第3,856回(2023.5.9)土地勘のないイベント会場の下見に行く! | 昭和12年生まれの英子ひいおばあちゃんと柴犬・幸平のふたり暮らしブログ

昭和12年生まれの英子ひいおばあちゃんと柴犬・幸平のふたり暮らしブログ

昭和12年生まれの英子ひいおばあちゃんと柴犬・幸平のふたり暮らしブログ

5:20

わりとスッキリ目が覚めた。

 

まずは目薬をさして・・・

 

私の目薬は三種類。

 

一日2回の分と1回のは、緑内障の進行を遅らせると聞いている。

 

もう1種類は一日4~6回、主にドライアイの痛みを鎮めるためのもの。

 

それから起き上がる。

 

日の出時刻はとっくに過ぎているから、外はもう明るい。

 

ただいまの気温9℃

 

気温以上に少々肌寒い感じかな!?

 

日中は20℃くらいだとか。

 

起床時間が早いと散歩にも早く出られる。

 

幸平は既にスタンバイOK。

 

 

外に出るとなかなかの冷え込みの気がするけれど

 

幸平、張り切ってるね!

 

今朝は迷うことなく大回りコース。

 

 

排泄場所もあらかじめ決めて出たみたいね。

 

2度目の時などは 

 

“角ひとつ早く曲がり過ぎた!!”

 

そう言わぬばかり。

 

わざわざ引き返し、改めて曲がり直す念の入れよう!

 

おばあちゃんも脱帽(笑)

 

ゴミ出しも含め、ぴったり1時間のお散歩終了。

 

その幸平くん、ゴハンを催促したのに急な睡魔に襲われたようで、突然マッサージチェアに掛け登るとそのまま爆睡。

 

おばあちゃんが朝食を終え、洗濯物干す頃になってようやく目覚め

 

そこからゴハンをぱくぱく。

 

ホント、本能に正直な幸平(笑)

 

ひと通りの手抜き家事を終えたら・・・

 

 

 

“あゆみさんの手作りキムチ教室会場の下見に行こう!!”

 

元々は誠(長男)の友人で、多方面で大活躍中のあゆみさん(バービーさん)が

 

岡山市内でキムチ作り教室という楽しそうなイベントを開催するのだそうで

 

誠を通じ案内があったので即申し込みをお願いした。

 

ただJR北長瀬駅というのは2005年の岡山国体を契機に新設された駅なので、未だ訪れたことが無く、もちろん土地勘もない。

 

当日、たどり着かずマゴマゴしたりしたくないので、事前にしっかりと自分の目で確認しておきたい。

 

なので思い立ったが吉日。

 

即実行!!

 

バスで岡山駅へ。

 

改札を抜け、山陽本線下りホームへ。

 

ひとつ先の北長瀬駅で下車。

 

長年岡山に住んでいるけれど未知の駅、未知の場所。

 

表改札を抜け、階段を降りる。

 

目の前ロータリーを挟んで右に岡山市民病院。

 

以前の場所から移転したのは知っていたけれど、こんな所にあったんだー!

 

それにしても、見違えるほど大きく立派な建築物だなー!

 

ロータリー左に進むと、いくつかの建物群のある一画が見える。

 

ロードマップで見た場所はココだよね。

 

とりあえず歩いてみよう。

 

真ん中の通路の両側、横道沿いにも建物が点在してる。

 

本屋、古着屋、インドカレーの店、うどん屋・・・

 

いったいどの辺なんだろう!?

 

道路周辺を清掃中の女性に、声をかけてみた。

 

「ああ、そこ、真ん中の道をずーっと行って、噴水の奥ですよ!」

 

「ありがとう。」

 

さらに歩いて行ってみると・・・

 

確かにありました!!

 

思い切って来てみて良かった。

 

建物の位置が確認出来て良かった。

 

もうこれで大丈夫!

 

学習塾やコストコまであるんだ!!

 

キョロキョロしながら引き返していたら

 

さっきの女性とばったり出会った。

 

「すぐ、わかりました?」

 

「はい、教えていただいた通り来たら、すぐに判りました。

ありがとう。」

 

「急ぎの用事じゃなかったんですか?」

 

「はい、もうちょっと先なの。

初めての場所だから、今日は下見。」

 

「何があるんですか?」

 

「キムチ作り教室よ。」

 

「へーー!そんなのがあるんですか?いいですねー。」

 

もう一度ありがとうを言って、駅に引き返す。

 

我が家を出てから1時間半みておけば十分間に合うと判ったから、当日は自力で出かけるとしよう。

 

決めた、そうしよう。

 

ホームのすぐ向こうに建つ、市民病院遠景をパチリ。

 

山陽本線上り岡山行きが来るのを少し待って乗車。

 

岡山駅改札口近くのお気に入りパン屋で昼食用のパンを買い、バスターミナルへ。

 

しばらく待ってバスに乗車、帰宅。

 

幸平、すっかり腹を立てている。

 

ケージの扉を開け声をかけても、ピクリとも動かず完全無視。

 

冷たいざくろジュースでひと息。

 

買って来たパン、トマトスープ、ゆで豚サラダで昼食。

 

ゆでにんじんと焼き芋を食べて、ようやくご機嫌の治った一匹(笑)

 

しばらく遊びの相手をして

 

うとうとタイムを満喫して

 

16:00

2階の公文式築港新町教室へ入り、サポートスタッフのお仕事。

 

18:10

ひと足早くお役御免、階下へ。

 

水をひと口飲んでから

 

「幸平、お待たせ!」

 

待ちかねた幸平、先に立って外に出て行く。

 

 

ゴキゲンお散歩45分。

 

最後の最後に、くうちゃんと出会えてどちらも大喜び。

 

会えて良かったね、嬉しいね。

 

 

母さんちに車があるのを見つけると、やっぱり寄らずにいられない幸平。

 

だけど・・・今日はザンネン、母さんは不在だった。

 

小首を傾げながらドアノブを見上げること数度。

 

ようやく諦めて帰宅。

 

今日もまずひと休み、ひと眠りしてから、ゆるりとゴハンタイムになるみたいね。

 

おばあちゃんはお先にいただきますね。

 

今夜も納豆のせミニノンカップおわん蕎麦。

 

20:00

ようやくケージに入って、おやすみなさい。

 

今日の歩数は13,452歩。

 

痛みもなく歩くことが出来て

 

感謝です。

 


にほんブログ村