おはようございます。

 

今日は朝から「曇天に笑う」の現場レポの記事が一斉公開されて、テンションあがっておりますよ(*´ω`*)

 

⇨ 「福士蒼汰&中山優馬&古川雄輝ら『曇天に笑う』華麗なアクションシーンの裏で見せる素顔」(CinemaCafe.net)

 

⇨ 「福士蒼汰、アクション俳優としてのポテンシャルは抜群!」(シネマトゥデイ)

 

先日から発売されてる映画関連の雑誌の現場レポと内容は同じなのだけど。

 

スタントを使わずに勝負できる、蒼ちゃんのアクションのポテンシャルの高さを評価してくれてることがすごく嬉しい。

 

グイグイ引っ張るリーダータイプではない蒼ちゃんの、自然体な座長としての在り方も素敵だな。

 

少し前までは、世間一般では福士蒼汰 = 壁ドンみたいな、恋愛映画のイメージが強かったけれど、最近は本当に幅広い役を演じることが増えていて、特に蒼ちゃんのファンっていうわけではない友人にも「福士くんの演技すごかった!」って言われることが増えました。

 

誠実でまっすぐな蒼ちゃんの人柄がベースにあるからこそ、どんなジャンルでも魅力を放つんだろうなと思います。

 

これから歳を重ねたらどんな俳優さんになっていくんだろう?

 

ますます目が離せないね(*´ω`*)

 

アクション映画といえばもう1つ、BLEACHも夏に公開を控えています。

 

こちらもどんな仕上がりになっているのか、本当に楽しみ♡♡

 

さてさて、気づけば「髑髏城の七人 Season月」の初日の幕が上がるまであと2週間となりました。

 

上弦、下弦それぞれに通し稽古を行い、最終的な準備に入りつつあるということで、いよいよだなぁとワクワクが高まります。

 

一昨日の深夜にUstreamで放送された劇団BRATSの皆様の生トークがとってもおもしろかった!

 

⇨ 劇団BRATS Ustream「J-net TV」(こちらでアーカイブ観られます)

 

前列左に座っている安田桃太郎さんは、上弦と下弦の両方に出演するということで、計128公演全てを体感する唯一の人。

 

1日2公演の日も多い中、突っ走り続けるには計り知れない体力が必要なはず。

 

でも公演始まったら飲みに行けないからと、今のうちに毎晩朝まで飲んでるっていうタフさがすごい笑

 

さすが舞台人!!!

 

後列の下尾浩章さんと人見早苗さんも上弦で蒼ちゃんと共演するお2人。

 

人見さんはフォーゼでも蒼ちゃんと共演していて、また同じ中島かずきさんの脚本の舞台で再会するっていうのも素敵なご縁だね♡

 

4:50あたり〜

風髑髏の千秋楽を終えた翌日、松山ケンイチくんが月髑髏の稽古場にきて、雪駄でのアクションは足が痛くなるからと、自分が使ってた雪駄と同じものを蒼ちゃんたちにプレゼントしたり、代々の捨之介から受け継がれてる骨盤職人(マッサージ機)を引き渡したりしてくれたっていう貴重な話。

 

なかなか聞けない稽古場でのお話をシェアしてくれて嬉しい!

 

ここで引き継がれたものが、きっとまたSeason極の捨之介へと受け継がれていくんだね。

 

38:50秒あたり〜 

風髑髏の天魔王役で松ケンくんの影武者を演じていた南さんのトーク。

 

風髑髏の上演中、天魔王の第一声を発した時に音響トラブルでマイクが入っておらず、広い劇場の奥まで届けるためにその後の台詞を声を張ってがんばったら、途中でブォォォーーン!ってマイクが入ってびっくりしたっていう話。

 

ライビュで風髑髏を観劇した時、あの特殊メイクの影武者は誰が演じてたんだろうと思っていたんだけど、南さんだったんだなぁ。縁の下の力持ち。

 

舞台は生ものだから常に何が起こるかわからない。アドリブ合戦とか、ハプニングも笑いに変える機転とか、瞬発力が鍛えられる場なんだなーと改めて。

 

49:00秒あたり〜 

上弦も下弦も両方出演する桃太郎さんの月髑髏の告知。「若いエネルギーにベテランのゴリゴリの先輩たちが全てを受け止めて返すとっても面白い作品」って。楽しみだなぁ♡

 

上弦と下弦、脚本や演出は同じでもそれぞれの役者さんの個性によって全く違うものになっているようで、その違いを見てみたい!

