京都の話の前に19日に発売された雑誌「東京ウォーカー」のお話をちょこっと。

 

⇨ 「東京ウォーカー」が創刊1000号!表紙は”東京の顔”小池百合子都知事

 

今回、創刊1000号の記念号ということで、とても分厚く、紙も上質(TVガイド PERSONとかdanのイメージ)な、読みごたえのある1冊となっています。

 

その中で川口春奈ちゃんから蒼ちゃんへプレゼントを贈るという企画が(*´ω`*)

 

愛あるの6話で「面接どうだった?」というやり取りをするあのシーンの衣装で登場しているよ〜♡

 

蒼ちゃんのスーツも、春奈ちゃんの花柄のトップスも本当によく似合ってる。

 

黎と爽の余韻をまとった、とっても爽やかな2人です。

 

このインタビューの中で、蒼ちゃんが以前マネさんにもらったバッグを大切に使っている話をしてくれています。

 

これまでにもたびたび登場していたあのバッグですね(*´ω`*)

 

マネさんの思いを受け取って、1つのバッグをずっと大切に使う、そんなところがやっぱり素敵だなと思います。

 

春奈ちゃんが蒼ちゃんに贈ったプレゼントの内容は・・・ぜひ誌面を読んでみてくださいね♪

 

2人とも身近な人をとっても大切にしていて、相手に喜んでもらえるプレゼントを考えることが好きなんだなーと伝わる 全4ページのインタビューです。

 

吉沢亮くんと山田裕貴くんがプレゼントを贈り合う企画もありますよ(o´罒`o)

 

山田裕貴くんを介してお亮ちゃんともごはん行ったりしててくれたら嬉しいな。

 

さて、本題。

 

先日のブログにも書きましたが、帰省の合間に1日自由時間をもらい、先週京都へ遊びに行ってきました。

 

お盆のど真ん中で家族行事もいろいろある中、時間を調整してくれた友人たちに感謝♡

 

昨年の2月頭に訪れて以来の京都。(その時のブログはこちら

 

前回はまだぼく明日の映画公開前だったこともあって、原作の小説を手に軌跡を辿る旅でした。

 

今回は映画に登場する場所を中心に、ロケ地にとっても詳しい友人たちが1日で効率良く廻れるようにプランニングしてくれて。

 

京都の夏はとにかく暑い!と聞いていたのだけど、奇跡的に涼しい1日だったし、心配していた雨も降り出しがゆっくりだったので影響は最小限で済みました。

 

まずは京都駅で待ち合わせ。

 

夏休みということもあって朝から人がいっぱい!

 

もちろんキターーー!って弦ちゃんポーズするよね(o´罒`o)♡

 

 

{779C1854-C99D-4DE0-9957-C52EC3B8A66D}

 

 

そして、そこから電車に乗って、念願の伏見稲荷へ。

 

私にとって人生初の伏見稲荷でした。

 

ぼく明日のイベントが行われた参道を改めて見ると、ここにレッドカーペットを敷いてイベントを行うって本当にすごいことなんだなと改めて感じたよ。

 

 

{C2461179-A02F-4E41-AB49-3DD01AEA3175}

 

 

{BFC67D3F-DB0C-4D6F-A82F-744BCDD299E4}

 

お参りをした後、映画にも登場する、キツネのお面が売っているお店に立ち寄ったり。

 

{8E87A401-504E-4EE1-8641-5B61CACEFE01}

 

蒼ちゃんと菜奈ちゃんもここを歩いたんだなぁ・・・なんてしみじみ思いながら、千本鳥居の下を歩いたり。

 

{DC0FC4B6-5008-48E0-BC37-2DD0BFCCC657}

  

鳥居の間から漏れる木漏れ日がとってもキレイ(*´ω`*)

 

 

{7B7EBD82-585C-4EE5-840B-0B7D756D8A23}

 

駅もキツネの絵が描いてあったりして素敵だったな。

 

{3959DB3D-0D68-40C6-B678-C21DC5F8F33C}

 

伏見稲荷の後は、原作にだけ登場する抹茶ロールのお店へ。

 

ここは前回も行ってみたかったけど時間の都合で断念したお店なので、念願叶って本当に嬉しかった!

