小型拳銃用ショルダーホルスター。 | higetyuunenmeganeotokoのブログ

higetyuunenmeganeotokoのブログ

「痛中年」の「残念な世田谷ベース」のようなものをグダグダと垂れ流すブログです(笑い♪)多種多様なマニア癖を徐々に公開していきます♪ツイッター公開が先行してるので、軌道に乗るまでお待ち下さい。待てない方はツイッターを御覧下さい♪

■「ウエスタン・アームズ社」製のショルダーホルスター。



少し前に中古で購入したナイロン製のショルダーホルスターです。

エアガンやモデルガンを携帯して持ち歩くわけでもなく、とくに欲しいとも思っていなかったんですが、たまたま中古で安かったので購入しました。

サイズ的には小型オート用だというのは購入前にわかっていたので、所有している「ワルサーPPK」が入れば良いか?と思っていました。


ホルスター

↑「ウエスタンアームズ社」製というのもあってか?しっかりした造りにはなってます。

金具等に多少の錆はありますが、とくに他の劣化はありませんでした。


ホルスター2

↑「マルイ社」製/ワルサーPPK【銀ダン・エアガン】」。

商標許可等を得てないので、刻印等はワルサーPPKになっていません。

ガスも電気も使わず、引き金を引くだけで連射ができるとこが気に入って買いました。

威力はありませんが、手軽に遊べるエアガンです。


ホルスター3

↑ちゃんと収まりました。PPK専用と言っても良いでしょう。


ホルスター4

↑マガジン2本も収納できるようになってますが、このPPKのフルサイズマガジンもすんなり入りました。


007
PPKと言えば「007」ですね♪

右は初代「ジェームス・ボンド」役。

「ショーン・コネリー」。
007 2











左は3代目だったか?の「ロジャー・ムーア」。

確か?初代はロジャー・ムーアに配役依頼があった記憶が?

他の仕事があって断ったとか?

後にショーン・コネリーが「007、もう、やりたくねえ・・・」と言い出して、3代目に・・・と記憶しています。
mi-na
右は「ストライクウィッチーズ」の「ミーナ」。

作品中でPPKを使用してましたね♪


ミーナが好きなので、オマケに紹介♪


アロハシャツに、このホルスター身に着けて、「マイアミ・バイス」を気どっても良いかな?と♪

わたしがやると「ヤクとかの売人」とかになりそうだけど(苦笑♪)


マイアミバイス

↑「マイアミバイス」大好きでした♪



※ま、細かいことは、どうでもいいんですが。

旧ドイツ軍将校等が携行していたタイプが本来の「PPK」で、後にアメリカ等に輸出されたのが「PPK/S」と、なってた筈です。

アメリカでは輸入小型拳銃のサイズ規制があって、「PPK」はサイズ規制に引っ掛かっり。数十ミリ銃身を伸ばして輸出されたのが「PPK/S」でした。パッと見じゃ区別がつき難いです。

その規制が今も継続されているかは、わかりませんが。