 

蒼ちゃんが演じる上弦の月の捨之介は、家族といる時のようにかっこつけずに自然体な捨之介を目指しているのだそう。

 

⇨ シティリビング WEB版 City Selection「福士蒼汰さんにインタビュー」

 

明るい三枚目なキャラクターのマモさんとはかなり違うアプローチになりそうな予感です(*´ω`*)

 

あと2週間、楽しみに待つよー♡

先日、三木孝浩監督の最新作「先生!」を観に行ってきました。

 

広瀬すずちゃんが演じる響のまっすぐな思いがまぶしくて、生田斗真くんが演じる伊藤先生の葛藤が切なくて・・・

 

三木監督の映像の美しさととっても合っていたなぁ(*˘︶˘*)。.:*♡

 

恋心だけでなく、高校生同士のアツい友情も描かれていて、竜星くん良い役もらったなぁと思ったよ。

 

普段クールな竜星くんのアツいお芝居が素敵でした。

 

三木監督の光のマジックはこの映画でも健在で。

 

中でも、予告で登場する校舎の屋上でのシーンはやっぱりいちばん印象に残りました。

 

ぼく明日を思い出してしまうような描写が入る場面もあったりして。

 

スピッツのマサムネさんの歌声がまた映像とマッチしていて本当に胸を打つんだよね・・・

 

後半の橋の上でのシーンに涙しました(;_;)

 

三木監督の優しくてキラキラした恋愛映画、やっぱり大好きです。

 

ラプラスの魔女のフライヤーももらってきたけれど、こちらはまたガラッと変わって大人びてミステリアスな表情のすずちゃん。

 

今度は三池監督作品で蒼ちゃんと共にどんなお芝居をしてくれているのか、こちらも楽しみ(*˘︶˘*)。.:*

 

さてさて前置きが長くなりましたが・・・

 

ずーっと書けてなかった京都巡りのレポの続きを書こうと思います。

 

関西在住の友人たちと一緒に京都ロケ地巡りをしたのが今年の8月。

 

前編のレポはわりとすぐにアップしたものの、それ以降なかなか後編をアップできないまま時が流れ・・・

 

気づけば冬がすぐそこに迫る11月!

 

寒くなって、ぼく明日が恋しい季節になりました。

 

放置しすぎてすみません^^;

 

 

ランチに美味しいお肉をいただける素敵なお店に連れて行ってもらったあとに行ったのは、高寿が愛美の絵を描いたあの教室。

 

{B9F4CF11-8D8D-4ED2-885A-AF1A088DF365}

 

廃校になった小学校が再利用された素敵な施設です。

 

廊下や階段もレトロで素敵(*˘︶˘*)。.:*♡

 

{222C9398-A00F-42EB-8C1D-082CDCCB3962}

 

{2778CDE1-BF8A-4451-B0C6-39572CD9FE62}

 

20歳の愛美がドキドキしながら20歳の高寿に会うために開けた扉。

 

{A737F68B-1314-4566-9FDB-825E3A15224E}

 

そして、高寿にとっての初デートの日、2人が通った柳小路。

 

{9AD4B94E-E8AB-49A5-90B5-74B69EDB4F8A}

 

{38F56B82-A71A-435B-A2F3-0DFA584F28A5}

 

この頃には少し雨が降ってきてしまったんだけど、叡電にも乗ったよ(*´ω`*)

 

たまたま乗った車両が、蒼ちゃんと菜奈ちゃんがLINE LIVEでも乗ったぼく明日号の車両でテンションあがった♡

 

{2E8A4D55-A324-471C-BB35-3D476DE1EC51}

 

ハートの形の吊り革もちゃんとあって。

 

{707D1969-E2DC-4DEF-B5E6-FA13FF8DABA3}

 

宝ヶ池駅では念願のベンチのサインも(*˘︶˘*)。.:* まだサインがあるうちに行けてよかったー!

