先日、いろいろな奇跡が重なり、短い時間でしたが、念願の京都へ行くことができました。京都に降り立つのは実に10年以上ぶり!
東京に負けないくらい、京都駅構内にも人がいっぱいでしたが、街中へ出ると人が多いエリアでもなんだか時の流れがゆったりと感じられました。
今回は原作小説「ぼくは明日、きのうの君とデートする」の軌跡を追いながら、京都散策を楽しんできたよ♪
原作に登場する場所が映画にも登場するかどうかは、作品を観てのお楽しみですね♡
ここから先は京都の風景の写真を載せていきますので、映画を楽しみにされていて、それまで何の情報も入れたくない!って方はここまででごめんなさい・・・
よろしいですか??
では、旅の始まり始まり~(*ノ´∀`*)ノ
JR京都駅からまずは地下鉄で京阪三条駅へ。
京阪の三条駅の階段を下り、待ち合わせ場所に指定した「クネクネした三本柱」へ向かう。(原作66P)
この景色を見た時、「わぁーー!」ってまさに愛美と同じ反応をしてしまった私。歴史のある建造物と自然が共存してるこの感じ、素敵すぎる(*˘︶˘*)。.:*♡
「山、きれいだねぇ」「うん」
「あの青のグラデーションがさ、いいよね」「わかる」(原作69P)
「あっ、あのスタバ、すごいオシャレだね!」(原作69P)
高寿が友人の上山に見せるために愛美の写真を撮ったのもこの付近。黒い小屋ってこれかな~なんて想像するのも楽しいです。
でね、平安神宮の横にも、三条駅にあったクネクネの3本柱の2本バージョンがあったの。ちょっと木に隠れてしまってますが、見えますか?
東京に負けないくらい、京都駅構内にも人がいっぱいでしたが、街中へ出ると人が多いエリアでもなんだか時の流れがゆったりと感じられました。
今回は原作小説「ぼくは明日、きのうの君とデートする」の軌跡を追いながら、京都散策を楽しんできたよ♪
原作に登場する場所が映画にも登場するかどうかは、作品を観てのお楽しみですね♡
ここから先は京都の風景の写真を載せていきますので、映画を楽しみにされていて、それまで何の情報も入れたくない!って方はここまででごめんなさい・・・
よろしいですか??
では、旅の始まり始まり~(*ノ´∀`*)ノ
JR京都駅からまずは地下鉄で京阪三条駅へ。
京阪の三条駅の階段を下り、待ち合わせ場所に指定した「クネクネした三本柱」へ向かう。(原作66P)
もっと小さいものを想像していたら、すごく大きなオブジェで見上げるほどの高さがあってびっくり!
京阪三条駅を出るとすぐ目の前に広がるこの景色♡
「わぁー」
三条大橋に差しかかる景色に、彼女が小さく声を上げる。(原作68P)
「わぁー」
三条大橋に差しかかる景色に、彼女が小さく声を上げる。(原作68P)
この景色を見た時、「わぁーー!」ってまさに愛美と同じ反応をしてしまった私。歴史のある建造物と自然が共存してるこの感じ、素敵すぎる(*˘︶˘*)。.:*♡
「山、きれいだねぇ」「うん」
「あの青のグラデーションがさ、いいよね」「わかる」(原作69P)
真冬の気温なのでさすがに川沿いに座っている人たちはいなかったのですが、気候のいい時期にはここでたくさんの人がのんびりした時間をすごしているんだね。
「あっ、あのスタバ、すごいオシャレだね!」(原作69P)
三条大橋を渡ったところにあって、夏は川床のテラス席もあるんだそう。
せっかくなので店内でお茶したんだけど、2人がガラスの仮面の話をしたカウンター席からは鴨川が眺められて、本当に素敵だったな~。
続いては、平安神宮へ向かう途中にある、風情のある小川が流れる小路。
川沿いのこっちとあっちの狭い道を互いに埋めていき、川に渡された細い道に差しかかった。「渡し」と呼ぶのがふさわしい、手すりも何もないコンクリートの板だ。(原作104P)
せっかくなので店内でお茶したんだけど、2人がガラスの仮面の話をしたカウンター席からは鴨川が眺められて、本当に素敵だったな~。
続いては、平安神宮へ向かう途中にある、風情のある小川が流れる小路。
川沿いのこっちとあっちの狭い道を互いに埋めていき、川に渡された細い道に差しかかった。「渡し」と呼ぶのがふさわしい、手すりも何もないコンクリートの板だ。(原作104P)
実際に渡ってみたこの渡し、細くて人が1人渡るのがやっとっていうくらいの幅です。
高寿が友人の上山に見せるために愛美の写真を撮ったのもこの付近。黒い小屋ってこれかな~なんて想像するのも楽しいです。
この小川沿いは桜の木が連なっていて、春には桜がすごくきれいなんだろうなぁ(*˘︶˘*)。.:*♡
でね、平安神宮の横にも、三条駅にあったクネクネの3本柱の2本バージョンがあったの。ちょっと木に隠れてしまってますが、見えますか?
もしかしたら三条だから3本で、平安神宮の付近が二条だから2本なのかなー?とか想像が膨らんでしまったよ。
通りを渡って少し歩くと、高寿がキリンのクロッキー画を描いていた動物園がありました。
通りを渡って少し歩くと、高寿がキリンのクロッキー画を描いていた動物園がありました。
動物園の向かい側には美術館もあって、これまた景観がとっても美しいんです。
京都はとにかく街並みが美しいのでちょっとした路地にも風情があって。ずっと歩いていたくなるね~♡
京都はとにかく街並みが美しいのでちょっとした路地にも風情があって。ずっと歩いていたくなるね~♡
ブラブラ歩いた後は、ランチ~。
京都は素敵なお店がたくさんあって、ランチやお茶も楽しいね!
逆側の岸へ渡り終えたら、ふぅぅ~って安堵のため息がでました笑
そうそう、この河原の近くに偶然、こんな素敵な名前の橋があったの!
嬉しい偶然にテンションあがったなー♡
原作に登場する場所でもまだまだ行けなかったところがたくさんあるので、またいつか第2弾の旅に出たいなー♡
短い時間だったけど、原作の世界に触れられて大満足の旅でした(❁´◡`❁)