1つ前の記事にたくさんのコメントをありがとうございました。

 

このブログも普段の2〜3倍ほどの方が訪れてくださっているようで、蒼ちゃんがそれだけ注目されている証拠なんだなと実感しています。

 

ひとくくりにファンと言っても、受け止め方もそれぞれ違うし、どれが正解というものでもない。

 

自分が見て感じたこと、それが全てなんじゃないかなと思います。

 

今はただ、もうすぐ千秋楽を迎える舞台を楽しんで、最後まで素敵な捨之介を心穏やかに全うできることを願ってます。

 

 

もう日付変わるギリギリですが、今日2/5は「笑顔の日☺︎」なんだそうです(*´︶`*)

 

昔、チーフマネさんがみんなから寄せられた質問に答えてくれたことがあったのを覚えていますか?

 

その時、たまたま私の質問を拾ってくれたチーフマネさん、「いつも近くで見ているチーフマネさんが思う、蒼ちゃんのいちばんの魅力は何だと思いますか?」という質問に「笑顔」と答えてくれたんですよね(*´ω`*)

 

蒼ちゃんが全力で笑うと、まわりも自然と笑顔になっているって。

 

それって本当に素敵なことだなと思います。

 

「曇天に笑う」の天火が空を見上げて「笑えっっ!」って言うあのシーンも、すっごくいいよね。

 

つらかったり悲しかったり・・・そんな時こそ笑うって大事なんだなと実感します。

 

蒼ちゃんも空を見上げて笑えているかな。

 

先日の報道があってから最初の公演だった2(金)のマチネ。

 

しんぺー贋鉄斎さんが「お前は何があってもお前だなっ!」「俺も緊張してるんだ、お前もリラックスしろよ!ここでしかリラックスできないもんなっ!」って捨之介を通じて蒼ちゃん自身を励ましてくれるようなアドリブがあったと聞きました(;_;)

 

会場の拍手も大きく、とってもあたたかい空気に包まれていたと。

 

幕間のタイミングで実際に会場に行っていた友人たちからその報告を聴いて心底ホッとしたし、しんぺーさんの優しさと懐の深さを感じて本当にうれしかった。

 

きっとしんぺーさん自身もどんな風に声をかけたらいいか、迷ったんじゃないかと思うけれど。

 

緊張しつつ見守っていた観客側も、もちろん蒼ちゃん本人も、その場面で笑えたことでふっと心が軽くなって、お芝居を楽しめたよね!

 

笑いの力って偉大だなぁと実感しました。

 

 

 

昨日、蒼ちゃんとも何度か共演している桜田通くんがアップしてくれたブログの言葉がとても素敵だったんです。

 

⇨ 「Which is REAL」|桜田通 オフィシャルブログ

 

飾らない率直な言葉が胸にスッと入ってくる。

 

勝手な解釈かもしれないけど、もしかしたら頭の片隅に蒼ちゃんのことも思いながら綴ってくれたのかなと思うような言葉もありました。

 

「でもわざと悲しませたいことなんて1つだってないんだよ」

 

この一言が特に心に残ったな。

 

一挙手一投足が注目されてしまう世界で、これまでずっとコツコツと努力しながらがんばってきたこと、みんなが見てきてる。

 

きっと蒼ちゃんの役者仲間やお友達でも心配してる人がたくさんいる。

 

心から信頼できて、何も言わなくても寄り添ってくれる、高校時代からのお友達に気持ちを吐き出せているといいな。

 

 

私が大好きなGoosehouseがカバーしている、いきものがかりの「笑顔」。

 

もう何百回聴いたかわからないくらい聴いている大好きなカバー。

 

 

この曲を歌いながら左下の汀ちゃんが涙目なのは、当時のリーダーだったd-iZeさんが卒業を発表した日に収録されたからです。

 

今聴くと、また違った意味で歌詞が沁みるなーーー(;_;)

 

誰の人生でもない、自分の人生だから、後悔しないように。

 

長い人生、いろんなことを経験して、また何度でも花を咲かせたらいい。

 

明日のマチネ、自分の目で生のお芝居を見て、感じたことをしっかり心に刻んできます!

