2/20(火)に上弦の月チームが、そして昨日21(水)には下弦の月チームが千穐楽を迎え、ついに髑髏城の七人 Season月が閉幕しました。


{C8775B05-B3D0-419C-8379-54F71504E82F}

 

昨年の11/23から始まり、上弦・下弦それぞれ64公演ずつ、計128公演という長きに渡る舞台。


最後は見事な輝きを放つ満月が昇りましたよ。

 

出演者の皆様、そしてスタッフの皆様、本当に本当におつかれさまでした!

 

まだまだしばらく月髑髏ロスを引きずりそうです・・・

 

思い起こせば昨年の夏頃、そろそろ舞台のお仕事もあるといいね、月髑髏のキャストに蒼ちゃんの名前があるといいね、なんてみんなで話していたなぁ(*˘︶˘*)。.:*

 

でも、もし蒼ちゃんが演じるならきっと蘭兵衛だろうなって思っていて。

 

キャスト発表で蒼ちゃんが主演、しかも2チーム制のWキャストという新しい試みで捨之介を演じると知った時には本当にびっくりしました。

 

 

稽古期間を経ての初日、初めて観た捨之介は、それはそれはキラキラ輝いていて。

 

水に入るシーンでも着物の裾をキレイに揃えてから座っちゃうような、今思い返すとちょっと品の良い捨之介だったりもしたよね。

 

きっと最初は手探りで悩みながらの役作りだったと思うけれど、あれから3ヶ月、まっすぐでちょっぴりかわいさも残ってる部分はそのままに、大人の男としての深みやアツさが加わって、今の蒼ちゃんだから演じられる自分だけの捨之介に進化していきました。

 

その捨之介と真正面からぶつかる天魔王役の早乙女太一くん。

 

美しいマントさばきと華麗な殺陣、そして細やかな表情のお芝居に魅了されました。

 

初日から完成されていたように思っていたけれど、ぐんぐん成長して変化する捨之介や蘭兵衛に合わせるように、天魔王にも変化がありましたね。

 

始まる前に「赤ちゃん髑髏」だと話していた月髑髏チーム、千穐楽を終えた太一くんの目にはどう映っているかな。

 

月髑髏を通して1番印象が変わったのが太一くんでした。

 

奥様の西山茉希ちゃんのインスタを通して垣間見える、パパとしてのほのぼのした日常とのギャップも素敵!

 

キャスト発表があった時、太一くんはちょっぴり怖そうだな・・・大丈夫かな・・・なんて思っていた自分を太夫と一緒に、てぃーーって吹っ飛ばしたーい(˃̵͈᷄⌓˂̵͈᷅)

 

ワカドクロ、そして鳥ドクロでの2度の蘭兵衛を経て、初めて演じる天魔王というだけでなく、今回は若いメンバーをサポートする立場でもあって。

 

太一くんがいなければ、こんなにも成長した捨之介を見られることはなかったかもしれない。

 

それほど大きな存在でした。

 

あのバッサーーーッッと翻すマントがもう見納めだなんてさみしいよー。

 

千穐楽での最後の捨天対決は、もうこの映像が残らないのが本当にもったいない!と思うほどに感情があふれ出たすばらしいクライマックスだった(;_;)

 

蒼ちゃんの気迫あふれる本気の剣を太一くんも本気で受けていたし、天魔王を救いたくて剣をかざす捨之介は闘いながら泣いていて。天魔王も最後、泣いていたように見えました。

 

あんな鎧と仮面をつけているのに、中の人はとっても人間っぽいのが上弦の月の天魔王の魅力。

 

それを隠すための鎧と仮面だったのかもしれません。

 

 

 

そして、日に日に自由に羽ばたく捨之介に振り回されつつも、アドリブの楽しさを教えてくれた贋鉄斎こと、市川しんぺーさん。

 

千穐楽の贋鉄ルームは今までの倍くらいの尺を取っていたなぁ笑

 

