おはようございます。

 

朝からワクワクするニュースが解禁されましたね╰(*´︶`*)╯

 

⇨ 福士蒼汰、「髑髏城の七人」で初舞台初主演「生まれる前からある演目で不思議な感覚」(スポーツ報知)

 

蒼ちゃんがいつか舞台に出るなら新感線の舞台がいいなぁとずっと思っていて。

 

8月にビッグな発表があるとマネさんが告知してからというもの、月髑髏の舞台出演だといいなぁ・・・と願っていました。

 

念願叶って本当に嬉しい(;_;)

 

でも、まさかいきなり主演だとは思わなかったのでびっくり!

 

長年受け継がれてきた歴史ある公演。

 

今期は花鳥風月とそれぞれの公演で役者が総入れ替えされ、公演ごとに全く違う顔を見せる髑髏城の舞台。

 

会場は、昨年豊洲に新しくできて、客席が360°回転することでも話題のIHIステージアラウンド東京です。

 

蒼ちゃんが主演するのは「髑髏城の七人 月」公演。

 

⇨ ONWARD presents 劇団☆新感線「髑髏城の七人 月」公式サイト

 

今回は蒼ちゃんが率いる「上弦の月」公演と声優の宮野真守さんが率いる「下弦の月」公演が交互に上演されるとのこと。

 

これまた新しい試みですね(*゚Д゚)

 

共演に早乙女太一くん、三浦翔平くん、須賀健太くん・・・上弦は若手中心になるのね。

 

上演期間は今年の11/23〜来年2/21まで。

 

蒼ちゃんが出演する上弦の月公演の千秋楽は2/20です。

 

今年のメンオンに出演できないのも、曇天に笑うの公開日が3月に変更されたのも納得です。

 

舞台なのできっとかなり前からキャスティングされていて、蒼ちゃん自身も覚悟を決めて少しずつ準備してきているはず。

 

フォーゼの時から成長を見守ってくれている、脚本を手掛ける中島かずきさんのコメントにウルっときちゃう(;_;)

 

⇨ 福士蒼汰&宮野真守が捨之介に!「髑髏城の七人」来春には新バージョンも(ステージナタリー)

 

蒼ちゃんにとってとても心強い味方だね(*´ω`*)

 

愛あるの撮影が終わったらみっちりお稽古に入るんだね・・・

 

初めての舞台で主演ってことで本当に未知の世界。

 

でも、蒼ちゃんにやってほしい、蒼ちゃんならできる!と思ってもらえているからこその抜擢だと思います。

 

初日と千秋楽では全然違う捨之介が見られるかもしれないなぁ。

 

映画と違ってそんなに頻繁に通えるものではないけれど、何度か足を運んで成長を見届けられたらいいな。

 

その前にチケットは取れるのだろうか・・・^^;

 

舞台デビューが新感線の舞台っていうのが嬉しいな(*˘︶˘*)。.:*♡

 

発声とか、舞台で魅せる動き方とか、初めての蒼ちゃんにとっては挑戦だらけの日々になるね。

 

相当なプレッシャーがあると思うけれど、ここでまたいろんなことを吸収して、役者として大きく飛躍してほしいです。

 

蒼ちゃんがんばれ!!!

こんばんは(*´ω`*)

 

気づけば夏休みも折り返し地点です。

 

息子はプリント類の宿題は全部終わったのだけど、自由研究を調べ学習にしたために、地道に調べて書く作業がまだ半分くらい残っています^^;

 

毎日ちょっと書いては「休憩する〜」と言って3倍くらいの時間を休憩にあてているので、なかなか進まない笑

 

それでも、「よしっ!今から5分は集中して書く!」と自ら宣言して黙々と書いていたりする時もあって、少し成長を感じる夏休みです。

 

(集中するの、たったの5分かいっ!というツッコミはさておき・・・)

 

昨日発売されたPOTATOの蒼ちゃんのインタビューにも、小学校の頃の自由研究でのエピソードが載っていましたね(*´ω`*)

 

小学生あるあるだなーと、自分が小学生だった頃を思い出すほっこり話。

 

いつの時代も、自由研究って半分は親の宿題だなーって思う笑

 

さて、うちの息子の自由研究はいつ完成するでしょうか( ̄▽ ̄) 

 

そんな今日は、午後から息子が観たがっていたポケモンの映画を観にいってきました。

 

クライマックスのシーンでは、不覚にも泣きそうになってしまった(;_;)

 

映画が終わって携帯を立ち上げると、マネさんからの嬉しい予告が!

 

明日のワクワクドキドキな発表、何だろうな〜(*´ω`*)

 

発表のタイミング的にもやはり、あの舞台だと期待していてよいですか♡

 

朝が楽しみですね♪

 

そして今日はもう1つ。

 

先日解禁になったYKK APの新CMのメイキング映像が公開されました╰(*´︶`*)╯

 

 

三毛猫ちゃんと穏やかに心を通わせ合っていく姿が収められた、素敵なメイキング。

 

猫ちゃんと同じ目線になって、顔をくっつけてコミュニケーションをとる蒼ちゃんの優しさが伝わります。

 

そんな優しさを感じ取ってか、今回も猫ちゃんからチューをするように鼻を寄せていく場面も(*´ω`*)

 

メイキング映像を観ていたら、木目調の窓がある素敵なお家が全部セットだったことがわかってびっくり!

 

美術スタッフさんって本当にすごいなーといつも感心してしまう。

 

雑誌「PICT-UP」で連載されている、美術スタッフさんが作品に登場する部屋の間取りや細かいこだわりを紹介するCinemadoriも大好き。

 

ぼく明日の高寿の部屋のこだわりも、無限の住人のこだわりも、すごく興味深かった!

