本日夜21時から1時間で

Voicyプレミアムリスナーライブ🎙️

です!リアタイが可能な皆様

よろしくお願いします

 

 

💎今後の講座・イベントのお知らせまとめ

こちらから

・・・・・・・・・・・・・・・

 

16日から3泊4日で行ってきた

台湾旅、今回は3泊とも毎日

移動して

全て違う宿に泊まりました‼️

 

 

 

初日は7時前に羽田空港に着いて

サナーエと、JALラウンジで

朝ごはん食べながら

 

目をしっかり覚まし(その後

機内食もまた食べたんだけどにやり

 

 

 

このゲートドンピシャ

まさかの推しに見送られて出国できるとは😆

2人して大喜び笑

 
 

現地時間11時半過ぎには

台北松山空港に到着しました。

 

 

台湾に行く時は

私は桃園国際空港ではなく

ほぼ松山空港しか使いません。

(市内中心部に近いし

 空港自体が小さく手続きも 

 はやく済んですぐ移動できるから)

 

 

 

午前中のうちに着いて

(時差は1時間)

 

まずは台北駅に行き、次の日

高雄に移動するための新幹線の

チケットを先に買っておき、

 

 

 

 

 

その後

地下鉄で北投温泉という

ところまで移動しました。

 

 

 

初日に泊まる宿は新北投という

駅から徒歩2分のホテル。

 

 

 

 

温泉という名前の通り北投は

台北の有名な温泉地です。

 

 

中学校時代父の転勤で

台北の日本人学校に通っていたとき、

クラスメイトに

北投地区から通学している子が

いたんです。北投まで

遊びに行きたいなーと

思っていたけど行ったことはなく真顔

 

 

北投温泉まで実際にやってきたのは

今回が初めて。

 

 

ここに行こう!と

言い出したのはサナーエですにやり

 

 

北投石という

今は天然記念物になっている

石があって(パワーストーン)

この石に興味があるからと。

 

 

 

 

台湾台北のこちらの北投温泉と

日本では秋田県の玉川温泉から

しか算出しないという

レアな石。

 

 

今は採掘ができなくなっている

天然記念物です。採掘禁止になる前に

掘り出された石を扱うお店や業者は

まだ少しあるようですが

(値段も高いそうです)

 

 

博物館などにはその歴史の

説明とともに

北投石が展示されていて、

 

 

そのパワーを感じにいこう!

みたいな目的でほっこり

 

 

あとは台湾の温泉地ってどんな

感じだろう?!ということで。

(日本の加賀屋さんが北投温泉に

 あるというのは有名な話)

 

 

リージェントホテルグループが

新しく作ったという

 

駅から見えているくらい近い

ホテルに今回は泊まりました。

 

できてからまだ3ヶ月も経ってない

くらいなので、部屋に入ると

新築の建物の匂いがしていました🥰

 

 

今日のブログのタイトルにも

書きましたが、北投温泉は

 

台北に何度か旅した方とか

また行こうかな〜と

思われている方に

1回ここに行ってみて、な

おすすめの場所です。

 

 

私たち、最初そこまで

期待していたわけじゃなくて

 

3日間すごいスケジュールで

南端まで動き続けるから

初日はまずゆっくり温泉に浸かろう、

って計画くらいの感じ

だったんですが、

 

 

行ってみたら写真に撮りたくなる

素敵なスポットがたくさん

あるし、親切に説明してくれたり

写真はこの場所からがいいよ〜

って公園で教えて

くださる地元の方がいらしたり。

 

 

 

私は買わなかったんだけど

サナーエはホテル帰る前に

温泉卵を買ってましたにやり

(お店の人にこれがおすすめ!って

 言われた辛いタレをトッピング

 してもらってました)

 

 

 

北投温泉の温泉博物館がとても

楽しく興味深い場所だったんですが

 

 

長くなるので宿の紹介を先に

載せます。

 

 

2024年10月にできたばかり

シルクス スプリング 北投

 

 

今回泊まった部屋には温泉風呂が

ついていました。(全室に温泉がついてます)

 

 

 

冷蔵庫にウエルカムミニトマト

が入っていて(美味しかった)

可愛かったのとドライナッツとかも

フリーでした。

 

 

 

