業務改善が「ちっとも上手くいかない」あなた、こんな考え方したら上手くいきますよ! | 仕事が「楽しくない」「夢中になれない」あなたに、「楽しくなれる」「夢中になれる」やり方を伝授

仕事が「楽しくない」「夢中になれない」あなたに、「楽しくなれる」「夢中になれる」やり方を伝授

仕事が「楽しくない」「夢中になれない」あなたに、「楽しくなれる」「夢中になれる」やり方を、「こっそりと」お伝えします!!

「若手ビジネスマンのお悩み」解消させて頂きます!

中小企業の

「職場の

仕事のお悩み解消」

お助けマン 

 

 

髭爺です。

 

 

 

無料の、

5日間「仕事術メール講座」

をやっています。

 

受講生様からも、

「多少勇気がいったけど、

受講してよかった」

との感想を頂いてます。

 

 

 

 

社会人の

職場リーダーさん、

メンバーの皆さん!

 

以下のような

仕事の悩みは、

ありませんか?

 

 

・業務が計画通りに進まない

 

・自分の業務の質が低く、

 どういう風に

 したらいいか

 分からない

 

・資料作成で、

 やり直しが多い

 

・誰も仕事のやり方や

 留意点を教えてくれない

 

・新人の育成計画が無く

 成長できるか不安

 

・突発案件が頻繁に発生し、

 他の業務が回らない

 

個人商店ばかりで

 誰も助けてくれない

 

・上司との報連相を

 どうやればいいか

 分からない

 

・結果、残業が多い

 

 

本当になんとかしたい!!

 

でも、

 

①ビジネス本に頼っても

 解決出来ません。

 

理由は、

ビジネス本には

ノウハウは記載されて

ますが、

 

具体的に

どう運用していくかは、

 

読者にお任せが多い

からです。

 

②また、

 若手の皆さんは、

 悩み解消法を

 上司や先輩に

 聞きにくいですよね。

 

だから、

いつまで経っても、

悩みや問題は

解消されませんよね。

 

 

でも、

私の

「仕事術メール講座」

は、

本に記載されている

ノウハウ

だけでなく、

 

それを実施する時の

「注意点や

 やり方」を

加味した

具体的で

実施し易い内容」

に なっています。

 

 

 

「本にも載ってない

誰からも

教えてもらえない

必ず成果が出せる

仕事術」ですから、

 

若手の皆さんの

 

①悩みを解消します。

 

②目に見えて、

 仕事のスピードが

 速くなります。

 

③仕事の質も良くなります。

 

④周りから一目置かれる

 ようになります。

 

 

私は、

企業で4年間

業務改革を

主導しながら、

 

このやり方を

身に付けました。

 

 

そこで、

この考え方やり方を

職場リーダーさんや

メンバーの皆さんに

お伝えし

実践で成果を出して

頂くため、

 

2023年は

 

「私の仕事術」を

パワーポイント化し、

PDFで提供していく

ことを、

 

「仕事術サポート」の

柱にすえて、

 

活動していく

 

ことにしました。

 

具体的には、

「仕事術メール講座」

です。

 

 

職場リーダーさんや

メンバーの皆さんに

成果を出して

もらうには、

 

「仕事術のやり方」

だけでも

効果がありますが、

 

なぜ、

そのやり方でやるのか?

も合わせて理解しないと

本当にやれるようには

なりません。

 

それも、

「仕事術メール講座」で

お伝えしていきます。

 

5日間

「仕事術メール講座」

は、

無料です。

 

但し、

時間的都合上、

 

私のサポートは、

「あと3人」に

限らせて

いただきます。

 

私の、プロフィールはこちら

 

 

5日間「仕事術メール講座」受講生様の声

 

 

私の

5日間「仕事術メール講座」

を受講くださった

お客様から

うれしいお声を

いただきました。

 

 

<K様の声>

①仕事に役に立ちますか?

→部下を持ってますが、

 部下全員の業務の見える化

 が出来るようになり、

 業務の交通整理に使えます。

 

②役に立つとすれば、

 どんな所ですか?

→今まで業務のやり方ばかり

 考えてましたが、

 業務を進める時の考え方が

 具体的に示してあるので、

 理解しやすいし

 分かり易かったです。

 

③PDFは、

 分かり易かったですか?