 

{CF05BA7F-E6B8-4351-A6C5-F66175181038}

 

{8AB17B94-C684-401B-B895-F94D98E9A973}

 

蒼ちゃんのサインの最後の「i」の点が♡型になってるのは偶然か、蒼ちゃんの遊び心なのか(*´艸`*)♡

 

{3EDC176A-C94C-49E9-9148-D801AF55F9B1}

 

愛美からのキスを受け止める高寿とタイトルの文字が印象的なあのシーンのホーム。

 

映画を再現する、いいアングルも教えてもらいました(*´艸`*)

 

{C48CD5BA-445A-46F4-B969-976C905B22F8}

 

こちらは映画のラストに時を刻んでいた時計。

 

{AB1720AA-54C7-4807-A99B-1F87AD967A14}

 

最後に鴨川の飛び石にも行けて、大満足♡

 

{FC4C20D8-1E4D-4A32-8D41-640CF5CBEA6E}

 

本当に楽しい1日だったなぁ(*´ω`*)

 

京都は何度行っても風情があって大好きな街。

 

伏見稲荷から始まり、1日でこんなにたくさんまわれたのも、プランを立ててくれた友人たちのおかげ。

 

本当にありがとう〜♡

 

こんなにのんびりな更新になってしまったけれど、京都レポを読んでくださった皆様もありがとうございました(*˘︶˘*)。.:*

 

また近いうちに行けますように!

先ほど、来年公開の映画「ラプラスの魔女」の映像がついに解禁となりました!

 

 

原作を読んだ時に感じたドキドキを思い出します。

 

この特報だけでも続きが気になって、早く続きが見たいと思ってしまう。

 

良い意味で、これまでの三池監督の作品とは全然違った印象を受ける映像でした。

 

三池監督がミステリー作品を撮るとこういう感じになるんだ!っていう新鮮な驚き。

 

広瀬すずちゃん、現在公開中の「先生!」ではあどけない高校生を演じているけれど、ラプラスの魔女ではとても大人っぽい!

 

そして、蒼ちゃんが演じる甘粕謙人は「消息不明の悪魔」というキャッチコピーがついていて、黒いコートを羽織った姿がなんともミステリアス(*ノ∀ノ)

 

リニューアルされた公式サイトをPCで開くと、素敵なビジュアルが大きくどどーんと表示されてドキドキします笑

 

⇨ 映画「ラプラスの魔女」公式サイト

 

HPより画像お借りしました)

 

タイトルの文字をクリックすると・・・モノトーンに(*ノ∀ノ)

 

 

これまで演じてきた無限の住人の天津影久や、愛してたって秘密はある。の朔とも違う、クールで謎めいたビジュアルとその存在感に惹きつけられます。

 

東野圭吾さん原作のラプラスの魔女は、遠く離れた場所で発生した硫化水素中毒による2つの不審死を巡るミステリー。

 

事件を調査することになった地球化学の研究者で大学教授の青江修介を演じるのが、嵐の櫻井翔さん。

 

正直、原作を読んだイメージではもっと年上のイメージだったのでびっくりしました。

 

広瀬すずちゃんが演じるのが、自然現象を予知する謎の女・羽原円華。

 

タイトルにもなっているラプラスの魔女は、すずちゃん演じる円華のこと。

 

とても知的で、すずちゃんにとってもこれまでにはない役柄なんじゃないかな。

 

そして、蒼ちゃんが演じるのは物語のキーを握る人物で、失踪中の甘粕謙人。

 

主演ではない3番手のポジションながら、存在感抜群です。

 

こういうポジションでの出演、とっても嬉しい(*´ω`*)

 

さらに、今回発表された追加キャストの皆様がとっても豪華!

 

・豊川悦司さん - 甘粕才生(謙人の父親であり元映画監督)

・玉木宏さん - 中岡祐二(不可解な事件を追う刑事)

・志田未来さん - 奥西哲子(青江の助手)

・佐藤江梨子さん - 水城千佐都(硫化水素中毒死した水城義郎の妻)

・TAOさん - 桐宮玲(円華のボディガード)

・高嶋政伸さん - 武尾徹(同じく円華のボディガード)

・檀れいさん -羽原美奈(円華の母)

・リリー・フランキーさん - 羽原全太朗(円華の父)

 

演技派の皆様がたくさんで嬉しい(;_;)

 

個人的には、「きょうは会社休みます。」以来の共演となる、玉木宏さんとの共演が嬉しい♡

 

2018年のGWに公開ということで、今年の無限の住人に引き続き、2年連続でGWでの悪役を任されたんだね。すごいなぁ(*˘︶˘*)。.:*

 

髑髏城の七人が千秋楽を迎えた翌月には「曇天に笑う」が公開になり、その後すぐにラプラスの魔女の完成披露試写会が待っているという・・・

 

蒼ちゃんが昨年、今年と積み上げてきたものが一気に公開されていく2018年。

 

しっかり心の準備をして、1つ1つの作品を受け取っていくぞーー(*ノ´∀`*)ノ