みんな、元気ーーーー?(だいすけお兄さん風)

 

例の件でご心配いただいた皆様、ありがとうございます。

 

私は元気です!

 

今日はまずカフェドクロのことを書こうかと(*´ω`*)

 

先日の曇天に笑うのイベントがあった29(月)、お昼のイベントから完成披露試写会までの空き時間に、勝どきのカフェドクロへ行ってきました。

 

都内に住んでいながら、なかなか時間のタイミングが合わず行けなかったので念願叶って嬉しい(*ノ´∀`*)ノ

 

イベントの合間だし混んでるかな?と思っていたんだけど、思いのほか空いていて、展示物もゆっくり見られました。

 

みんなで行ったので全メニューを頼めたのも嬉しかったー♡

 

私は捨之介プレートをオーダー。

 

ハーブのアクセントが効いたチキンのクリーム煮。ホロホロに煮込まれていて美味しかったです。

 

ちゃんと開閉できる傘もついています。


{4EC101F0-2CA2-4464-A01D-848BF1280AA7}

 

どの辺が捨之介だったのかは・・・?  白いからかな?笑

 

この7つの点は、髑髏城の七人だから7つらしいという話を聞いて、なるほどー!と思いました。


{9EF32FD4-F0B1-4F25-8C79-9075F06D1688}

 

(横にあるお団子をつけて食べるためのみたらし餡です)

 

天魔王プレートはデミグラスソースのハンバーグ、上弦と下弦が選べる月プレートはオムライス、そしてデザートには髑髏の絵が浮かび上がるティラミスがありましたよ♡


{84084A9B-F172-4F63-9CC7-4D5BFF1C8619}

 

満月のような真ん丸の氷が入った上弦と下弦の蘭兵衛のノンアルコールカクテルも。


{79095E8A-F396-47DD-8D98-24F1AE4E15E2}

 

友達が手作りした天火クマちゃんが蘭兵衛さんのカクテルを飲んでおります(*´艸`*)

 

制作発表の日に蒼ちゃんが手にしていたふわふわな杵とマモさんがつけていた仮面の展示があって、


{84994D10-BAE4-4468-AFA9-F58679883B61}

 

その横に花鳥風それぞれの仮面が置かれてたのも嬉しかったー!


{3E573579-057D-4E4E-A37E-1847BBED7769}

 

今さらながら、花と鳥も生で観劇したかったなーと思います。

 

ステアラの模型も置かれていて、その細かさにあっぱれ♡


{07BF60C7-49A7-408B-9821-3DA28D0C1701}


 

またお城に行ける日が楽しみだー!!!

 

 

 

 

 

・・・というわけで2月に入り、千秋楽のゴールが見えてきた今ですよ?



 

蒼ちゃん、

何をやってるんじゃーい!



(てぃーーーっ!って太夫に突き飛ばされる兵庫ならぬ蒼ちゃん)


 

私は、良い恋愛してほしいなと思っている派なので、蒼ちゃんのことを大切に思ってくれる方との恋愛は応援したい。

 

でも、大切に思っているなら今このタイミングであのカメラ目線な写真はありえない・・・というのが正直な感想です。

 

座長としての初舞台の真っ最中、新しい扉を開いて役者としての評価も高まり、映画の公開を4本も控えてさらに飛躍していこうという今。

 

なぜ今だったんだろう・・・と思わずにはいられない。


いろんな情報が飛び交っていて、何が真実かもわかりませんが、とにかく時期がね。。。


 

ただ、蒼ちゃんが純粋がゆえの行動なんだろうな、ってわかるだけに、余計にやるせない気持ちになります。

 


 

いつも多くを語らない蒼ちゃん、今どんな気持ちでいるかな。


きっと舞台に立つのドキドキしてると思う。

 

無界の里は救いの里だよ。

 

私たちにとっても、蒼ちゃんにとっても、そうでありますように。

 

みんなの涙雨をしっかり受け止めて、三途の川に捨之介してあげて(;_;)

 

記事が出てしまった事実は変わらないけど、ここから蒼ちゃんがどう向き合っていくかをたくさんの人が見守ってる。

 

私はこれからも役者・福士蒼汰としてのお芝居が見たいから、研音さんがんばって・・・

 

ここからが本当の勝負どころだと思うから、うやむやにするんじゃなく、正面から向き合ってほしい。

 

お芝居でしっかり魅せてくれると信じてる。

 

しんぺー贋鉄斎さん、ネタにして笑い飛ばすくらいの明るさで、よろしく頼みますぞーー!

