この3日間、暖かな日が続いたことで、芝桜のスカーレットフレームが数輪だが開花🤗
昨年のこの時期、アチラコチラで開花が始まっていたから、かなり残念な有り様💧
にも関わらず、今朝、家の前を1日2回散歩している方から
今年も(華やかな花壇を見られることを)楽しみにしていますよ
と、プレッシャー😦💦
残念ながら期待に応えられそうにありません🫣
返す返す、昨年、修繕用の苗を育てておかなかったことを悔やんでいるところ‥😞
さいたまマラソンまであと2日
ご訪問
ありがとうございました🙇♂️
この3日間、暖かな日が続いたことで、芝桜のスカーレットフレームが数輪だが開花🤗
昨年のこの時期、アチラコチラで開花が始まっていたから、かなり残念な有り様💧
にも関わらず、今朝、家の前を1日2回散歩している方から
今年も(華やかな花壇を見られることを)楽しみにしていますよ
と、プレッシャー😦💦
残念ながら期待に応えられそうにありません🫣
返す返す、昨年、修繕用の苗を育てておかなかったことを悔やんでいるところ‥😞
さいたまマラソンまであと2日
ご訪問
ありがとうございました🙇♂️
ぷりっぷり😋
熱海で保養してきた友人からのお土産
熱海に行くと決まって買ってきてくれる恒例のお土産🤗
このアジの開きの干物、皿からはみ出す大きさもさることながら肉厚の凄さが圧巻❗️
そこら辺のスーパーで売っているものの優に2倍の厚み🤗
今朝はこれだけでお腹がいっぱい😵💦
昨日のラン後に使ってみたロキソニンSゲル、効いているような気がするんだけどプラシーボ効果かも‥🤔
今日もトレッドミルで6kmのラン後にロキソニンSゲルでケア😌
明日はForerunner265くんの指示により休息日😉
レースの2日前は必ず休息日にしてくれるんだけど今まで従った試しがなかったが、腰のために今回は素直に従おうと思う😌
さいたまマラソンまであと3日
遂にWeathernewsでレース日の1時間毎の予報が表示された😑
うわ〜😫
もう、メンタルヘルスの観点から当日の朝まで天気予報を見るのは止めることにするわ😮💨
よく考えたら天照の大御神の前に頼む奴がいた👊❗️
アラカンだけど‥

ご訪問
ありがとうございました🙇♂️
ネバー・ギブアップ😕
さいたまマラソンまであと4日
大阪マラソンが終わってから今日で16日が経過
昨日までの15日間でジョギング🏃したのは11日と、多くもなく少なくもなく😌
ただし、11回のジョギング🏃のうち外を走ったのはランニングクラブの活動日だった1回だけと、なんとも心もとない状況🫣
とにかく腰に負担をかけないことが最優先🤔
ちょっとずつ快方に向かっているものの、大会までに完治することは諦めざるを得ない状況😣
このまんま、トレッドミルだけで当日を迎える手もあるけど、もう少し長い距離を走っておきたいのと、NOVABLAST4でレースペースを確認したかったので本日は外ランを決行👊❗️
3週間ぶりのマイコースは、春を告げるナズナやホトケノザがあちらこちらで勢力を拡大していたのでびっくり😁
今日は暖かかったこともあり、ウィンドブレーカーを羽織らずに気持ち良くジョギングができた🤗
レースペースを維持しようと試みたけど、どうしてもkm15秒ほど上がっちゃう💦
で、腰が心配だったけど、途中でkm5分半まで追い込んだテンポ走に切り替えて疲れさせてから、ラスト2kmを再びレースペースを意識して走ってみた😀
たった2kmとは言え、レースペースで走れたことで安堵してジョギング🏃終了😌
また、走り終わってからも腰の悪化は見られなかったのは大きな安心材料の一つ😌
最後の最後までネバーギブアップ👊でいきますね✌️😉
ついでに昨日入手したロキソニンSゲルの効き具合も試している最中 
反面、レース当日の天気の予報は悪化の一途😓
昨日までは降水確率60%で、降らずに済むか、降るにしても時間帯がずれてくれるかもと良い方に期待していたが、先ほど天気予報をチェックしたら80%になってた💧
もしかしたら韋駄天様を奉る前に天照の大御神様を奉った方が良かったのかしら😅
ご訪問
ありがとうございました🙇♂️
「災害時医療を考える会」が制定。2011年3月11日に発生した東日本大震災では多くの命が失われた。命の尊さを思い、命の大切さを考え、震災で学んだことを風化させることなく災害に備えることが目的。災害時医療の改善を図るとともに、3月11日には健康、医療、災害時の体制などを考える機会を設けたいとの思いから記念日に制定。
あなたの一番大切な人は?