 

もちろん抹茶ロールをオーダー♡

 

 

{50BBDA9B-241E-4C4C-B3D7-E22B104697BE}

 

朝からがっつりケーキを食べてますが、この時点でまだ朝の10時半くらい笑

 

抹茶のほろ苦さもあり、生地のふわふわ感もあり、とっても美味しい抹茶ロールでした。

 

抹茶ロール正解(*´ω`*)♪

 

続いては、知恩院門前の白川に架かる古門前橋。

 

 

{DD349309-4F5B-4538-B590-C534B78BB953}

 

 

屋上でみんなとBBQをした帰り、高寿が愛美に「愛してる」と言うあの橋です。

 

浴衣姿で歩いてる方もちらほら。

 

風情があって素敵だよね(*˘︶˘*)。.:*♡

 

そしてこちらは高寿と愛美が手をつないでお買い物をする商店街。

 

 

{9EC148AE-C780-4E19-856A-D6B940B46BE4}

 

 

シャッターは閉まっているけど、2人が手をつなぐあの八百屋さん。

 

ここは高寿の家に帰る途中にある月見橋。(実際の橋の名前は堀池橋です)

 

 

{EE432C86-A7DC-4A49-A760-C67CA86CEBAE}

 

 

そして前回訪問した時も渡った一本橋。

 

夏なので木々の葉が生い茂っていて冬とは雰囲気が違います。

 

 

{35DC2FD7-E49F-4A6F-890E-C84E610E21EB}

 

 

そして、高寿と愛美が待ち合わせしてた、お馴染みの三条大橋。

 

 

{35153730-78CE-4652-BA38-568CC3B7586F}

 

 

 

「南山くん!」

 

って、高寿と愛美ごっこもちゃんとしたよ笑

 

この後、お昼から素敵なお店に連れて行ってもらってランチもしました♡

 

ここまででもすでに大満喫なのだけど、後半に巡った場所も素敵な場所たくさんです。

 

その話はまた次回以降に・・・

 

昨日放送された、愛あるの第6話。

 

散らばっていた伏線が少しずつ繋がり始め、だんだん話が核心に迫りつつあります。

 

とりあえず、今週もこれだけは言いたい・・・

 

黎くん!!!

 

だから早く家に防犯カメラつけてセコム入ろう!

↑ もはや毎週の定番フレーズ

 

 

今回何より印象に残ったのは、やはり黎が部屋で盗聴器を発見するシーン。

 

これまで抑えてきたものが爆発した黎くんの鬼気迫る姿と、大粒の涙。

 

爽を想う気持ちと行き場のない怒り、そして絶望が伝わってきて、もらい泣きしてしまいました(;_;)

 

これまでにも涙を流すお芝居は見てきたけど、ちょいやめの成島監督が言っていたように「脱皮した福士蒼汰」の泣きのお芝居が見られたと思う。

 

6話は脚本が桑村さや香さんではなく、松本美弥子さんに変わっていたよう。

 

科捜研の女やヒガンバナなども手掛けている方なので、ミステリー作品はお得意分野なのかな(*´ω`*)

 

黎の笑顔も多く、キュンキュンするシーンも多めの回でしたね(*ノ∀ノ)

 

お部屋での、愛のあるちょっとオトナなキスシーンにはドキドキ。

 

カーテン越しに見える手の動きがなんだかリアルだった♡

 

(カメラさん、もっと寄りでお願いしますーーー笑)

 

ドレス姿の爽がすごくキレイで、ハグして微笑みかけるやり取りも、2人の愛情を感じてとっても素敵だったな(*˘︶˘*)。.:*♡

 

