ども!光KOU  です!

 

 

 

 

火曜日お疲れ様です!

僕が書いたブログが

少しでもこころの安らぎになっていたら嬉しいです!

というか安らぎになっているかわからないけど

 

 

今回は僕が発達障害を抱えて生きて来て感じたことのひとつをお伝え出来たらなって思います!

 

 

 

今回のテーマは 普通に生きていくことにどこか疲れていたりどこかつまらない人が集まってくる件 です!

 

 

 

 

今年の春から夏の初めにオリジナル曲「普通じゃなくてもこころから笑えるよ」をYouTubeに更新しました!

↓  ↓     ↓

 

 

 

 

この歌を北松戸もみじのオープンマイクで歌った時に

笑顔で聴いている人をたくさん見かけました

その時に感じたのは

 

 

なにかこころに響いたのかな?

 

 

って気持ちと

 

 

普通ってなんだろう?って

 

 

悩みながら

引っかかりながら生きている人

そして…

 

 

 

普通に生きることに対してどこか飽きてる人がいるのかな?

普通に対してなにか違和感をずっと抱えていたのかな?

 

 

 

って感じることが多々ありました

普通に生きることに色々思う人たちのなにかひっかるものがとれたのかなって感じたりもしました!

歌ってコミュニケーションになるんだって感じました♪

ライブが終わって聴いてくれた人と話すことはなかったけど〈聴いてくれた人へありがとうございます!〉

これはこの歌を作る前からもあったし、ずっと表現してることだし思っていたことだけど

僕が発達障害を抱えて来て、色々な人間関係がある中で

僕のことを好いてくれる人や集まってくる人や他の人に言えないことを

 

 

割と普通に生きることに疲れた人

普通に生きることに飽きた人

普通に生きることに挫折した人

割と集まってくるなってよーく思います!

 

 

 

これは割と物心というか

思春期入ってから特にそう感じます

絶対集まってこない人は

 

 

普通になりたい人

みんなと同じになりたい人

このくらいできて当たり前!

このくらいなんでできないの?

 

 

 

 

って気持ちが強い人や

普通に対して色々なことを思いながらも

このくらい普通って人がすご~く強かったり

個性に対して強く冷めてる人は

 

 

 

まったく集まらないし

好かれないし

嫌われるし

近寄ってくれません!

 

 

 

以前はなんでだろう?

なぜ好かれない?

と思ったけど

自分を持っていたり

自分に自信がある人や

個性を大切にする人は

なかなか僕は好かれないし

集まってこないです!!

 

 

 

とは言う僕も普通に対して違和感もたくさんありました

普通になりたいけど普通じゃなくても幸せだったと思うループに毎回戻っていたので

今はもう普通じゃなくても幸せだし、普通でも幸せは幸せかなって感じだし

まさにオリジナルソング「普通じゃなくてもこころから笑えるよ」の歌のような感覚です!

でも…普通に対して飽きっぽい所があるとしたら

小学生の時に漢字ドリルのテストで毎回100点満点とっていたんです

毎日勉強していたのでちゃんと勉強して100点満点だったし

字のミスが一問か二問あるだけで合格圏内だったんです

だけど…毎回高得点をとると飽きてくるんです。これ本当にマジで!

テストなんて半ば友達と遊ぶための遊び道具だ!くらいに思っていたので(笑)

だからわざと問題を解かずにへらへらしていて

テストに丸が何問もついていないと

先生から呼び出し食らうんです

そうすると

 

 

 

 

光KOUくん大丈夫?

 

 

 

って言われたんです

僕は

 

 

へっ?

 

 

って思ったんです

普通だったらのび太君が先生に怒られるようなことを期待していたんですけど

なぜ心配されたんだろう?って思って

期待とはまったく外れたことだったから

なんかモヤモヤザワザワつまらなかったんですね…

これ精神科ディケアーでその話をしたら

 

 

 

気持ちの調子が悪くて心配したんだよ

 

 

 

って言われたことがあって

その時20代前半だったけど

全然ピーンって来なかったんです

で、20代後半から30近くになって

今は納得したんです

たしかにそれも一理あるけど

ただ…あの時は本当にテストで高得点とるのに飽きたんです

 

 

 

これ全国で成績のことで悩んでる子供や若者に謝れって話ですよね!!

 

 

 

会社で高評価あげないと認められない人や真面目に生きてる人に謝れって話ですよね!!

 

 

でも…

別になんのためにテストで高い点数とるんだろう?