 

雪で足元の悪い中だけど、今日も素敵な月が昇りますように。

 

(4000字くらいの長文になってしまったので、お時間のある時にどうぞ^^;)

 

昨日、1/29は映画「曇天に笑う」の1日がかりのお祭りイベントの日(*ノ´∀`*)ノ

 

ありがたいことに当選したお友達のおかげでどちらのイベントにも参加でき、曇天に笑うの世界観に心踊る1日となりました。

 

まずは増上寺で行なわれた完成プレミアイベント。

 

東京タワーがすぐ近くにそびえ立つ、都心の絶好のロケーションに立つお寺なんです。

 

{4F3481B7-04B0-45F6-BCB3-CF9B444C837D}

 

都内に住んでいても普段はなかなか参拝する機会がないので、今回行くことができて嬉しかったな(*˘︶˘*)。.:*

 

 

まずはランダムに配布される、エリア番号と整理番号が書かれた整理券を受け取りました。

 

エリア1の方から整理番号順での入場だったので、エリア番号的に後の方だった私、チビなのでもうこの時点であんまり見えないかなーとちょっと諦めかけておりましたが・・・

 

{2CADE470-5EF8-4EA7-AE92-AF8EDC54A038}

 

案内されてみると、ブロックがエリアごとに縦に分けられていて、整理番号が1桁台だったので結果的に視界の開けた最前列で見られることに。あ、ありがたや・・・(;_;)

 

位置的には上手側で、キャストの皆さんが山車の上にスタンバイし始める様子も見える位置だったので、一緒に行ったお友達とも「わーー全員着物だーー!」ってテンション上がりながら喜び合っていました♡

 

息子が和太鼓にご縁があることもあって、 GOCOOの皆さんの和太鼓の生演奏を聴けたのも本当に嬉しいサプライズで。

 

 

{34C9CFD4-F052-4ACF-A998-8EC9C3003801}

 

やっぱり和太鼓のリズムって日本人の心に響くよね!

 

和太鼓演奏が終わると、赤い手綱を引かれながら、巨大な山車に乗ってキャストのみんなと監督が登場♡

 

紅白の袋に包まれた飴がおひねりとして用意されていて、山車の上からキャストのみんなが観客に向けて撒いてくれました。

 

ちょっと早い節分の豆まきのような感覚(*´ω`*)

 

飴はちゃんと全員分用意してくださっていて、イベントの最後に係の方が配ってくれたんだけど、直接投げてくれたのを受け取れるって嬉しいですよね。

 

最前列ということで目の前にちょっと高い柵があったのだけど、その柵の前にこちらまで届かなかった飴の袋がたくさん落ちていて・・・

 

後からスタッフさんが拾ってちゃんと手渡してくれました。優しい!

 

袋を開くと「祝」の文字が描かれた、紅白のかわいくておめでたい飴が(*´艸`*)

 

 

{99C814D8-C047-4E65-AEA6-3EE7A0E27519}

 

天気にも恵まれて、イベント前はキレイな晴天でイベント中はこれまた見事に曇天になり、終わる頃には再びキレイな晴天になるっていう、さすがな展開でした。

 

イベントでのトークで印象に残っているのは、蒼ちゃんがいっちーを見つめる嬉しそうな笑顔!

