皆さま、今日も1日お疲れさまです。
バスケットボールワールドカップで日本が格上フィンランドに大逆転で歴史的大勝利
Jリーグ横浜ダービーのニュースが、すっかりかき消されてしまいましたね
さて、前回からの続きです
👇最初からお読み下さる方はコチラから
わたしが現在実践している、低リスクかつ年利回り7%以上がほぼ確実な端株投資(+α)のお話です
前回の投稿で端株(はかぶ)が超少額から購入が可能であることと、楽天銀行のサービスと組み合わせることによって、何倍もの威力を発揮することをお伝えしました
今回は、その具体的なやり方についてですが、まずは出口からご説明します
端株から発生する配当金を楽天銀行で受けとることによって、1回につき(上限なく)10円の現金を受けとることができる
です
これだけ聞くと、もしかしたらあまり良さが伝わらないかもしれませんね
例えば、一株300円で年2回の配当を行っている100社分について一株ずつ購入したとします(もちろん実際の株価は、企業によってまちまちです)
そうすると必要資金は3万円💰
配当金を受けとる度に10円ずつ受けとれるので、100社×10円×年2回=2000円
年間たった2000円かよと思われるかもしれませんが、3万円の元手で利益が2000円だとすると、
2000÷30000×100=0.66666....
ということで年利が約7%となります
大手都市銀行の年利は現在0.001%ですので、それと比べるとなんと7000倍ほど頂けるお金が多くなるのです
さらに、四半期ごとに配当がある企業の端株や、一株で優待がもらえる企業の端株を購入すれば、年利率はさらに増えることになります
👇特にこの2銘柄はオススメ
極端な話、端株を保有している一部の企業が倒産したとしても、数百円の損失で済みますのでほとんどリスクはありません
そのため、企業研究もまったく必要ないですし、安くて配当回数が多くてできるだけつぶれなさそうな企業を探すだけとなります
それでは、具体的な登録手続きに入ります
まずは、手数料無料で端株が購入できる証券会社の口座を開設して、配当金の受け取り口座を楽天銀行に指定します(証券会社や楽天銀行の口座をお持ちでない方は、先に口座開設を行って下さい)
口座開設は独自のキャンペーンを行っていたり、ポイントサイト経由で申し込むとたくさんポイントがもらえたりすることがあるので、できるだけお得なところを探した方がよいと思います
👇例えばSBI証券のS株など
次に、「楽天」にログインします👇
そして、ここから「銀行」を選択して
楽天銀行にログイン👇
マイページの「サービス一覧」を選択👇
「キャンペーン等」を選択👇
「株式配当金の受け取りで…現金プレゼント」にエントリーします
(なお、キャンペーンエントリーは毎月必要です忘れずに月初に行いましょう)
これだけでオッケーです
あとは、年に何回か配当金が振り込まれてくるのを待つだけとなります
ただ、ひとつ難点があるとすれば、株主総会の時期になると、各企業から招集通知や配当金通知が鬼のように郵送されてくるので、
郵便受けがパンパンになることですね
⚠️注意
最後になりますが、当ブログは決して元本を保証したり投資を推奨したりするものではありません
くれぐれも投資は余裕資金のなかで、自己責任で行っていただきますようお願いします
\ ⭐今日はポイント5倍DAY⭐ /
ではではこのあたりで、また次回もよろしくお願いします
フォローバック & いいねします
X(旧Twitter)もよろしくお願いします
@hijiki_to_mame
👉 https://twitter.com/hijiki_to_mame