京都の話の前に19日に発売された雑誌「東京ウォーカー」のお話をちょこっと。
⇨ 「東京ウォーカー」が創刊1000号!表紙は”東京の顔”小池百合子都知事
今回、創刊1000号の記念号ということで、とても分厚く、紙も上質(TVガイド PERSONとかdanのイメージ)な、読みごたえのある1冊となっています。
その中で川口春奈ちゃんから蒼ちゃんへプレゼントを贈るという企画が(*´ω`*)
愛あるの6話で「面接どうだった?」というやり取りをするあのシーンの衣装で登場しているよ〜♡
蒼ちゃんのスーツも、春奈ちゃんの花柄のトップスも本当によく似合ってる。
黎と爽の余韻をまとった、とっても爽やかな2人です。
このインタビューの中で、蒼ちゃんが以前マネさんにもらったバッグを大切に使っている話をしてくれています。
これまでにもたびたび登場していたあのバッグですね(*´ω`*)
マネさんの思いを受け取って、1つのバッグをずっと大切に使う、そんなところがやっぱり素敵だなと思います。
春奈ちゃんが蒼ちゃんに贈ったプレゼントの内容は・・・ぜひ誌面を読んでみてくださいね♪
2人とも身近な人をとっても大切にしていて、相手に喜んでもらえるプレゼントを考えることが好きなんだなーと伝わる 全4ページのインタビューです。
吉沢亮くんと山田裕貴くんがプレゼントを贈り合う企画もありますよ(o´罒`o)
山田裕貴くんを介してお亮ちゃんともごはん行ったりしててくれたら嬉しいな。
さて、本題。
先日のブログにも書きましたが、帰省の合間に1日自由時間をもらい、先週京都へ遊びに行ってきました。
お盆のど真ん中で家族行事もいろいろある中、時間を調整してくれた友人たちに感謝♡
昨年の2月頭に訪れて以来の京都。(その時のブログはこちら)
前回はまだぼく明日の映画公開前だったこともあって、原作の小説を手に軌跡を辿る旅でした。
今回は映画に登場する場所を中心に、ロケ地にとっても詳しい友人たちが1日で効率良く廻れるようにプランニングしてくれて。
京都の夏はとにかく暑い!と聞いていたのだけど、奇跡的に涼しい1日だったし、心配していた雨も降り出しがゆっくりだったので影響は最小限で済みました。
まずは京都駅で待ち合わせ。
夏休みということもあって朝から人がいっぱい!
もちろんキターーー!って弦ちゃんポーズするよね(o´罒`o)♡
そして、そこから電車に乗って、念願の伏見稲荷へ。
私にとって人生初の伏見稲荷でした。
ぼく明日のイベントが行われた参道を改めて見ると、ここにレッドカーペットを敷いてイベントを行うって本当にすごいことなんだなと改めて感じたよ。
お参りをした後、映画にも登場する、キツネのお面が売っているお店に立ち寄ったり。
蒼ちゃんと菜奈ちゃんもここを歩いたんだなぁ・・・なんてしみじみ思いながら、千本鳥居の下を歩いたり。
鳥居の間から漏れる木漏れ日がとってもキレイ(*´ω`*)
駅もキツネの絵が描いてあったりして素敵だったな。
伏見稲荷の後は、原作にだけ登場する抹茶ロールのお店へ。
ここは前回も行ってみたかったけど時間の都合で断念したお店なので、念願叶って本当に嬉しかった!
もちろん抹茶ロールをオーダー♡
朝からがっつりケーキを食べてますが、この時点でまだ朝の10時半くらい笑
抹茶のほろ苦さもあり、生地のふわふわ感もあり、とっても美味しい抹茶ロールでした。
抹茶ロール正解(*´ω`*)♪
続いては、知恩院門前の白川に架かる古門前橋。
屋上でみんなとBBQをした帰り、高寿が愛美に「愛してる」と言うあの橋です。
浴衣姿で歩いてる方もちらほら。
風情があって素敵だよね(*˘︶˘*)。.:*♡
そしてこちらは高寿と愛美が手をつないでお買い物をする商店街。
シャッターは閉まっているけど、2人が手をつなぐあの八百屋さん。
ここは高寿の家に帰る途中にある月見橋。(実際の橋の名前は堀池橋です)
そして前回訪問した時も渡った一本橋。
夏なので木々の葉が生い茂っていて冬とは雰囲気が違います。
そして、高寿と愛美が待ち合わせしてた、お馴染みの三条大橋。
「南山くん!」
って、高寿と愛美ごっこもちゃんとしたよ笑
この後、お昼から素敵なお店に連れて行ってもらってランチもしました♡
ここまででもすでに大満喫なのだけど、後半に巡った場所も素敵な場所たくさんです。
その話はまた次回以降に・・・