 

曇天メンバーの中でもいっちーはイジられキャラで、みんなに愛されてるのがすごく伝わってきてほっこりしたのだけど、立ち位置的に、いっちーが話しているときに蒼ちゃんがちょうどこちら側を向く形になっていたので、いっちー愛がだだ漏れな蒼ちゃんを見てさらにほっこり♡

 

ほんとーーーに嬉しそうな顔で笑うんですよぅ。

 

ひさしぶりに蒼ちゃんといっちーが一緒にいるところを見られて私も嬉しい(*´ω`*)

 

こちらはホリプロさんが公式にアップしてくれている古川雄輝くんメインの動画ですが、会場での生の雰囲気がよく伝わります(*´ω`*)

 

いっちーの話題になって、蒼ちゃんが嬉しそうにいっちーへ視線を送る様子もちゃんと撮ってくださってて嬉しいなー♡

 

 

サカナクションさんやGOCOOの皆さんの音楽も、聴いててとっても気分が上がるね♪

 

曇天の公式さんがアップしてくださったレポや、ニュースサイトのレポもとても詳しく内容を載せてくださっているので・・・

 

『曇天に笑う』福士蒼汰、撮影中に“ヒビ”も「全然大丈夫です!」と漢気 (映画ランド)

 

⇨ 福士蒼汰、中山優馬、古川雄輝ら『曇天に笑う』豪華キャスト一挙集結!若山耀人のエピソードに和気あいあい(映画ランド)

 

⇨ 福士蒼汰ら映画『曇天に笑う』豪華キャスト陣が“曇天祭り”に登場!自分が女性だったら誰に惚れる!?(ranking box)

 

私は記事にならない自分目線でのほっこりポイントをぽつぽつと。

 

まずは、桐山漣くんが蒼ちゃんのこと「蒼汰」って呼び捨てにしてくれてたの嬉しかったなー(*´ω`*)

 

みんなが耀人くんを現場でかわいがってたって話の時に、「蒼汰は本当は末っ子で、耀人の相手をしてると途中から飽きちゃうんですよね」って暴露してた笑

 

最初はかわいいなって思って相手をしてるんだけど、みんながワイワイ相手をしていると他の人に任せようって思っていなくなっちゃうという自由な蒼ちゃんでしたww

 

でも、お誕生日会をサプライズで企画してあげて、こっそり耀人くんが好きなものをリサーチしたり、お兄ちゃんらしさもいっぱい。

 

仲良しぶりが微笑ましかったなー。

 

蒼ちゃんが兄弟役の2人を「優馬」「耀人」って自然に呼び捨てで呼ぶのもいいなーと思ったポイント。

 

あと、たくさん記事にもなっていた「実は足の小指にヒビが入っていたけど、撮影には問題なかった」って話。

 

最初は「自分としては大きなケガだとは思っていない、ちょっとしたケガはありましたけど」と話していて。

 

監督が「ヒビ入ってたよね・・・?けっこう重症だと思うんだけど・・・」って言ったので会場がどよめきました。

 

雑誌のインタビューでもアクションシーンの撮影中に足のケガをしたって話は読んでいたけれど、ヒビがはいるようなケガだったとは・・・

 

足の小指なんてタンスの角にぶつけただけで悶絶する痛みなのに、ヒビが入ってたら相当痛いはず(;_;)

 

絶対にケガを言い訳にしたりしない、そういう姿勢が本当に素敵だなといつも思う。

 

映画も観させてもらったけれど、本当に素足に下駄で挑んだとは思えないくらい激しくて見事なアクションで・・・

 

鉄扇はリーチが短いから相手との接触距離も近くなるし、普通の靴を履いていても大変だろうなと素人目にも感じられるほど。

 

髑髏城での捨之介と同じように、やっぱり追い込まれれば追い込まれるほどに輝く人なんだなと思いました。

 

夕方の完成披露試写会。

 

{F7FF7455-5B33-48C9-8C3D-BBA7AC13ABDF}

 

最後の挨拶で、蒼ちゃんが「僕は、この映画は胸熱な映画だと思ってるので、みんな胸が熱くなってくれたら、そして最後は笑顔で帰ってくれたら嬉しいです」って話していたのだけど、ほんとその通りの映画だった。

 

「胸熱」って言葉がぴったり(;_;)

 

胸が熱くなって涙して、そして笑顔になれる、素敵な映画でした!