いちばん面白かったのは、蒼捨に振り回され続けた贋鉄斎さんが「じゃあもう俺が帰るっ!」って言って出て行っちゃって、ぽつーーんと1人になった蒼捨が・・・「お、置いとくよ?」って斬鎧剣の紙を置いていこうとするとこ(*´艸`*)

 

「終わりたくないんだっ!」って言う蒼捨、かわいかったなぁ笑

 

「俺はおまえが好きなんだ!」「俺も好きだー!」って言ってハグする2人もこれで見納め。

 

どれも蒼ちゃん自身の心の声がそのまま出ていたアドリブでしたね。

 

1つ1つのシーンでしっかり演出がつくといういのうえさんの舞台で唯一こんなに自由度が高いのが許される贋鉄斎ルーム。

 

毎回何が飛び出すかわからない、びっくり箱のような楽しさがありました。

 

「おまえ、そんな自由にやってるけど、他の現場で通用すると思うなよっ」って言われてたけどw

 

ここでの経験がきっと次の現場でも生きるよ(*´ω`*)

 

いつも大きな心で見守り、LINEも交換してかわいがってくれたしんぺーさん、ありがとう。

 

 

そしてそして、128公演、唯一のシングルキャストで上弦・下弦の両方の舞台に立ち続けた服部半蔵役の安田桃太郎さん。

 

いつも桃さんが俊敏な動きで床にクルクルっとする場面の殺陣を見逃したくなくて、双眼鏡を構えていました。

 

家康役のいっけいさんのお芝居の熱量が上がると、半蔵役の桃さんの熱量もあがるんだよね。

 

そうやって、相手のお芝居に呼応するように変化していくのも舞台のおもしろさだなと今回感じました。

 

カーテンコールでエンドロールに名前が表示されて一礼したあと、ガッツポーズをしていた桃さんがとても印象的だったな。

 

他にも霧丸の話とか兵庫の話とかいろいろ書きたいけれど、長くなりすぎちゃうー!


まだまだロスが深いので、これから何回かに分けて他のメンバーについても少しずつ振り返っていきたいと思います。

 

 

役者さん1人1人の感情が爆発していた千穐楽。

 

自分も髑髏城の8人目になった気持ちで、笑ったり泣いたり、気づけば拳に力が入っていたりしました笑

 

常に一発勝負、撮り直しの効かないからこそおもしろい、生のお芝居。

 

回を重ねるごとに成長していく姿をリアルタイムで観られるって本当に贅沢な時間だったなと思います。

 

入口は蒼ちゃんだったけれど、上弦の月チームのメンバーみんなが大好きになったし、何より舞台というジャンルの奥深さにすっかり魅了されてしまった私です。

 

最年少で、座長として新感線の大きな大きな舞台の真ん中に立つという重圧を背負いながら挑んだこの3ヶ月間。

 

蒼ちゃん自身の努力とたくさんの人のサポートのおかげで、1日も休むことなく演じきれたんだね。

 

最後、スローモーションで霧丸と手を取り合ったところでまたぶわっっと涙込み上げてきたんだけど、そのあとシルエットになるところで、蒼捨がいつも肩に担ぐように持っている剣を天に掲げたんだよ(;_;)

 

思わず鳥肌が立ってぶわわわわっと涙溢れました。

 

 

お芝居ではたくさん涙を見せていた蒼捨、カーテンコールではやりきった充実感でいっぱいの笑顔。

 

カテコの最後に千穐楽恒例の煎餅撒きがあって、私の席のエリアには無界屋ガールズたちがお煎餅を届けにきてくれました。


{46E8EB4C-25AA-4F03-9D8D-50AA212E0E49}

 

一通り配り終えたあと、まだもらえていない方がいるのがわかると、蒼ちゃんがステージを降りて直接届けに行っていたよ。優しい! 

