ピアノ✖️音響✖️コミュ力をテーマに3ヶ月経ったのでその進捗 | higashi-otokopianouta~ピアノおじさんの極鍵語~ピアノ/ヨガ/弾き語り/本/音楽/自己啓発の愛好者が集まるピアオジブログNY

higashi-otokopianouta~ピアノおじさんの極鍵語~ピアノ/ヨガ/弾き語り/本/音楽/自己啓発の愛好者が集まるピアオジブログNY

ひがしやすゆきーピアノおじさんのブログ/玉子様系ポップピアニスト キーボーディスト ピアノ弾き語り シンガー・ソングライター Beatles的鍵盤弾き/皆さんと私の幸せを祈るギブログ/演奏の仕事の事、レッスンの事、ライブのお知らせ、読んだ本ヨガ腰痛リハビリなど‍

音楽命ヒガシです


2024年年始に下記の抱負をたて↓3ヶ月経ったのでその進捗をアウトプットします


一言でいうと、

①ピアノ✖️②音響✖️③コミュ力です



①ピアノ

オープンマイクという弾き語りのセッションイベントに計4回通っています

相模原ウタイストカフェ3回、幡ヶ谷36°5 1回です。ピアノというか正確にはピアノ弾き語り、pf&voというジャンルになります。


②音響

ブライダル音響の資格を取ろうと勉強中です。まもなく取得できそうな気配。

ライブハウス音響経験があって、ブライダルピアニストの経験があるという、なんとも複雑な経歴を持つ私www。指導官の方々が大変丁寧で、上記経歴の穴を見事に埋めるような研修で、キャリアアップ方向に進めています。

四年前に課題を感じた穴が埋まっていく気がしています。


③コミュ力

コミュ力検定というのを年始に取得しました。実は私、ブライダル披露宴の音打ち合わせという業務をやってみたくて、コミュ力向上のために、取得しました。

またライブコミュニケーションアプリポコチャも開始3年が経つのでコミュ力の向上です。


3ヶ月、振り返ってみると、23年秋頃まで、モジモジしてました。アフターコロナになったので、そろそろ動き出そう!!!

と11月ごろからエンジンをかけ、年末に様々な出会いがあり、今に至ります。


出会いに感謝です。


また、今年のテーマは『「結」ー2024年の私の一文字』自己啓発好きキーボーディストのヒガシです『自己啓発好きとしてのプロフ』就活中にもらった社会人になると読むといい本一覧というプリントがきっかけで7つの習慣を読ん…リンクameblo.jp


結ーです。


こちらの進捗はまた改めて書きますが、過去と未来、社会と自分が結び合っていくのを感じた三ヶ月でした。


また、ロールモデルをアランメンケンさん、大江千里さんとたてたのが良かったのかなと思います。


スキルアップ、キャリアアップで音楽で、より多くの方を幸せにできればと思います。


末尾に、私の活動の原点となる駒沢ガソリンアレイゆかりの泳げたい焼きくんのジャズアレンジの私の演奏を貼っておきます🫡


以上、振り返りでした。