先日、いろいろな奇跡が重なり、短い時間でしたが、念願の京都へ行くことができました。京都に降り立つのは実に10年以上ぶり!

東京に負けないくらい、京都駅構内にも人がいっぱいでしたが、街中へ出ると人が多いエリアでもなんだか時の流れがゆったりと感じられました。

今回は原作小説「ぼくは明日、きのうの君とデートする」の軌跡を追いながら、京都散策を楽しんできたよ♪

原作に登場する場所が映画にも登場するかどうかは、作品を観てのお楽しみですね♡

ここから先は京都の風景の写真を載せていきますので、映画を楽しみにされていて、それまで何の情報も入れたくない!って方はここまででごめんなさい・・・














よろしいですか??


では、旅の始まり始まり~(*ノ´∀`*)ノ


JR京都駅からまずは地下鉄で京阪三条駅へ。

京阪の三条駅の階段を下り、待ち合わせ場所に指定した「クネクネした三本柱」へ向かう。(原作66P)

{90EB0149-5368-4B93-8A6D-581D8BC0D143:01}

クネクネした3本柱は「鴨川ピラー」という名前で、ここが東海道五十三次のスタート地点だったことから記念に作られたモニュメントなんだそうです。

もっと小さいものを想像していたら、すごく大きなオブジェで見上げるほどの高さがあってびっくり!

京阪三条駅を出るとすぐ目の前に広がるこの景色♡

「わぁー」
三条大橋に差しかかる景色に、彼女が小さく声を上げる。(原作68P)

{9AAA0F92-5EC6-4169-8C95-7A9D80D13C23:01}

この景色を見た時、「わぁーー!」ってまさに愛美と同じ反応をしてしまった私。歴史のある建造物と自然が共存してるこの感じ、素敵すぎる(*˘︶˘*)。.:*♡

「山、きれいだねぇ」「うん」
「あの青のグラデーションがさ、いいよね」「わかる」(原作69P)

{C538A750-9422-4E66-A27C-696644AA8282:01}

鴨川の向こうに山が見えます。
真冬の気温なのでさすがに川沿いに座っている人たちはいなかったのですが、気候のいい時期にはここでたくさんの人がのんびりした時間をすごしているんだね。

「あっ、あのスタバ、すごいオシャレだね!」(原作69P)

{0A807F7A-0F13-4455-9DDC-05A6686301C0:01}

本当にオシャレでレトロな雰囲気いっぱいのスタバ。

三条大橋を渡ったところにあって、夏は川床のテラス席もあるんだそう。

せっかくなので店内でお茶したんだけど、2人がガラスの仮面の話をしたカウンター席からは鴨川が眺められて、本当に素敵だったな~。

続いては、平安神宮へ向かう途中にある、風情のある小川が流れる小路。

川沿いのこっちとあっちの狭い道を互いに埋めていき、川に渡された細い道に差しかかった。「渡し」と呼ぶのがふさわしい、手すりも何もないコンクリートの板だ。(原作104P)

{98F8A970-F239-40AF-BBE5-C4FF28D6279C:01}

高寿が向かって右側の奥から、愛美は私がいる側から、お互いを見つけて歩き出すんですよね。待ちきれない2人はこの細い渡しの上で会って、三条駅へと向かうんだったよね(*´艸`*)

実際に渡ってみたこの渡し、細くて人が1人渡るのがやっとっていうくらいの幅です。

{FA630AFA-4F89-4A2F-ADDA-E0907A1608D0:01}

高寿が友人の上山に見せるために愛美の写真を撮ったのもこの付近。黒い小屋ってこれかな~なんて想像するのも楽しいです。

{E5CBA80A-BB28-41EF-8FF7-F1005F5A7B61:01}

高寿側から見た風景。
この小川沿いは桜の木が連なっていて、春には桜がすごくきれいなんだろうなぁ(*˘︶˘*)。.:*♡

{90AE6A51-28F6-49BD-95F5-D9F8E425B545:01}

また桜や新緑の季節に訪れてみたいです。

さて、原作の2人とは逆流して高寿がたどってきた道を進むと・・・小路の先に、平安神宮の大きな鳥居があります。青空に映えてすごくキレイだった!

{94F6E3C7-366C-4B03-9D5D-07A2EB67F73F:01}

でね、平安神宮の横にも、三条駅にあったクネクネの3本柱の2本バージョンがあったの。ちょっと木に隠れてしまってますが、見えますか?

{D563BE0C-A8C4-4DAD-83DA-15D85043AFFF:01}

もしかしたら三条だから3本で、平安神宮の付近が二条だから2本なのかなー?とか想像が膨らんでしまったよ。

通りを渡って少し歩くと、高寿がキリンのクロッキー画を描いていた動物園がありました。

{2F583CFA-9A7B-401E-BCD1-E0DBF8D33A7E:01}

時間の関係で中には入れなかったんだけど、動物園はリニューアルして間もないみたいで、外観も街に馴染んでてとってもキレイだった♡ 

{97FF9E7B-F7CC-4097-8096-BA79EECC2FDB:01}

動物園の向かい側には美術館もあって、これまた景観がとっても美しいんです。

京都はとにかく街並みが美しいのでちょっとした路地にも風情があって。ずっと歩いていたくなるね~♡

ブラブラ歩いた後は、ランチ~。
京都は素敵なお店がたくさんあって、ランチやお茶も楽しいね!

{8FADB2D1-4723-46C1-A0E8-5453867D1DFC:01}

そして、せっかく京都にきたので、フォーゼの修学旅行にも出てきた出町柳の河原へも行ってきました♡

{79B9F58E-6D5B-4861-A767-2B2CF8AA6518:01}

思ってたより飛び石の幅が広くて、小柄で歩幅の小さい私はビビっておりました笑 ところどころに亀の石が♪ 

{EEFC7EB0-115F-4F2A-9298-7B110DFE5E21:01}

逆側の岸へ渡り終えたら、ふぅぅ~って安堵のため息がでました笑

そうそう、この河原の近くに偶然、こんな素敵な名前の橋があったの!

{EE75B8D9-3A13-4F15-86E6-32F977036A17:01}

まさかの、葵橋(*ノ´∀`*)ノ❤︎
嬉しい偶然にテンションあがったなー♡

{65778030-2788-465F-9537-FA85C0DBD0DC:01}

高寿と愛美の出会いの場でもある、叡山電鉄、通称・えいでんにも初乗車。

{1AE6D75B-5CDE-40EF-B823-B88AD0492C08:01}

時間の関係で電車揺られてトンボ帰りで京都駅に戻る感じになってしまったのですが、2車両しかない、のんびりゆったりした電車でした。

原作に登場する場所でもまだまだ行けなかったところがたくさんあるので、またいつか第2弾の旅に出たいなー♡

短い時間だったけど、原作の世界に触れられて大満足の旅でした(❁´◡`❁)