 

「ここまでみんなで支えあってやってきました。観にきてくださった方、ライブビューイングを観てくださった方、本当に感謝しています」「僕たちは月なので、皆さんが照らしてくれないと輝けない。照らしてください!これからも!」と話す蒼ちゃんは笑顔でした。

 

捨之介の「重い荷物を見事に支えやがったなぁ!」っていう言葉と、「ずいぶんと、頑張りなすったねぇ〜」っていうおでんちゃんの言葉を贈りたい(*´ω`*)

 

この3ヶ月、生のお芝居を通してどんどん成長していく蒼ちゃんや上弦チームのみんなの姿を目に焼きつけられたこと、きっと一生忘れないであろう素敵な時間になりました。

 

新しい世界を見せてくれてありがとう。

 

またいつか、舞台で新しい役を生きる蒼ちゃんが見られますように。

 

そして最後に、感動を分かち合ってくれたみんなにもありがとうー!


{B1246FEB-4354-424B-A82F-831C95908276}

 

帰りに見上げた上弦の三日月。


まっこと美しい♡


{9A66215A-AEFE-45DF-A118-86428D76C644}

こんばんは。

 

前回の更新から少し日にちが空いてしまいました。

 

いただいたコメントに返信できていませんが、全て読ませていただいています!ありがとうございます。

 

いよいよ明日、髑髏城の七人 Season月 上弦の月チームが千秋楽公演を迎えますね。

 

カフェドクロの営業も終了し、製作発表のときのウサギの仮面と杵がステアラに登場しています。


{C8842C6B-8D0A-472C-A33D-6E6BB367F5F1}

 

回を重ねるごとにチームのカラーが濃くなって、役者さん1人1人のお芝居が熱を帯びていくのを肌で感じる後期の公演でした。

 

中でも昨日2/18(日)のマチネはこれまで観た中でも1番心を揺さぶられる、最高の回だった(;_;)

 

みんながこれ以上ないほどに自分らしく役を生きて、喜んだり、悲しんだり、誰かを思いやったり・・・感情を爆発させていた。

 

この舞台を観られて良かった!と心から思いました。

 

ソワレではアクシデントがあったという六天斬りも、マチネは本当にこれ以上ないくらい完璧で。

 

ものすごく早くてビシビシっとキレのある殺陣だった!!!

 

太一天が涙を流していて、最後に散っていく時も立てなくて1度座り込んでからのラストだったんだよ(;_;)

 

舞台が始まる前、月ドクロは「赤ちゃんドクロ」って呼んでもいいくらい大変な挑戦だと話していた太一くん。

 

「自分が知っていることは全部教えたい。ま、嘘教えるかもしれませんけど笑」って言ってたのが懐かしいな。

 

映画やドラマのように撮り直しができない、本番1発勝負の舞台という世界に必要なのは対応力と瞬発力なのだということを、天魔王という役を通して教えてくれた。

 

毎回登場するたびに圧倒的な存在感で人を惹きつけ、空間を支配し、観客には気づかせないほどにさりげなく相手をアシストできるのが本当にすごいと思う。

 

 

 

呆然としながら天魔王を追いかけそうになって、囮になろうとする蒼捨に「地べた這いつくばってでも生きろよ!」っていういつもの台詞のあと、もう1度「捨之介!」って名前を呼んで「生きるんだ!」って懸命に呼びかけた霧ちゃん。

 

その後に続く太夫の「あんただけでも生きなきゃ!」っていう台詞につながって涙腺崩壊(;_;)

 

思いを受け取って、「みんなで生きて抜け出して、また会うぞ!」って笑った蒼捨の笑顔には希望があった。゚(つД`)゚。

 

7人がシルエットになる前のスローモーションで手を取り合う捨之介と霧丸が最高に好きです。

 

そして、昨日の蒼捨、最後に家康さんと徳川兵の前で「ここが命の捨てどころかぁっ」って言いながら泣いていたの。

 

霧ちゃんも家康さんに空っぽの仮面を差し出しながら、感情が爆発して号泣してて。

 

