先月は、このアメブロがおサボりになっていたので、今月は、頑張ろうと!

決意表明。

 

新しいサイトが立ち上がり、ブログが3つになってしまったので、

ちょっと今までのように毎日はいかないのですが頑張りますね。

 

今日は、

 

原理原則、本質ってなんでしょう。

 

そこにフォーカス

 

例えば、コミュニケーションの原理原則は、「挨拶」

 

そして、「おはようとか、Hi」とかが、ノウハウ

 

挨拶は、子供にも大人にも女性にも、言えることです。万人に使えるものであり、原理原則がそういう定義になるのかな。

 

 

具体的なノウハウを学ぶのか、

本質を学ぶのか。。。。

 

 

ピラティスもそれが、大切でこの考え方が当てはまるのかな。

 

 

安く買って高く売る ・・・  原理原則

でも、

ヤフオクで見つけて、ネットで売る  ・・・  ノウハウ

 

本質を学ぶと、何にでもこの考え方が使えるので、応用することができます。

 

 

 

私は、養成コースでこの部分をとても大切にしており、

エクササイズ(ノウハウ)ではありません。

 

だからと言って、ノウハウを教えないということではなく、

そのエクササイズの本質をしっかり見ながら指導していくことを学んでいただきたいと思っています。

 

言葉にすると本当に簡単だけど、現実に使っていくには、やはり練習も

体得も必要です。

 

ピラティスは、その部分に魅力があると私は、考えているので、

ピラティス道・・・という言い方が一番いいのかな。