サナーエはワインが好きなのですが

夕方17時からラウンジで

ハッピーアワーが

あるとチェックインの時に教えて

もらって(というか先にサナーエは

調べて知っていたらしい笑)

 

 

 

周辺観光から17時は帰ってきて

ラウンジでおしゃべりしながら

明日の予定を立てつつ

(長期講座9期東京のYちゃんが 

 作ってくれた推しグループの小さい

 写真立てを旅に連れてきた😆

 サナーエが本も買っててくれて。

 

サナーエはお酒、

私はコーヒーやお茶を楽しみ

ました。

 

 

ホテルの横にあったお店で

これも買って部屋で食べたんだけど

すっごく美味しかった。

(朝からいろいろ食べすぎて

 晩御飯を食べに行くほど

 お腹が空いてなかった)

私はエビの。

 

 

新年(旧正月)前なので

ロビーも華やかでしたし、

朝ごはん美味しかったけど

写真あとで見たら

ほぼ撮ってなかった笑。

 

 

部屋の温泉が気持ちよくて

源泉の温泉(湯の花も

出てくる)の横には

水風呂もついている仕様で

(使わなかったけど)

 

 

広くてゆったりとした内風呂

でした。

 

これはホームページからお借りしました

 

 

地下鉄で北投駅というところまで

行き、乗り換えて一駅だけ

乗って新北投という駅(終点)

行きます。駅に降りるとすでに

硫黄の匂いがして「温泉地だー」

と感じられます。

 

 

なんと伊豆の修善寺と姉妹駅

になっているとのこと。

 

 

 

駅に降りて一番最初に目に入ってくる

こちらの彫刻?(というのかしら)

がえらくインパクトがあって、、

 

 

 

近寄って見てみると

さらに不思議な感じがしたのは、

 

 

日本人の我々には

あのアンパンマンに

違う体がくっついているように

見えてしまうというのか・・・😅

 

温泉の駅にある彫刻だから

温泉と関連があるのだろうと

思うのですが。

面白かったです😆

 

 

 

温泉博物館がえらく面白ろかったのと

 

地熱谷(日本で言うと地獄谷みたいな

ところかな)も楽しかったので

こちらもまた別記事で書けたらと

思います。

 

 

 

 

起業する時、これからは

好きな時に好きなところ

(国も)に行けるようになりたい

と設定していました。

 

 

そのためには時間や

お金というエネルギーから

真に自由にならないといけないけど、

 

何より

自分のマインドにある

制限から自由にならないといけない。

 

これがテーマだった。

 

 

移動すること自体も

旅も仕事のうち。にする。

 

 

こんな設定を手帳に書いたり

脳内で呟いたり、

人に伝えてみたり、

 

 

そんなことをしていたら

いつの間にかそれが叶っていました。

 

 

私には移動自体が

自分の大きな楽しみです。

旅して好きな場所に住んで

(ここだっていうところが出てきたら

 また住み替えして)

 

 

そんな生活の中でも

友達との遊びやパートナーシップも

叶う、全部できる。

って設定してました。願いを

ディスカウントしなかったからこそ

全て叶ったんだと思うし

 

 

叶えていく過程で

気づきだったのが

こういう生活を叶えるのに

一番大切なことって「体」

ったんだ!ってことです。

 

 

 

4日間、毎日ものすごく歩いて

よく食べてしっかり寝て

2人とも朝はパキッと目が覚めて

朝のビュッフェもしっかり。

 

体さんにまたまた感謝の旅でした。

サナーエありがとよ〜

 

 

(断続的投稿で)続く。

 

 

いつもお読みくださり

ありがとうございます

・・・・・・・・・・・・

2025年当面の予定📝

*ライトワーカー養成講座

(新設長期講座)

3月スタート 8ヶ月間

増席して東京/大阪 1期42名様🈵

 

*長期講座スーパーアドバンス(新設

4月スタート

マンツーマン型長期講座1期定員3名🈵

 

*3/1 イラストレータのsioux先生との

コラボイベント(東京)午前午後2回開催

増席して50名様 🈵

・・・・・・・・・・・・・・・

続々重版中

ニューゲートオラクル -エラオブウインド-

 

 

 

 

コトダマ本が文庫になりました

 

(お詫びと訂正)

 

シリーズ累計13万部突破

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・