私の涙腺も壊れた(;_;)(;_;)

 

あと、昨日は言葉をかけるより何より先に霧ちゃんをギュッと強く長く抱きしめていて、それがすごく素敵だったんだ。

 

台詞とか段取りとかそういうのを超えた、感情の高まりからくるハグ。

 

しばらく2人でギュッとしたあと、ゆっくり霧ちゃんの手を取って「恐れ入ったよ霧丸…」って絞り出すように言ったの。

 

「捨てるってのは口で言うほど簡単じゃねぇなぁ」は泣き笑いのすっごくいい笑顔(*´ω`*)

 

蒼捨を見上げて笑い返す霧ちゃんもすっごくすっごくいい笑顔(*´ω`*)

 

その後、肩を組んでみんなの元へ歩いていく2人の表情も最高によかったな・・・

 

って、書き出したら止まらない笑

 

 

毎回楽しみにしてる日替わりの荒武者隊ソングは、郷ひろみさんの「GOLDFINGER' 99」でした。

 

「アーチーチーアチー♪」ってやつです。

 

「ひょうGOだよっ!」って何かにつけGOを強調する兵庫かわいすぎた♡

 

いつも全力、小声でボソッとアドリブも入れてくれて、元気いっぱいで情に厚い兵庫。大好きです。

 

 

アドリブといえば、回を追うごとに蒼捨の自由度が増していく贋鉄斎ルーム笑

 

しんぺーさんが最初のひまわりポンッのとこでちょっと台詞噛んじゃってたんだけど、蒼捨とのやりとりの中で、「お前が何するかわかんないから、お前がくる前からちょっと噛んでるんだよっ!」って(*´艸`*)www

 

実年齢では父と息子くらいの年齢差がある2人だけど、役の上ではタメ口でどんどんアドリブ発揮していく蒼捨。

 

どんなボールもちゃんと拾って返してくれるしんぺーさんの存在が本当にありがたいね。

 

しんぺーさんと蒼ちゃん、ついにLINE交換できたようで、蒼捨が去ったあと、「LINEありがとな!」って言ってた♡ 

 

「変な写真ばっかり送ってくるなよ!」って、どんな写真が送られてきてるんでしょーか笑

 

かわいがってもらえてるのが伝わってうれしいな(*´ω`*)

 

明日は千秋楽ということで、上弦チームの集大成をしっかり目に焼きつけてきます!

 

すごく楽しみだけど、終わってしまうのがさみしくもあり・・・自分の感情も忙しい日になりそうです。

 

上弦チームの皆さんには、とにかく楽しんで、悔いのないように思い切り演じきってほしい!

 

とびきり輝く素敵な月が昇りますように🌙

おはようございます。

 

あれからちょうど1週間ですね。

 

先日、6(火)のマチネ公演、観てきたよ!


刃は昨日に向けるんじゃなく、明日へ向けるものだと髑髏城の七人という舞台が教えてくれました。


{54F193A0-88A9-4A9C-93B5-04B7974ED4A5}

 

ライビュ以来の観劇だったので、自分でもどんな感情が湧いてくるのかドキドキしながら豊洲へ向かいました。

 

・・・結果、私が今まで観た中で1番よかった(;_;)

 

蒼ちゃんと翔平くんの声がワントーン低めだったのと、キレのある殺陣と深みのあるお芝居で、なんだかグンと大人びた印象でした。

 

カメラのフィルターを通さず、生のお芝居が観られる舞台。

 

演じる側も、観る側も、心情がダイレクトに表れるものなんだなって実感しました。

 

台詞の1つ1つがこれまでとは違う意味でも響く月髑髏だった。

 

 

以下、順不同だけど覚書き。

 

今回特に印象に残ったのは、蒼捨が霧丸に天のことをぽつりぽつりと静かに語り出す場面。

 

台詞の1つ1つに気持ちが込められていて、落ち着いて深みのある、少し大人になった捨之介でした。

 