→人に焦点を当て、

 人を大事にすることの

 大切さがうかがい知れる

 分かり易いPDFでした。

 

→髭爺さんの性格が

 にじみ出てる

 良い講座でした。

 

④具体的に、

 成果は出てますか?

→個人商店ですが、

 業務優先度

 マトリックスを

 活用してみました。

 

 見える化の観点から

 頭が整理出来ます。

 

 ありがとうございます。

 

 

<M様の声>

①仕事に役に立ちますか?

→現在、

 まだ3年目の

 プレイヤーですが、

 リーダーの目線を

 知ることが出来、

 とても為になりました。

②役に立つとすれば、

 どんな所ですか?
→業務分担を考える上で

 役立ちそうです。

 お互いの仕事を

 意識しながら

 仕事に取り組め

 そうだと感じました。


③PDFは、

 分かり易かったですか?

→短すぎず長すぎず

 良かったと思います。

④具体的に

 どの部分が

 分かり易かったですか?

→目次があったこと。

 文字ばかりでなく、

 図もあったこと。

⑤職場の実務で

 活かせそうですか?

→職場では実務は

 教えてもらえても、

 このような仕事を

 進める上での

 ポイント(留意点)等は、

 教えてもらう機会が

 ないので、

 とても参考になります。

 

⑥具体的に、

 成果は出てますか?

→先日アドバイス

 いただきました、

 「0からスタートしない」

 ことについて、

 早速今日から意識して

 やってみました。

 

 結果的に想像以上に

 仕事の進みがよくなり、

 大変嬉しく思っています。

 

 

今日のテーマ:業務改善が驚くほど進む「業務改善の本質」とは?

今日のテーマは、

「業務改善が驚くほど進む

”業務改善の本質”

とは?」

です。

 

 

あなたの職場は

「業務改善」に

取り組んでますよね。

 

「エッ、

上手くいってない」

 

何故ですか?

 

「それが分かれば

苦労しない!」

ですって!?

 

今日は、

そんなあなたに

驚くほど進む

「業務改善の本質」を

お話します。

 

トヨタ自動車の、タイでの実証実験結果

 

トヨタ自動車がタイで

渋滞緩和を狙って、

AIを活用した

 

 

自動誘導実験

を実施しました。

 

混雑していない道路へ

誘導するシステムですが、

渋滞は全然解消しなかった

 

 

そうです。

 

理由は、AIの判断が

自分が一番早く着きたい

 

 

というもので

あったため、

 

全部の車が

空いている道路に

集中したから。

 

そこで、

AIの判断を

みんなで早く

着きましょう

 

 

に変えたら、

 

車が分散され

渋滞が解消された

そうです。

 

「実証実験結果」を業務改善に活かすには?

 

この考え方は、

業務にも適用できます。

 

自分が一番早く

結果を出したい

 

 

ではなく、

 

みんなで

一番早く

結果を出そう

 

 

変えることによって、

 

途中でつかえる

ことも減り、

 

従来より早く良い結果が

出せるようになります。

 

これはまさに

「業務改善」

の考え方・活動

そのものです。

 

みんなで早く着こう!

 

を合言葉に、

業務改善を

やっていくのは

どうでしょうか。

 

私の「仕事術メール講座」で、お伝えしている事

 

私の、

「仕事術メール講座」

では、

 

「どうすれば良いのか」

「なぜ、それをするのか」

を具体的に伝えています。

 

だから、

成果が出せるように

なります。

 

「具体的やり方や運用方法」は?

 

「ビジネス本を読んでも

分からない!

 

職場の上司や先輩に

悩み解消法を

聞きにくい!」

 

とお困りのあなた、

 

安心してください!

 

 

具体的な

分かり易いやり方や

成果が出せる運用方法を、

 

「仕事術メール講座」で

説明しています!

 

これが、

私の無料の

「仕事術メール講座」の

特徴です!

 

 

今日のテーマのような

「仕事術テーマ」を

パワーポイントにまとめ

PDF化したものも

提供いたします。

 

この機会に

登録いただき、

大いに

ご活用ください!

 

 

 

どんな情報でも、

使えるものは

勇気を出して、

どんどん使いましょうよ!

 

 

 

今日も読んでいただき、

ありがとうございます。