将来のため?大人になってから困らないため?

その漠然とした不安でモヤモヤしても僕はいいと思うけど

でも…テストをやる時に僕は今だから言えるけど

 

 

 

あまり肩の力入れなくていいと思ってるんです

 

 

 

肩の力をいれてもいれなくてもテストで満点取れない時や合格点に行かない時は当然あるし

なんか半ばゲームをやってる感覚でやってる方が半ば友達と遊ぶ感じでやった方が

テストもあまり力入れずにやらなくてすむと思います!

僕がもしあなたの理解ある大人だったら

 

 

 

 

テストが何点でもあなたのいい所を知っていたら受け入れるし受け入れたいと思う!

 

 

 

 

丸が一個付いてるからえらいわけじゃないし

バツがたくさんあるからってえらくないわけじゃないしさ!

まぁ…家族関係、人間関係それできれいにいけば苦労はしないよね!

それ以上に僕だって落第生だし子どもだろうが大人だろうが人のことは言えないし

落第生でも小学校の勉強だけで生きてこれたし、人生舐めてもなんとか生きてこれたから(笑)

とはいえど

みんながみんな自分をさらけ出して

自分の個性を引き出して

堂々と生きてる人ばかりではないけど

少なくとも100%じゃないけど

自分で自分を

人の個性を許してさらけ出せると

周りは思ってるんだろうなって

最近は思います!

 

 

 

 

普通に生きることに飽きても別にいいし

普通に生きることに挫折して自分を生きても別にいい!

僕の前だと自分を出せるなら別に出してもいい!

 

 

後…

 

普通が疲れたら別に普通じゃなくてもいいし、

自分でいいし、

個性があってもいいと俺は思うけどね!!

 

 

でも…僕と仲良くなりたい人や

僕を人として好いてくれる人は〈多分障害者としてもかもしれないけど、自分のハンディが役に立ってるならハンディ生活も悪くないと俺は思うけど〉

割と普通に生きることに疲れたり、挫折したり、しんどかったり、つまらない人がきっと多くて

僕を面白く思ってくれたり、なにもしてないのに救われていたり、人の役に立ちたいと思ってる人の役に立ってるなら

ハンディのある自分も結構好きかもしれないな♪

 

 

 

 

【昨日の労い飯 優夢牛のカレー】

 

 

なんかうまかった!

じゃがいもが入っていて!

お肉もばっちりうまかった!

↓  ↓  ↓

 

【ライブ、イベント、活動情報】

 

 

 

 

 

 

2023年9月16日 門前仲町ennというイベントスペースでワンマンライブです!

発達障害とこころを病んだ体験を中心としたMC〈もちろんライブのようなMCもやるよ!〉

こころの叫びや優しさを込めたオリジナル曲や

思い入れのカバー曲をギターで弾き語りします!

ライブを楽しみたい方

音楽を楽しみたい方

ひとりの当事者の声を聞きたい方

様々なハンディキャップがある中で分けることなく

みんなといっしょに楽しいイベントしましょう!

笑うか泣くかはあなた次第です!

 

会場 門前仲町enn

時間 13時半

イベント時間 14時~15時

料金 1500円

 


 

お時間ある方会場でお待ちしてます!変更有なのでぜひチェックを!→【光KOU活動情報】定期!2023年9月16日 都内門前仲町ennにてワンマンライブです! | 光〈KOU〉~空き教室~校舎や世の中の隅の世界をこよなく愛する僕のブログ~ (ameblo.jp)

↓  ↓   ↓

 

後日お知らせします!〈近日中にライブやイベントのお知らせをすると思います!〉

月に一度北松戸もみじで歌いに行くかもしれません!

 

 

交流してるミュージシャンのnitoronトつねさんさんが

アーティストリーグという大会に出るために今がんばっています!

もし…nitoronトつねさんの歌に感動した方がいて

Twitterをやっている方がいれば

nitoronさんのTwitterに飛んで→nitoron@6/10御茶ノ水KAKADO(@nitoron3)さん / Twitter

いいねとリツイートをしてくれたら嬉しいです!

自分もブログに書かせていただきました!お願いします!

↓  ↓  ↓

応援しているアーティスト「nitoronトつねさん」がアーティストリーグに出ます!! | 光〈KOU〉~空き教室~校舎や世の中の隅の世界をこよなく愛する僕のブログ~ (ameblo.jp)

 

 

 

 

 

 

 

ブログにいいね、リブログ、コメントお願いします!

 

 

 

光KOU