最後、家康さんを睨む蒼捨の眼光がとても鋭くてドキッとしたのだけど、霧ちゃんに救われた後に見せた表情が本当に良い表情だったんだ(;_;)

 

優しく霧ちゃんの手を包み込んでハグした時、頬を霧ちゃんの髪に寄せるみたいな仕草をしていて、ハグもギュギュッとしっかり強めなハグ。

 

すっごく嬉しそうに笑う霧ちゃんの笑顔が最高にかわいかったです。

 

ハグの後は霧ちゃんに支えられながら2人で肩組んでゆっくり歩いてた。

 

毎回いっぱい涙を流し、真正面から捨之介にぶつかってくれる平間霧ちゃん。

 

蒼捨を救ってくれてありがとう(;_;)

 

 

 

100人斬りの殺陣もキレキレでね、刀を遠くに投げる回数も多かったし、ビシッとキマっててすっごくよかった。

 

六天斬りは笑顔封印で真剣勝負の顔。昔の仲間だった天魔王を救おうと必死に生きてた。

 

太一天が剣を奪って自分に刺す時の刺し方が今回とてもエグくて。

 

前はまっすぐグサッって感じだったけど、この回は刀をジグザグに揺らしながらグググっとえぐるみたいな刺し方。

 

その後に呆然と佇む蒼捨の姿と相まってすごく胸に迫るものがあった。

 

 

 

この回の三浦蘭兵衛さんは、1幕の時はものすごくしっとりした声で、もしかして体調悪い?って思うくらい静かなる蘭兵衛さんだったのだけど・・・

 

2幕で口移しをされたあと、「今の私は亡霊だ!」っていう前にハッハッハッハァーーッって高笑いしたのが本当に亡霊に取り憑かれてるみたいで怖かった・・・・

 

あんな美しい顔してゾワッとするくらい怖い目で笑うんだもん。

 

 

 

いつも元気いっぱいな兵庫は変わらずワンコみたいなかわいさ♡

 

荒武者隊ソングはAKB48の「会いたかった」 

 

会いたかったー会いたかったー会いたかったーYES♡

太夫にーー♡ 

 

最後、「めっちゃ練習した!」ってアピールして去ってく兵庫、かわいすぎます(*´ω`*)

 

あと太夫が「月影が〜♪」って歌い出すシーン、兵庫が階段下の柳の木のとこにいるんだけど、柳の葉っぱを口に入れて食べてて、その後くるっとまわって太夫に向けてピョンピョンジャンプしてた笑 

 

ワンコなの??? (*´艸`*)

 

兵庫に「イイ男〜??」って言われた時の蒼捨、左手で自分の髪の毛をクルクルしながら、舌で片方のほっぺた膨らますイイ男の顔してたなーー笑

 

いつでもどんな時も変わらず、明るい笑顔と全力のお芝居で楽しませてくれる須賀兵庫。

 

ありがとーーぅ!!!

 

 

 

そしてそして、みんな楽しみにしてるしんぺー贋鉄斎さんとのアドリブ。

 

過去最高に長くておもしろかったです(*´艸`*)

 

贋鉄斎が玄扇で捨之介の乳首突っつく

 

捨:あっ♡(胸をおさえる)

 

のやり取りの3回目くらいで胸の真ん中を突っつかれた蒼捨、 

 

捨: ガード! 

贋: ガード?なんだ!ガードって!笑 

 

下の方を突っつかれて、下手側に逃げてしゃがみこむ捨ww 

 

贋: 暗いところに行くな!(下手から中央に捨を引っ張って呼び戻す) 

捨: (中央でまたしゃがみ直す笑)

 

贋: 用がないなら早く帰れっ! 

捨: そんなさみしいこと言うなよ(ちょっと甘えた大声) 

捨: 俺はお前が大好きなんだ! 

