お城は好きですか? その5 | 司法書士法人 小屋松事務所 スタッフブログ「転ばぬ先の杖」

お城は好きですか? その5

日増しに暑さが厳しくなってくるこの時期、皆様はどうお過ごしでしょうか。

 

これまで県外の近世城郭をご紹介してきましたが、今回は趣向を変えて、県内の古代山城をご紹介したいと思います。

 

熊本県の古代山城といえば……

そう、鞠智城(きくちじょう/くくちのき)ですね!

「きくち」と付くので紛らわしいですが、所在地は山鹿市菊鹿町です。

また、中世に活躍した菊池氏の城「菊池城(隈府城)」とは別なので、お間違いなく。

 

鞠智城といえば、やはり目を引くこの建物ですよね。

こちらは八角形鼓楼(復元)です。

 

鞠智城のキャラクターである「さきもり ころう君」のモチーフにもなっていますね(中から覗いているパネルの彼です)。

 

「鼓楼」、つまり刻を知らせる建物や、見張り台として使われていたと考えられています。

 

鼓楼以外にも様々な遺構や約70もの建物跡が見つかっている鞠智城ですが、そもそも鞠智城がどんな城なのか、ご存知でしょうか?

 

7世紀後半、大和朝廷は九州の防衛のために、今の福岡県太宰府市に、「大宰府」を築きました。

 

その大宰府を支援するため、大野城や鞠智城等のいくつかの城が築かれたのです。

 

鞠智城跡から発見された建築物や物の特徴から、朝鮮半島の百済(くだら)の人々が建築に大きく関わったと考えられています。

 

鞠智城の役目は、時代とともに変わっていきました。

 

初めは有明海の監視・南部九州の支配拠点として使われていたようですが、時代が下るにつれ、役所としての機能も備えるようになったと考えられています。

 

そして8世紀頃には倉庫としての役割が色濃くなり、10世紀頃には完全に役目を終えたようです。

 

元々防衛施設であったことから、発掘調査により、門跡や土塁跡等がいくつも発見されています。

古代山城は基本的に自然の地形を活かして築かれていますが、鞠智城も例に漏れず、かなりアップダウンの激しい地形になっています(下の写真で見えている丘の上に駐車場があります)。

クイズラリーもありますので、ぜひ挑戦してみてください。

 

じっくり見て回りたいが城歩きに慣れていない……という方は、歩きやすい靴を履いていきましょう。

 

慣れている方も、タオルや飲み物を準備していくことをお勧めします。

 

お城にあまり興味のない方も、芝生の上でピクニックができますので、ご家族で行ってみられるのもいいのではないでしょうか。

近くには菊鹿温泉もありますよ。

 

また、敷地内には、山鹿産の和栗を使ったスイーツが楽しめるお店もあります。

せっかくの県内唯一の古代山城です。ぜひ一度、行ってみてくださいね!

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「お城は好きですか?」シリーズ

(1)伊予松山城(愛媛県松山市)【2023/5/26】

(2)佐賀城(佐賀県佐賀市)【2023/10/20】

(3)青葉城(宮城県仙台市)【2024/2/26】

(4)松江城(島根県松江市)【2024/4/30】