籾殻燻炭づくりに挑戦 の巻 | ひぐさんの釣りブロ

ひぐさんの釣りブロ

友人、知人、親戚の皆様におくる、釣りとか音楽とかバスケとか、とにかく我が家のお便りです。

うちの畑は病気が出やすい…。


キュウリ、カボチャのうどん粉病。


ネギ、タマネギのベト病。


今年のキュウリは、まだ8月半ばだというのに終わってしまいました…。


これは、病気に強い土を作らなくては!


と、いうことで、


籾殻燻炭を作ってみたいなぁと、ずっと思ってました。


去年、作ってみようと思って燻炭器は買ってあったのに、


時間が見つけられずに、そのまんま。


今年こそ、と思い、近所の知り合いのうちから籾殻をもらい受けました。




この山から、籾殻専用ビニル袋で10袋もらってきました。


それを、今日、自分の畑で焼きました。




懐かしい風景ですよねー。


子供の頃は、稲刈り、はせがけ、脱穀はそれぞれの家でやるものでしたから、


10月にはあちこちでこの籾殻を焼く風景が見られました。


脱穀したあとの積まれた藁の束を秘密基地にして遊んだり、


干した田んぼで野球をしたり。


お日様で干された藁の匂いを嗅ぐと、あの頃の風景が頭の中に甦ります。


まあ、


今日はクソ暑い夏真っ只中なので、


嘘みたいに飛び出してくる汗をかきながらの作業で、

懐かしむ、なんて余裕はありませんでしたけどね。


ほぼ無風でいいコンディションだったからか、4時間ほどで、中腹あたりにコゲが見えてきました。


そのまま置いとくかどうか悩みましたが、


焼けちゃうのが怖かったので、一回混ぜてみます。



うーん、まだだったか…。


結局、5時間かけて燻し完了。




も少し焼いてもよかったかな? 


このあと、かき混ぜてもう少しおいといて、


水をかけて消火します。




結局、飼料袋に換算すれば7袋程度と思われる量の籾殻燻炭になりました。


この他に、そのまんま畑に散らしてきた分もあります。


どこかの産直で、1袋300円で売ってたのをみて、


「高っ」 と、思いましたが、


自分で作ってみたら、これを300円で売るって…


「安っ!」って思います。 笑




もうすぐ、タマネギ、ダイコン、ハクサイの定植の時期を迎えます。


この籾殻燻炭を使って、


今年は病気ゼロで育てたいものです。