贋: おっ?(めっちゃ嬉しそうに近づく)俺もお前が大好きだー♡ 

 

2人で長いハグしながら、しんぺーさん、蒼捨のお尻をもぞもぞ触るwww 

 

贋: うーーん♡ いい触り心地♡ 

捨: (ニコニコ笑顔)

贋: なんだ、俺にだけ笑顔見せるな!見せるならみんなに見せろ!

捨: (客席向いてニコニコ)

 

 

捨: 仕掛けを考えてきたんだ!(紙を出す)

贋: 斬る斬る剣? 

捨: 鎧を斬る剣と書いて斬鎧剣だ! 

 

(スクリーンに出る斬鎧剣の文字) 

 

贋: 斬る鎧の剣だろ?漢字の順番逆で混乱しちゃうから! 

 

このやりとりの時、贋鉄斎さんが指でペシペシしてたら斬鎧剣のこと書いた紙が破れました(*´艸`*)www 

 

 

「あーーーーーはっはっはっ・・あーーーーーはっはっはっ・・・・」って笑う贋鉄斎さんの笑いがすっごい長くて、間合いをはかってた蒼捨が「えっと・・いつもより長め??」って言ったのも爆笑したポイント笑

 

「おい、ちょっと待て!!」のくだりは、

 

捨之介が上手の出口からスタスタ出て行くのを贋鉄斎が急いで追いかけて、下手の入口からまた入ってきたと思ったらもう1回上手の出口から出て行って下手から入ってくる笑

 

贋: 今日は2周かっ。。

 

っていう2周バージョンで最高に笑ったーーーーー(*´ω`*)www

 

ハーハー言いながら戻ってきた贋鉄斎さん

 

「ここ(2つの入口)繋がってるけど後ろに誰かいるかもしれないから気をつけてっ!」

 

ってボソッっと言ってて、蒼ちゃんも素で笑ってました(*´艸`*)

 

最後に居場所書いた紙を渡す時、「今度は破るなよ!」って蒼捨が言うからまたまた場内大爆笑ww 

 

贋鉄斎さん「破らんわ!」って言ってたのに、捨之介が去ったあと、「気ぜわしいやつだ・・・」って言いながらわざと真っ二つに破った笑

 

ちゃんと無界屋にたどり着いてたけど、後で地図修復したのかな?笑

 

はーーーおもしろかったなーーー(*´艸`*)

 

しんぺーさん、だいぶハスキーな声になっているのだけど、全力のお芝居で楽しませてくれて。

 

蒼ちゃんへの大きな愛情と、心配してる私たちへの気遣いも感じられて、本当にしんぺーさんがいてくれてよかったなと思いました。

 

このシーンでたくさん笑えることがこんなにも大切に思えるなんて、初日の頃には考えてもいなかったな。。

 

カテコの時には、いっけいさんとしんぺーさんが何か言葉を交わしながら笑顔を見せていたよ。

 

いっけいさん、荒武者隊が全力でお芝居してる時も、ずーっと一緒に顔マネしたり小芝居したりしているの笑

 

おでんと2人でニコニコしながら嬉しそうにふんどしを干す姿も大好き。

 

ベテランのお2人の安心感がありがたいな。

 

 

カテコの時の蒼ちゃん、笑顔もいっぱい見せてくれたし、いつもより深々と一礼していたように感じました。

 

舞台が始まる前、太一くんが「赤ちゃんドクロ」って話していたことを思い出す。

 

赤ちゃんだったはずが、あっというまに成長して、もうすっかり深みのある大人になった月髑髏チーム。

 

もっともっと見ていたい。千秋楽を迎えてしまうのがさみしい。

 

今はそんな気持ちです。

 

 

今回、自分の目で見て感じたこと。

 

それは「やっぱり私は変わらずに蒼ちゃんを応援していきたいな」っていう思い。

 

これからその背中で示してくれるものを信じたいなって、今は素直にそう思います。

 

浮世の義理は三途の川に捨てて、心機一転がんばれ╰(*´︶`*)╯