ゴール後…
フィニッシャーズタオルを掛けてもらい
完走者はメダルを首から掛けてもらえる。
今回は、喜びよりホッとした瞬間。
立ち止まった所で知らない方と談笑
「新浦和橋キツかったね~」「ですよね~」
誰かに言いたかったんだと思う。共感できる瞬間!
同じ経験をした者だけが分かる後半のアップダウン。
【4:04:28】
4時間を切る目標が達成できなかった…正直、悔しい!
全ては前半でのハイペースが原因。(調子に乗り過ぎた!)
1kmあたり5:40で走れば4時間は切れるのに…
ペース配分も考えず、調子だけで、気持ちだけで
走れるほど甘くはないのがフルマラソン。
これもまた経験。
自分の場合は約4時間…
ココロとカラダがマッチしてないと走れないのがフルマラソン。
だから、ゴールした時の達成感が半端ないのかもしれない。
20代で腰痛に悩まされ、30代には椎間板ヘルニアで入院。
それを克服するために始めたランニング。
「どうせならフルマラソンを走れるカラダを作る」
今回2度目のフルマラソン。
マラソンを走るだけの体力はある。
次は、痛めないためのカラダ。
その為には、まず自分のカラダを知ること!目を向けること!
もう一度、自分のカラダを見直して、自分のカラダを好きになって
来年の東京マラソンでは4時間を切りを目指します。
現地での声援。SNSからの声援。
寒い中、給水をしてくれたボランティアの皆さん、関係者の方々。
本当にありがとうございました。そして埼玉のコースに感謝!!
都築秀和