営業後記 | 呑兵衛と酒と健康と

呑兵衛と酒と健康と

酒好き夫婦の飲み歩き日記です。呑む時は浴びる程酒を飲みますが、時々は健康にも気を使ってます。居酒屋、酒、健康などについて書いていきます。

GW明けてまた木曜から日曜までの週4日営業がはじまり最初の週が終わった


木曜日は連休明け効果もあってかなり良い感じで売上も上がった


長い連休を取った後の初日は大体忙しくなるけど今回もそんな感じ


金曜日は18時くらいまでほぼ動きがなく、後半にかけて忙しくなってきて終わってみて期待値にわずかに届かないくらいだった


焼き物ラストオーダーが終わったあとに何組も団体のお客様が入ってきてその都度もう閉店ですと告げたけど、以前の様に23時まで営業してたら結構良かったかもしれない


うちは閉店時間でお断りしちゃったけど団体が多くて二次会、三次会かなって方が結構いた


土曜日は早い時間から予約や当日客で席は埋まったけど、喫茶店使いみたいな雰囲気の1日で売上は平日の期待値にも届かないくらい


今週一番悪かったかな?


今日は最初から良い感じで売上も自分の期待値に届き良かったけど、昨日の負債がありまたまた大量の売りきれなかった串が発生


捨てたくないから明日からの店休みの間に新商品の試作だったり実験だったり何かしら利用法考えて対処しよう


木曜日と土曜日の売上が入れ替われば普段の一週間と同じ感じなので一週間の売上としては変わらないくらい


来週以降どうなるかわからないけど、先週に続いて大量の串余り出したので来週は少し用意する量を抑えよう


予約も今週と比べて今のところだいぶ少なくなってきてるし



ところで今週は久しぶりにお客様何人かに「金宮じゃない焼酎使ってると言われた」


うちでは金宮の業務用4㍑サイズ、好きやねんを使っている



このフォルムと目立つ「好きやねん」の文字を見ると金宮とは別物と思う方がいるみたい


中身は全く同じ物なんだけどね


自分はこの道で食っていこうと思う前、秋元屋とか秋元屋系のお店色々飲み歩いてる頃、それらのお店で使ってたから知ってたけど、確かにあんまり知らない方や金宮のボトルや1.8㍑の紙パックのあのデザインしか知らない人からするとなんか変な焼酎使ってると思うのかもしれない



まるいち始めた当初は同じ事を何人かから言われたけどそのうち聞かなくなったな


今週、この話しをしたお客様は皆さん地元ではなくどこかから来られてそうなお客様だった


まだあまり金宮ブランドが浸透していないところから来られてたのかもしれない



そして今週からうちもアクリル板は止めた


元々早くやめたかったし、様子見てなんてやってたら止めるタイミング逃しそうな気もしたので


カウンターで隣同士になったお客様同士の会話も自然な感じになってきたしこのまま日常が戻るといいが


あとは従業員のマスクいつやめるかなー


自分は焼台の煙り大量に吸うのでこれからもマスクはつけたままで営業しようと思うけど