幸いにも大切な人は複数いる😌
その中で1人に絞り込むなんて、そもそも無理😦
今日3月11日は、命の尊さ、命の大切さを考える日に、「一番大切な人は?」なんて、愚問😑
14年前に起こった、死者・行方不明者が2万人を超える大災害となった東日本大震災
更に、追い打ちをかけた原発事故
地震は自然災害だが、原発事故は地震大国の日本に原発を作った人災だ👊❗️
自然災害には無力な人間だけど、人災の部分は抗うことができるはず👊❗️❗️
原発に頼らない生活は、贅沢が染み付いた現代人にとっても、さほど敷居が高いものではないと思うがどうだろう❓️
そもそも原発の燃料はどこから入手しているか知ってるかい❓️
なぜ、入手することになったか知ってるかい❓️
大震災だけに視点を当てるんじゃなく、こういう視点も持って、命について考える日にしなくちゃだと考えてるよ🤔
さいたまマラソンまであと5日
さて、今日は準備する物の確認
天気予報で雨☔️マークが見られるからウィンドブレーカーと100均ポンチョは必須
使わなかったけど大阪マラソンの時に防水スプレーもしっかりとかけて用意しておいたウィンドブレーカーがあるので大丈夫👍
スタート前後に使うことになるかもしれない100均ポンチョは今回も購入👍
あと、HIDEにとって大切なエネルギー源のハイチュウも必須👍
あとのグッズは既に手元にあるもので整えられるはず👊
シューズは迷うことなく大阪マラソンで更に信頼が厚くなったNOVABLAST4
またかよ〜😭
またまたブルートゥース・イヤホンが壊れちゃって買いなおし😓
所持しているイヤホンは、カナル型、骨伝導型、オープンイヤー型の3種類
全て、使い勝手の良い、ワイヤレスタイプ🤗
骨伝導型は耳を塞がないので周囲の音が聴けるからオープンイヤー型を入手するまではロードでジョギングする時は必ず利用していたイヤホン
欠点は左右を繋ぐコードがかさばるので大会などに持っていくのには不向き
カナル型はコンパクトで良いんだけどフルマラソン等で長いこと装着していると耳が痛くなるのが欠点
オープンイヤー型は周囲の音が拾える骨伝導型とコンパクトなカナル型の良いとこ取りで欠点なし❗️
と、いきたいところだけど、こいつがよく壊れるんだわ😮💨
早いものは数カ月、兎に角、半年以上もったことがない😓
症状は充電ができなくなったり、片方が繋がらなくなったりと様々
今回だめになって買いなおしたのが、このオープンイヤー型のもの
頼むぜ👊❗️
今日もトレッドミルでのジョギング🏃
3日間ゴッドハンドの施術を受けておらず、昨日から腰に鈍痛を感じていたので、昨日よりも1km多く走る予定だったけど5kmでストップ🤚
その代わり、前半の4kmは昨日よりも若干ペースを上げ、ラスト1kmはkm5分半で奮闘😤
ドジャースの大谷翔平選手ではないけれど復帰の道は安易にはいかないみたいだわ💦
ジョグ後に念入りなストレッチを行い、その後、3日振りのゴッドハンドの施術を受けて帰宅
いよいよさいたまマラソンまで
あと6日
間に合わせてよ〜
韋駄天様〜🙏

ご訪問
ありがとうございました🙇♂️