急遽金沢に行こう!スケジュール的にも

行けそうだ?!となった途端、

即決したんですが、

 

その時は東京の家にいて。

私の会社は大阪にあるんですが、

 

会社の雑務のため

兵庫の家の方に移動する

直前で決めた日程でした♫

 

 

今回は

東京右矢印兵庫(大阪)右矢印金沢右矢印東京

という移動を3、4日の間にしてまして。

 

 

 

東海道新幹線で兵庫に帰って、

1日過ごして用事を片付け、

次は大阪駅から

サンダーバード号に乗って金沢へ。

 

 

私は2泊以上になると

かなり高い確率で

住むみたいな宿を選ぶ傾向があります。

 

 

今回はこちら

HYATT house 金沢

 

金沢駅から徒歩2分の距離で

このように系列の

ハイアットセントリックと並んで

います。(右の建物がHYATT house)

 

入り口はこんな風にやや見えづらい

ところにあります。

 

 

ハイアットハウスは日本には

金沢にしかないとか。

 

できてまだ2年ほどなのでとても

綺麗で部屋も明るく、

 

サロンライブもこちらから配信

キッチンには食洗機までありました。

 

 

ロビーにはワークスペースも

あり商談をする人やPC作業を

する方も何人か常にいらっしゃる感じ。

 

 

 

さて、移動のサンダーバード。

好きな列車の一つで

(私はちょっとだけ鉄オタ気質があるひらめき

 

 

以前こちらの記事で

寝台特急サンライズ瀬戸・出雲

に乗った話を書きましたが、

 

 

サンダーバードと聞くだけで、

もうワクワク音譜

 

 

北陸に向かって走る列車の車窓から

見える景色がまた素敵。

 

 

いろんなところに旅すると行く地方地方

によって、列車からの景色に特徴があって

それを味わうのがとても楽しいです。

 

 

サンダーバードといえば、

サロンで、私はどうしても

これを思い出すんだよね〜

って話してたんですが、

 

 

サンダーバード違いですけど、こちら。

 

わかる方いらっしゃいます?🤣

 

 

 

2022年はなんと55周年だったそうで

(調べてみると)特設サイトまで

存在してました。

 

 

私は1970年生まれなので

 

正確には、

私が生まれた時はこのテレビ番組は

終わっていたはずなんですが

再放送で見ていたのかな、

 

 

すっごくよく覚えてるんだけど。

 

 

サロンメンバーさんが主題歌の

YouTubeまで探してくれて笑い泣きドキドキ

 

オープニングの

 

「5・4・3・2・1!ゴゴー(爆音)

 Thunderbirds are go !」

 下矢印

 この部分

 真似できるくらい好き笑。

 

これをマコさんのテーマ曲にしようって

書いてくれてた爆  笑

 

特急のサンダーバードに乗る時は

いつもこの特撮人形劇番組を思い出すにやり

 

久しぶりのサンダーバード乗車でした。

 

 

 

金沢滞在中に

兵庫に帰るか東京に帰るかが

決まる感じだったのですが

 

結局、東京に帰ることになり、

 

 

では帰りはどういうルート?と

調べたら、新幹線だったので


北陸新幹線のグランクラスに

乗ってみました。

 

 

 

 

グランクラスは2回目かな(たぶん)

コロナの前に

仙台でセミナーがあった時に

東北新幹線のグランクラスに乗ったことは

あったんですが、

 

北陸新幹線は初めてほっこり

 

 

かがやき、はくたか、つるぎと

たくさんあるのですね。

ちょうど、かがやきが都合いい

時間だったので乗ってみました。

 

 

ちょっと面白いことがあって、

白山比め神社に参拝したとき

朝ごはんだけ食べてたんです。

(HYATT houseに泊まってたけど

 その日は、お隣の

 ハイアットセントリックで

 朝食が食べられるということで

 あら、嬉しい!と思って普段食べない

 朝ごはんをしっかり食べたのでしたにやり


 

普段1日2食生活なので(たまに1食)

朝食べたとしたら、

夜まではご飯は食べないんですが、

 

 

新幹線に乗る前に

「おにぎり買ってから乗ろう」ってすごく

思いが湧いて笑。

 

 

お土産を買いに行ってたのに

「おにぎり🍙も!」ってすごく

何回も湧いてくるので、

 

 

グランクラスで軽食出るって

なってるんだけどな、

 

おにぎりも買っていいのかな

食べられないんじゃないかな?

と思いつつ、

(前乗った時のことどうだったか

 ほぼ忘れてて・・)

 

 

でもやっぱり「おにぎりー🍙!」って

くるので(山下清ばりに)


 

駅でのどぐろのおにぎり

(名物ですね)とカレーのおにぎり

のどぐろのコロッケと、

能登牛のハートのコロッケ

(一番下の写真の)

 

もはや1回のご飯になってしまう、

っていうくらい買いまして。

私コロッケ大好きで。

(おにぎりは食べたあと写真すいません)

 

 

 

でも正直に、そのように

心の感覚に従ったのです。

 

 

で、乗車したら、飲み物と

和食か洋食どちらにされますか

と聞いていただき、

 

和でお願いしたんですが、

 

出てきたのがこちら!

 

わーー!ほんとにだった笑い泣き

全て一口サイズ感

座席のメニュー表を見たら

リフレッシュメントとあるので

なるほど、と。

主食、私の大好きなお米がない!


 

それで「おにぎり買っておく!」

って湧いてきたのかあ、

と思って。

(主食がないからだったんだ)

 

 

で、おにぎりとこちらの

和食のリフレッシュメントと

組み合わせると、なんだか

ちょうど良かったんです爆  笑

 

 

宇宙さんからのメッセージって

「思い」を届けられる、っていう

パターンもあるよっていう話を

先日書いたところですが、

 

 

 

まさかの「おにぎり🍙」で来るとは爆  笑

 

 

こちらもいただいたんですが

塩チョコがとても美味しかったです。

 

 

 

 

東海道新幹線にはこういうのが

なく、北陸や東北に

行く時しか利用できないので

楽しかったです。

 

 

これも可愛さにやられて

買って帰りました。

名物なんだそうですピンクハートのコロッケ。

 

 

さて、帰ってきてからは

すごい集中力を発揮し、目下

ゲラ原稿に向かっておりますビックリマーク 

 

 

いつもお読みくださり

ありがとうございます。  

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

500名が参加するオンラインサロン

🈵 MACO塾4期

募集再開メールにご登録をお待ちしております

次回受付期間は1/3〜5の3日間です

サロンの詳細はこちら記事から

 

 

いつもお読みくださり

ありがとうございます。

 

==============

シリーズ累計8万部突破

2023年MACO手帳発売中

手帳の解説記事は こちら

 

 

 

 

MACOのVoicy(ラジオ) 

最新67回目を放送しました

内容はこちら

 

 
MACOのSNS一覧