もうこのまま幸せにしてあげたい!って思ってしまう(˃̵͈᷄⌓˂̵͈᷅)

 

けど、ミステリーのザワザワパートがだんだん核心に迫ってきています。

 

黎くん・・・貴重品がいっぱい入った引き出しの鍵、同じ部屋の机の引き出しに入れてちゃダメーーー(˃̵͈᷄⌓˂̵͈᷅)

 

トロフィーや指輪・・・これまでの証拠品がごっそりなくなってしまうなんて。

 

お庭の立ち入り禁止テープや「殺人現場です」の貼り紙も怖すぎる(´゚Д゚`)

 

こんなに何度も家を訪問しにこれる犯人・・・仕事はしてないのでしょうか。

 

しょっちゅう他人の家でガサゴソしていたら、ご近所さんに目撃されてそうなものだけど・・・

 

盗聴器は誰がどうやって仕掛けたんだろう。

 

「君を1番よく知っている人」って、やっぱりお母さん?

 

お母さんなら簡単に部屋に入れるし、戸籍謄本を果凜ちゃんに送ったり、トロフィーを爽に送ったり、庭に立ち入り禁止のテープを貼ったりもできるけど・・・

 

黎の就職が決まって喜んでる姿に嘘はないと思いたいよ(;_;)

 

たった1人の家族に裏切られる黎くんを想像したら悲しすぎて・・・

 

でも、黎の就職が決まってお祝いムードの時にもカーテン越しに庭を横切る人影が見えていたし、素敵なキスシーンも窓から覗かれていたような。

 

こちらはただ単純に爽と黎の様子を偵察しにきた虎太郎だったりするんですかね?

 

・・・だから防犯カメラとセコムをー!!!

 

(毎回そこに戻る)

 

せめてドアと窓の鍵を交換しよう〜!

 

 

虎太郎が「落とし物」って言ってた婚約指輪は虎太郎が盗んだわけじゃなく、戸籍謄本のように意図的に虎太郎の元に置かれてたんじゃないかな・・・

 

だって、もし勝手に人の指輪を盗むような人だったら弁護士になれないよ、虎太郎(˃̵͈᷄⌓˂̵͈᷅)

 

前に、犯罪者に人権はない!とまで言ってたもんね?

 

爽と黎の共通の友達が、そこまで悪い人とは思いたくない。(甘い?)

 

虎太郎がどうして爽の高校時代の写真を持ってて、当時のことを知ってるのかはわからないけど、もしかしたら高校の頃から電車で見かけて気になってた・・・とかなのかな?と。

 

 

そして6話から登場した、港北医科大学附属病院の医院長・・・

 

いかにも悪そう( ̄▽ ̄)

 

どこかで蒼ちゃんと共演してるの見たなーと思っていたんだけど、モンタージュで大和たちを助けるハリー・スタンレーを演じていた団 時朗さんでした。

 

友達に教えてもらってスッキリ!

 

 

暁人が追っている事件1:

 

・医療機器メーカーの「帝産メディカルシステム」の幹部と前澤勝敏議員に繋がり

・港北医科大学病院が帝産メディカルシステムの製品を大量発注

・10年前から続く病院とメーカーの癒着&議員の汚職

 

暁人が追っている事件2:

 

・10年前の2007年9月3日、高校生だった爽が何者かに後ろから襲われる(7話予告で判明)

・犯人は捕まっておらず、2017年9月3日に時効を迎える

 

前回のブログにも書いたけれど、やはり一見関わりのないように思えるこの2つの事件が交わる場所に本当の黒幕がいるのかなと思います。

 

この6話で、風見先生の父親である省吾さんが10年前の8月20日に64歳の若さで亡くなっていることもわかりました。

 

風見先生が手向けていたのは、お墓にはあまり似つかわしくない黄色いバラの花束。

 

だんだん点と点がつながっていくね。

 

5話で立花検事正が意味ありげに見ていた公判記録にも、「風見」という人物が勾留中と記載されてたけど、そちらは省吾さんとは違うお名前だった。

 

昭和28年9月28日生まれって書いていたので、亡くなったお父さんよりも若い人。

 

年齢的に、風見先生から見ると叔父にあたる方だったり?

