「決定版!大奥、春日野局の秘密 主水、露天風呂で初仕事」 やっとこの丑 | 聖 神吾 hijiri-shingoのブログ

聖 神吾 hijiri-shingoのブログ

ミステリー作家です。
本来であれば、作家活動の記事をアップするところなのですが、そう毎日毎日ネタもなくて……。
半分、趣味の内容になっています。

 

「決定版!大奥、春日野局の秘密

  主水、露天風呂で初仕事」

やっとこの丑 演-金子研三

 

仕事人集団の一人で、江戸では名の知れた仕事人と思われます。

 

巨大なヤットコで敵の首を斬り落とす大技を使う、ということなのですが、これって植え込みなどを手入れする刈り込み鋏ですよね?

 

ヤットコって物をつかむための道具で、切断するための刃は付いていないはずなのですが……。

 

 

一連の依頼が仕組まれた罠だと知った時にはすでに遅く、仲間をかばって命を落としてしまいます。

 

ゲスト仕事人なので、ほとんど資料がなくて……。

 

 

当時、NHKで放映されていた『春日局』のパロディです。

 

ただし、本作に登場する春日野は、実在する徳川家光の乳母とは別人であり、春日局に由来してそう名乗ったという設定。

 

本作が放送された1989年1月3日で、必殺シリーズとしては昭和時代最後の作品となります。

 

4日後の1月7日から年号が平成元年に変わりました。

 

 

仕事人がどんな武器を使うは、「必殺」の魅力の一つですよね。

 

殺しの得物は、表の職業と関連しているものが多く、種類も豊富ですが、いくつかの系列にわけられます。

 

・元々が武器…刀(主水)、懐刀(政吉)、兜割り(文十郎)、長ドス(直次郎)、銛(死神)

・仕込みのもの…扇子(弐)、三味線(お艶)、煙管(辻平内)、矢立て(糸井貢)

・普通のものを武器に転用…撥(おりく)、三味線の糸(勇次)、ぽっぺん(参)

・普通のものを武器に改良…簪(秀)、組紐(竜)、拍子木(晋松)、瓦(おくら)

・素手怪力…背骨折り(左門) 喉笛潰し(壱) 殴打(若) 心臓つかみ(大吉) 

・自作…ライデン瓶(順之助)、銀製の鶴(銀平)、旗竿(先生)、水晶の指輪(忍)

・飛び道具…バズーカー砲(順之助)、吹き矢(新吉)、煙草入れ(夢次)、銃(土左ヱ門)

・その他…毒(涼次)、爆弾(日僧)、髪の毛(剣之助)、炎(ブラ平)、花火(天平)

 

 

皆さん、創意工夫してますよね。