Rainbow blog -16ページ目
ふんわりはんなり、今日の和の色です♪
青竹色 あおたけいろ青みのある鮮やかな緑色。
青々と成長した竹の
生命力にあふれた色です

数十年に一度という記録的な豪雨と災害。
被害に遭われた方々、
また避難されている方々に
心よりお見舞い申し上げます。
1日でも早く復旧されることと、
皆様のご無事を願うばかりです…。
10年くらい前でしょうか?
ちょうど祇園祭が近づく頃、主人と
夏の嵐山を訪れたことを思い出します…
今回の豪雨で、
あの渡月橋も通行止めになり、
大変なことになっていました

お世話になったお店や旅館が近くなので、
数年前のように被害が大きくならないことを
ずっと祈っておりました。
青竹色を連想させる 嵯峨野の竹林。
街の喧騒から離れた竹林は、
静かな異空間にいるようで…
天に向かってまっすぐ伸びる青竹の緑は、
見ているだけでも清々しく、
夏の気だるい暑さを和らげてくれました

嵐山は大好きな思い出の場所

いつかまた二人でゆっくりと
旅に訪れることが出来たらと思います

青緑色は、鎮静効果のある色。
火照った心と体を静め、
クールダウンしてくれます

この色が好きな人は、
自分に嘘のつけないような
素直で正直な人

いつも自然体で
心身のバランスがとれています。
いざという時は、
冷静で落ち着いた行動をとれる人です。
楽観的な性質で、
夢と希望に満ちあふれています
今日もステキな1日になりますように…♪ ふんわりはんなり、今日の和の色です♪
玖瑰色 まいかいいろ玖は、王に攵と書くそうです。
ここでは当て字で失礼いたします…

玖瑰色。
色事典にもあまり載っていない、
初めて聞くような色の名前です

玖瑰は、どうやらハマナスの花に
よく似た花のことらしく、
その鮮やかな紅色を指すそうです。
うーん

玖瑰色と言うよりも、
ハマナス色と呼んだ方が
イメージが伝わりやすい気がしますね

顔を近づけると、
ほんのりバラの香りがするハマナスの花。
紅色の印象が強いハマナスですが、
真っ白なハマナスの花もあるんですね

もう何年も前になりますが、
花が大好きだった母と
最期に旅した夏の礼文島で知りました。
めずらしい白いハマナスの花が
旅館の庭に咲いているのを見かけて、
一緒に写真を撮ったことを思い出します…
7月初旬の北海道は、
ルピナスや紫陽花、高山植物の花も
いっせいに咲いていて、
短い夏を楽しんでいるように見えました

マゼンタ系の鮮やかな紅色は、
その華やかな存在感で人を惹き付けます

また、豊かな愛情も育んでくれる色です

この色が好きな人は、
献身的な愛にあふれた人

研ぎ澄まされた直感力と感性で、
ユーモアと楽しみを与えてくれます。
華やかさと強い個性の持ち主で、
情熱的な恋にも憧れます
今日もステキな1日になりますように…♪ ふんわりはんなり、今日の和の色です♪
紫陽花青 あじさいあお梅雨の季節に咲く、
紫陽花のような優しい青紫色です。
まるで梅雨の晴れ間の青空のような色

紫陽花の美しい青は、
梅雨時のジメっとした空気や
閉じこもった気分を吹き飛ばし、
明るく晴れやかな気持ちにさせてくれますね

この色が好きな人は、
母性的な優しさにあふれた人
思慮深く、冷静な判断力と行動力の持ち主です。
創造力が豊かで、
芸術的な才能や経営手腕にも恵まれます
今日もステキな1日になりますように…♪ 
