保健指導 | こつこつとひとりごと~60歳からの豊かさを生きる~

こつこつとひとりごと~60歳からの豊かさを生きる~

音楽屋で元パソコン屋。
ひろ。の日々、あったことをや気づきなどをつらつらと書いていきます。

こんにちは。

 

今朝もまったり寝てました。

6時半に、ネコの自動給餌器が作動する

音で、一度目が覚めたのですが。

 

やっぱり、眠いんですよね。

そして、うつらうつらしている間の、

気持ちのいいこと。。

 

今日は、起きなきゃ…という葛藤も

なかったので、よけい気持ちよかったです。。

 

気分的には、昨日の朝よりは、いいのかなあ。

まあまあ…。

 

明日は、先々週のCT検査などの結果を

聞きに、病院に行くので、もう少し、

早起きしなければ…。

 

 

金曜日に、役所の健康づくり課という

人が、訪ねてきたらしくて、「不在連絡票」が

入っていたのですが。

 

去年の10月に検診を受けた結果で、

血圧と、コレステロール、血糖値が

引っかかっていたので、それに対する、

保健指導として、栄養士の方が見えたようです。

 

不在票に、連絡してくださいと書いてあったので、

今朝、連絡してみました。で、今日の午前中、

また来ていただけることになって。

 

少しお話を聞いていました。

主に、食事と運動のことでした。

 

でも、あんまり気にしすぎても、それが

ストレスにもなるので、できる範囲で、

野菜をとったり、揚げ物を少なくしたり、

してみてくださいね。と言われました。

 

 

去年は、年の前半に外食が多かったのと、

家でも夕飯に、お弁当(カツ丼とか)を

食べていたのと、甘いものも多くとって

いたのと。

 

あとは、甲状腺ホルモン値が下がったので、

基礎代謝がその分減って、そういう結果に

なったんだなあと、自己判断していました。

 

血液や尿検査の結果って、わりと、長い

期間かけて、ゆっくり変動していくものも

あるんですね。

 

なので、検査の前日だけ気をつけても、

あかん…ということなのだと思いました。

 

やっぱり、普段の積み重ねなんですね。。

 

 

来てくださっのは、栄養士の方なので、

これを聞いても、たぶん返答に困るかなと

思ったのですけど、一応聞いてみました。。

 

持病(気分循環症)があって、普段は、

いいのだけど、うつ状態になった時、

日常生活も滞ることがあるので、そういう時に、

ヘルパーさんとか頼めるのでしょうか…?

的なことを。

 

でも、やっぱり、よくわからなさそうだったので、

あ、いいです…と言って、お見送りました。

 

でも、聞けたってことは、自分で、ちゃんと

困ってるってことを自分が認められてるって

ことだよね。。?

 

以前は、困ってないふりさえしていたし。

自分にね。

 

だから、少しずつ、等身大になれて

来たのかなあと、ちょっと思いました。

 

うんうん。

前向き…?

 

 

今日もお散歩行けるかな…?

 

聞いてくださってありがとう。。