 

風見先生が医院長の部屋を訪ねていった時、「家庭を持つ気はないのか?お父さんも安心するだろう。」って言われて明らかに目つきが変わったのが気になりました。

 

そして、これまでにも爽の名前を聞いて動揺していた風見先生でしたが、6話のラストでついに爽と対面し、「あの人、犯人!」と言われてしまった!

 

風見先生は当時、病院の癒着絡みの事件を担当した立花検事に恨みを抱いていて、そのせいで爽が被害者になったってことなのでしょうか。

 

黎の父の失踪宣告の場にも立ち会ったり、結婚指輪を預かっていたり、現在も明らかに黎の母と秘密を共有しているよう。

 

でも、予告の表情を見ると、大切なものを守るために、やむにやまれぬ状況で罪を犯してしまったようにも見えました。

 

まさに黎が言う「罪には理由がある」っていう状態なのかなーと。

 

黎がずっと思い悩んできた「父を殺した」という秘密、実は気絶させてしまっただけで、致命傷を負わせたのは黎ではないのかなと思いながらここまできたのだけど、6話を見てその思いが強くなったよ。

 

あと、果凜ちゃんが前に「彼女がうらやましいなー。嘘つきのくせに黎ちゃんに愛されて」って言ってたのが気になってる。

 

襲われたことを言わないこと = 嘘つき ?? 他にも何か??

 

まだまだ明らかになっていない謎もたくさんあるので、7話も本当に楽しみです。

 

黎が笑顔のラストを迎えられますように(˃̵͈᷄⌓˂̵͈᷅)

こんにちは(・ω・)ノ


ちょっとおひさしぶりの更新です。

 

しばらく義実家に帰省して、みんなで海に行ったり、BBQをしたり、遊園地で遊んだり・・・夏休みを満喫していました!


{A64F4009-0642-4375-AEAF-078EEDFBE738}

丸1日、自由時間をもらって京都にも足をのばしてきたよ♡


{ECA583F0-D1AE-4048-9CA4-7799B73BBA82}

 

関西の友人たちがぼく明日のロケ地巡りに連れていってくれました(*´ω`*)

 

京都のお話はまた次回以降に書きたいと思います。

 

 

さてさて、ますますザワザワ感が増してきた、愛ある第5話!

 

義実家にいる間に観て、うわああああーーーーっとなりつつも気になるところをリピする時間はなく・・・

 

今朝あらためてゆっくり観てみました。

 

 

 

・・・ねぇ、黎くん。

 

 

・・・・だから、

 

 

・・・・・・・・・・早くセコム入ろうーーー(;_;)!!!

 

 

相変わらず、どうなってるんだ!奥森家のセキュリティ!

 

黎くん、1話であんな素敵なプロポーズしたのに、今まで爽にちゃんと「好きです」って言ったことがなかったのか!ってそこにもびっくりしつつ。


結婚式の1か月前で会場も決まってなくて招待状も送ってないとか、さすがに非現実的だぞーーとも思いつつ。

 

チャペルで愛を確かめ合って婚約指輪を贈る素敵なシーンのはずが、開けたら父と母の名前が刻印された指輪にすり替わってるとか・・・

 

犯人はプロのマジシャンなのかーーーー!!!(違)

 

結婚指輪を買いに行った時、指輪を試しにはめてみるタイミングであの曲が流れるなんて・・・

 

やっぱり犯人はプロのマジシャン・・・(違)

 

あのジュエリーショップのシーンは、パニック発作のようになっている黎くんがすごくリアルで見てるのがつらかった(˃̵͈᷄⌓˂̵͈᷅)

 

今回は黎だけでなく、爽にもメールが届くという新しい展開。

 

「奥森黎の秘密は手帳の中」

 

黎が爽の高校時代の写真を手帳に入れていることを知っているのは、黎自身と虎太郎だけ?