 

本広監督らしい、カメラワークにもとことんこだわった映像にワクワクドキドキ。

 

そして、監督こだわりの「萌え」がたくさんつまっていたよ(*´ω`*)

 

 

昨日見られなかったAbema TVの特番も遅ればせながら見終わりました。

 

アーカイブを残してくれているので、まだご覧になっていない方はぜひこちらから♡

 

⇨ 福士蒼汰、豪華キャスト生出演!映画「曇天に笑う」イケメン座談会&スピンオフSP

 

それぞれの素顔も垣間みえる座談会。

 

せっかくの座談会なのに中山優馬くんが参加できないの残念だなー(´・ω・`) と思いながら見ていました。

 

ここでしか聞けない、3兄弟のシーンでの現場エピソードとか聞いてみたかった。

 

フォトセッションの時も1人だけ映れなくて山車を降りて行ったな・・・

 

事務所の諸事情とはいえ、どうにかならないものかとこういう時にちょっと思ってしまいますね。

 

末っ子の宙太郎は映画の中でも本当にかわいいんだけど、若山耀人くんも明るくて天真爛漫でかわいい(*´ω`*)

 

そして、近くでアクションをしてた大東くんに骨にヒビが入ってたことなんて気づかせない蒼ちゃんに対して、絶対あばら折れてるー!ってアピールしてたら実は折れてなかったいっちー(*´艸`*) 

 

毎回イジられるいっちー、おもしろすぎるwww

 

中学生の耀人くんまでもが料理男子な中、全く料理しない蒼ちゃん・・・笑

 

そろそろ料理人の役とかきたらいいんじゃないかな?

 

凝り性で一気にハマりそうな予感!

 

撮影していた時期がもう2年近く前ってこともあり、耀人くんが10cmくらい身長が伸びていたり、声変わりもしていたり・・・

 

蒼ちゃんもなんだかこの2年で顔つきがグッと男っぽくなったような。

 

映画の本編を観てから改めてスピンオフドラマを観ると、また違った視点になりました。

 

最後に衣装の話。

 

昨日、お昼のイベントでは山車に乗っていたので上半身しか見えなかったのだけど、完成披露試写会で全身を見たときに、犲の皆さんが履いてた足袋がとってもかっこよくて!

 

それぞれ黒地に白と、白地に黒で、モダンな柄だったんですよーーー。

 

あれどこの足袋なんだろーと思っていたところ、販売元の方がつぶやいてくださっているのを発見。

 

TABI-JIというブランドの足袋スニーカーで、JEANASISとのコラボ商品とのこと♡

 

こちらの写真の波柄のものでした。かっこいいなーーー♡

 

 

そしてそして、蒼ちゃんが着用していたモダンな柄のお着物は、着物デザイナーの紫藤尚世さんが手がけるSHITO HISAYOのデニム着物だそう。

 

こちらも公式Instagramにお写真が掲載されています。

 

 

あの縦ストライプがあしらわれた和モダンな柄が映画のテイストとも良く合っていて、すごくかっこよかった!

 

今回のスタイリストさんのチョイス素敵だなー(*´ω`*)

 

初日の舞台挨拶はどんな衣装で登場するんだろうね。

 

映画公開まであと約2ヶ月、もうすぐ捨之介として生きる蒼ちゃんが見納めになってしまうと思うとさみしさもこみ上げるけれど、曇天に笑うの公開も楽しみ!

 

天火と捨之介、やはりキャラクター的にも少し重なる部分もあり、映画を観ていて、あ・・・今の捨之介っぽいって思ったりしたシーンもありました。

 

やっぱり蒼ちゃんには笑顔がよく似合うね(*´ω`*)

 

男子校みたいに和気あいあいと仲良く撮影してたんだなっていうのが伝わってくる、曇天祭りの1日。

 

見届けることができて嬉しかった╰(*´︶`*)╯

 

映画の公開が待ち遠しいー!

 

たくさんの方に愛される作品になりますように♡