 

こういう縁の下の力持ちの方々がいるからこそ、素敵な映像作品ができあがるんだなぁと毎回しみじみ思います。

 

メイキング映像を観たあとにもう1度CMを観ると、あれがこうなるのか〜ってあらためてびっくりするよね。

 

 

うーーん、いいCMだなぁ(*˘︶˘*)。.:*♡

 

 

先日放送された、愛ある第4話。

 

苦しみや怒り、そして何気ない日常のやりとりで見せる笑顔・・・黎の表情の繊細な変化が印象的な回でした。

 

笑顔を見せるシーンが何度かあって、ザワザワの中にもホッとしたり、キュンキュンしたりするポイントもしっかりあったよね(*´ω`*)

 

爽の部屋で、爽のお母さんの手料理を食べながら2人の馴れ初めをふり返るシーンで、「カレーがっ!特に美味しいです」って言うところ好き。

 

爽のお母さんとお酌しあうとこも、なんだかホッとする(*˘︶˘*)。.:*

 

でも、そんな穏やかな笑顔のやり取りの裏で、黎も爽も気がかりなことを相手に言い出せずにいる。

 

爽は小声で虎太郎と電話したり、黎はお母さんの病室に届いた花束に添えられたメッセージカードをカバンに隠していたり。

 

学生時代の回想シーンが映像ではなく、言葉だけなのが逆になんだか切なさを増してる気がしたな・・・

 

「この穏やかで幸せな日常こそが夢なんだ」っていう1話の最初の言葉を思い出してしまいました(;_;)

 

愛あるはドラマ全体の伏線だけでなく、毎回、その回のキーワードになる言葉があって、後半につながってくるところがおもしろい。

 

黎のお母さんが爽に話した、「小3の時に親子で参加する肝だめしでイヤリングを失くしてしまった時、黎がお化けに震えながら一生懸命探してくれた」っていう話。

 

「いつかこの子の震える手を握ってくれる人が現れたらいいな」っていう言葉が、花火大会で震える黎の手を握って明るく振る舞う爽につながるんだなーと思うとじーんとくる(;_;)

 

爽が嬉しそうに話す黎との学生時代のエピソードを聞いてる爽のお母さんもすごく嬉しそうだった。

 

母たちが子どもの幸せを願っていて、結婚を喜んでるその気持ちに嘘はないように見える。

 

・・・というか、嘘じゃないと信じたい。

 

だって保奈美さんの表情があまりにも怪しいんだもん(˃̵͈᷄⌓˂̵͈᷅)

 

「言葉と違って、行動は嘘つかないから」っていう爽のひとことが、今後のキーワードになってくるのでしょうか。

 

蒼ちゃんがちょいやめの成島監督から学んだ「伝えるお芝居」が、ここへきてすごく深みを増しているように感じます。

 

特に花火大会のシーン・・・

 

爽に本当のことを言いたいけど言えない複雑な思いとか、本当に花火を見たくないっていうおびえた表情とか、すごく伝わってくるものがあった(;_;)

 

花火大会で黎が非通知の電話を受けた時、最初は犯人に何か言われたのかな?と思って見てたのだけど、リピしてみたら無言の受話器の向こうからも花火の音が聞こえていたんだね・・・

 

相手もすぐ近くにいることがわかって、爽に何か危害を加えられるんじゃないかとあんなにおびえてたんだと思うと切なくて(;_;)

 

過呼吸気味になってしまう感じがすごくリアルで、苦しみが伝わる。

 

こっそり髪飾りを抜き取って送りつけるとか、写真を隠し撮りしてメールするとか、1週間前にネットで手配して花束を送りつけるとか・・・

 

犯人は暇なのかな?と冷静に思ってしまったよ( ̄▽ ̄)

 

犯人がここまで黎を苦しめようとする理由は何なんだろう?

 

4話の最後に明らかになったのは、戸籍謄本を爽の部屋のドアに挟んでいった犯人。

 

「てか、気づくのおそーっ♡」って悪びれる様子が全くない果凜ちゃんでした( ̄▽ ̄)

 

あんなに勉強教えてもらったり、かわいがってもらったのになんて子だ!

 

黎くんが勉強を教えてあげるシーン好きだったのに、もう見られなくなってしまうのが残念(;_;)

 

果凜ちゃんに怒る黎・・・本気で怒ってるのにどこか優しくて。

 

根っこが優しい人なんだなってことがよくわかる。

 

果凜ちゃんは戸籍謄本のこと以外には関わっていないようだけど、爽の高校時代の秘密を虎太郎と共有していたりして、まだ何か絡んできそう・・・

 

どこからどこまでが1人の犯人の仕業なのか、もはやわからないね。

 

果凜ちゃんも含めて、複数の人の小さな思惑が重なり合って1つの大きな犯人像に見えているような気がします。

 

黎のお母さんと爽のお父さんの過去も気になるし、なぜ、虎太郎が爽の高校時代の秘密を知ってるのかも気になる。

 

爽の写真の謎は来週の5話で明らかになりそうですね。

 

 

結婚する前に神様に懺悔したいと思うような秘密ってなんだろう?

 

兄の暁人が追っている時効間近の事件とつながってくるんだろうなと思うと、ますますザワザワ・・・

 

5話の予告で暁人の後ろ姿に意味深な視線を送る風見先生も気になりました。

 

そういえば、虎太郎は結局誰と花火大会行ったのかな〜( ̄▽ ̄) 

 

性格はいいけどトランプ大統領みたいな顔してるマイちゃん、ちょっと見てみたいぞー笑