 

でも虎太郎自身がメールを送ってるようにはどうしても思えなくて。

 

虎太郎は爽を好きな気持ちを誰かに利用されているのかもしれないなと思いました。

 

このメールが爽に送られてきたのが、香坂先生が事務所を出て行った直後。

 

いつもメールが届くタイミングが絶妙なのはなぜー!

 

香坂先生との会話の中で、

 

「無理したいんです。いつも爽に助けてもらってばかりなんで、たまには喜ばせたいんです。」

 

って、爽への思いを明かしていた黎。

 

その時、たびたび意味深な感じでアップになる香坂先生のあの腕時計が再びアップに・・・

 

今回は時計を撫でるような仕草もしていたね。

 

香坂先生の腕時計は、昔の婚約者が「たまには喜ばせたい」と少し無理をして買ってくれたものなんでしょうか。

 

その婚約者は誰??

 

その人と、黎を苦しめている犯人につながりがあるような気もしたり。

 

宅配業者の担当者によると、トロフィーを黎の父の名義で爽の部屋に送る手続きをしたのは女性だったとのこと。

 

黎が持ち帰ってきたトロフィーを見て、「良かった」と、不敵な笑みを浮かべていたお母さんもやっぱり怪しい。


 

今回もう1人怪しさがグググっと増してきたのが風見先生。

 

最初に相関図を見た時から、鈴木浩介さんがいると必ず怪しく見えてしまうーって話してたんだけど、やっぱり怪しい〜笑

 

普段の穏やかさと、爽の名前を聞いて1人でうぉぉぉぉーーー!って顔を震わせていた時のギャップが激しすぎて怖いよーー(;_;)


やっぱり風見先生が高校時代の爽の秘密の鍵を握る人物なのかな。

 

そして、エンケンさん演じる立花検事正は、過去の公判に関する書類を見て複雑な表情を浮かべてた。

 

映像に映った書類によると、当時の立花検事が平成18年10月15日付で起訴した医師は、大学病院で医療機器を選定する立場にいた人物。

 

平成18年 = 2006年。

 

黎のお母さんが更衣室で読んでいたのも2006年の日記帳。

 

その医師と黎のお母さんにどんな関係が?

 

全てが少しずつ繋がっていくね(˃̵͈᷄⌓˂̵͈᷅)

 

黎がお母さんをDVから守るために父を撲殺してしまったのがその翌年の2007年。

 

黎の父もこの病院の事件に関わっていたんでしょうか。

 

父が暴力を振るうようになった理由は何なのだろう?

 

みんながそれぞれ秘密を抱えているドラマだけど、暁人が追いかけている2つの事件・・・

 

1つは大学病院が絡む、代議士の汚職事件。

 

もう1つは、おそらく爽が何らかの形で絡んでいる、2017年9月3日が時効の事件。

 

この2つの事件が交わる部分に本当の黒幕がいる気がしますね。

 

黎の爽に対する思いを聞いて、「そういうことはまず就職が決まってから言え」と少し受け入れる姿勢を見せ始めてくれた立花検事正・・・

 

エンケンさんは最終的には味方になってくれそうな予感がする。

 

爽が6話の予告で怯えていた「犯人」は誰?

 

6話の予告は、初めて黎ではなく、爽がタイトルコールをしていますね。

 

そこにも何か意味があるんだろうか。


今のところ何の秘密もなさそうな、いい人キャラの柄本時生くんも気になるなー。


みんなが怪しくてザワザワするー(˃̵͈᷄⌓˂̵͈᷅)


6話の放送まであと2日。


今日の深夜、日付変わって1時40分〜2時05分まで、『「愛してたって、秘密はある。」前半戦の謎解剖SP』が放送されます。


それ観て頭の中整理しようー。・゚・(ノ∀`)・゚・。