
てまひまです。
最近、ここばかり。スタッフも親切ですから。

てまひまかけています。
直筆のメッセージは伝わりますからね。
本当に楽しんでもらえたんだ
先週の金曜日に開いた宴の余韻がまだあります。
優しい心の持ち主が集まって、楽しい時間を過ごしました。
それぞれがブログをやっていて、感想を記事にしていました。
それを読みながら、
「本当に楽しんでもらえたんだ」と、うれしくなりました。
それを読みながら、
「本当に楽しんでもらえたんだ」と、うれしくなりました。
きょうはまた、本来に戻って
マスコミと、どうつながるかを書こうとしていましたが、
取り止めます。
先週の参加者のみなさんの声から感じたことを
少し書きますね。
笑顔が笑顔を呼んで来る
今回の宴はセミナーなどありません。
ただ集まって、楽しく飲むだけです。
それで十分だと思いました。
誰かがどう話題を振るか、
何に興味があるか、
誰のエピソードを紹介するか、
そういう情報を感じ取ることで、もっと親しくなれます。
笑顔が笑顔を呼ぶ。
そんな感じの宴でした。
途中からある女性の送別会になったのですが、
夫の転勤に付いていきながら、
自宅サロンをどう経営するかは、女性にとって大切。
きっと、先駆者になってくれるでしょう。
人に楽しんでもらおうと一生懸命です。
気配りをたくさん感じました。
川上さんはブログと同じ。実際に会っても変わりません。
親身になって人を応援する。自分も楽しむ。
協力する心に人が集まるのでしょう。
アメブロは人とつながるブログですからね。
樋口亜沙美さん。
ライターとして頑張っています。
あの、eni(えにい)の花見がきっかけでした。
伊賀明美さん。誠実ですね。
不登校専門のカウンセラーです。
筆文字も伝えています。
みおがわまゆみさん。
関西の風を吹き込んでくれました。
アートワークセラピストです。
気さくな方ですよ。
櫻田祥枝さん。
手紙の書き方アドバイザーですからね。
素敵な文章を書いています。
4コマノートの使い方も教えています。
秋本恵さん。
アロマとリフレの癒しサロンがどんな感じなのか、
その姿から想像できるほど爽やかです。

こんな楽しい宴なら何回でも歓迎です。
楽しんでもらえて、私もうれしい。
感謝します。本当にありがたいです。
<ここから追記>
たかさかみやさんがまだ余韻に浸って書いてくださいました。
感謝します。
メディアコンサルタント 荒川岳志
<ここから追記>
たかさかみやさんがまだ余韻に浸って書いてくださいました。
感謝します。
メディアコンサルタント 荒川岳志