HIDE と Copen (ヒデとコペン) -43ページ目

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

雪回避😌

息子の初出勤🪭

弟の再就職の初出勤🪭

名も知らぬ多くの初出勤の方々🪭

幸あれ😌

行ってらっしゃ〜い👋




試練の1ヶ月😅

 中旬に控えるさいたまマラソンで弾みをつけ、今シーズン最後のレースの長野マラソンに繋げる重要な1ヶ月👊❗️だった‥

 ラン日数
22
 ラン距離

155km


 いきなり腰痛でさいたまマラソンに黄色信号が点灯の出だし💦


 サブ4時間45分の目標は横に置き、悪化させないことを最優先😌


 ゴッドハンドの施術を受けながら、思い切って発症初日の3月1日から4日間は完全休養😫


 その後も腰を庇って、走る距離は5km以内😖


 レース前の最長は8km😓


 それもたったの1回😓


 その分、ペースは目標値(km6分25秒以内)を死守👊❗️


 それでも、痛みも気にならない状態まで回復し、さいたまマラソンのスタートラインに立つことができたが、そこで待ち受けていたのは、低温、大雨、強風という過酷な天候😫


 HIDEラン史上最も過酷なフルマラソン💧


 当然、タイムも目標をかなり下回ったけど、腰の故障による練習不足を乗り越え、悪天候の中でDNSもDNFもしなかったこと、更に、第2の人生の2ndPBのタイムが出ちゃったから自分を褒めるしかなかった😅


 しかし、このレースで、かなりダメージを受け、普段の練習に戻すのに休養日も含めて1週間も費やすことに‥


 で、終わればよかったのだが、1週間でも早すぎたみたい💧


 練習を再開し数日後、首の筋を痛めて2日間の寝たきり💧💧


 寝違えの酷い状態😭


 さいたまマラソン参戦の代償は、思いの外、大きかった‥😭


 まだ完治しいないけど、今週末に長野マラソンの調整用のハーフマラソンを控えているので3日前から、2日間はトレッドミルで低速4km、昨日は外ラン7km、そして今日は外ラン5kmの再始動👊❗️


 でも、こんな調子で間に合うのかなぁ‥💦


 距離を伸ばしているものの、その中身は走っては休みの繰り返し


 3月の目標の達成状況

 ジョギングのペースアップは腰痛回復後は目標のkm6分25秒以内で走れていたんだけど、レース後はダメージと故障で撃沈💧


 さいたまマラソン4時間45分切りはレース結果には一定程度満足しているけど目標としてはこちらも撃沈💧💧



4月の目標
 ・ジョギングの距離を伸ばす
     km6分45秒で8km以上

 ・長野マラソン4時間40分切り

     現状は目標というよりも夢😌




 ご訪問

  ありがとうございました🙇‍♂️


3月のHIDE ガーデン

上旬

いきなりの降雪①
いきなりの降雪②
新入り
新入りを迎え入れ


中旬

今シーズン2度目の雪①
今シーズン2度目の雪②

緑が目立ち始めてきたHIDE花壇

花芽が膨らんできて


下旬

春花壇らしくなってきたHIDE花壇

芝桜開花揃い踏み

開花が始まったネモフィラ

新入り
寄せ植え
カーネーション  イベリス  ハナカンザシ  ノースポール
ラベンダー(美郷雪華)定植


育苗箱
 ラベンダー(美郷雪華)の挿木

芝桜(モンブラン)の挿し穂苗

 先月はモグラが好き放題に暴れてくれたけど、害獣除け木タールが効いているようで今月は音沙汰なし😃

 代わりにやってきたのは、今シーズンは来ないだろうと思っていた降雪☃️

 上旬に降った雪は15cm、中旬の2度目の降雪が5cmで、これが、なごり雪☃️かと思ったら4月1日に再び☃️マークが点灯😳

 長かった冬もようやく終わり😌

 その後は一気に春めいて日に日に緑を取り戻し始め、花壇を観るのが楽しみな季節が到来🤗

 芝桜も我が家の全品種が咲き揃いました😃

 株によって大きさや花数にばらつきがあるもののネモフィラも奮闘中😉



 ご訪問
ありがとうございました🙇

 間もなく春真っ只中の4月へ🤗

 今年は山梨県の桃の花を観に行こうと、先日から画策中😉

 天気予報を見ると、4月4日が狙い目なんだろうけど、この日は3ヶ月に1度の通院日にジャストミート🎯💦

 どうしたものだか‥🤔


 一方、HIDE花壇わ
 この距離からの写真だと粗が見えないけど、以前にも記事にしたように芝桜ゾーンは過去一の悲惨な状態😖

 更に補植用の苗も作っておかなかったので、どうすることもできずにいるところ😵

 それでもできる養生をしてあげようと、本日、枯れた部分を剪定して取り除いたり、浮き上がってしまっている地下茎を切ったり埋めたりと悪あがき😁

 で、ついでに、来年に向け、補植用の苗つくり✌️

 今年の失敗を真摯に受け止めて、直ぐに行動に移すところが、オウム返しが特技のサイトウ知事とは違うところ😁

 長めにカットしたモンブラン(芝桜)の茎で挿し穂をつくったよ😉

 今後、順次、他の品種も作っていく予定😌



 ご訪問

ありがとうございました🙇‍♂️

今日は土曜日❗

 よって、モーニングはカレーライス🍛

 いろいろなレトルトカレーに手を出し、バカ舌にも関わらず、旨いとか不味いとか偉そうな感想を垂れるコーナー😁
 高ければそれなりに旨いに決まってる😌
 舌が肥えて出費が多くなるのは辛いからチョイスするレトルトカレーは300円以内と線引きしているのだ😅


 先週はカレーを食べ損ねてしまったので2週間振りのカレー🍛


 今朝はエスビー食品 神田カレーグランプリ ビーフマサラカレー 中辛

 間違いない味、神田カレーグランプリシリーズの一品😀

 今回は、これに蒸かしたジャガイモをトッピング😉

 今朝のメニューは、これにツナ野菜サラダ、味噌汁、ヨーグルトのセット✌️
 ワイルド寄りの旨味たっぷりで大満足でしたぁ〜🤗

 神田カレーグランプリシリーズ食べたことのない方、ホント、騙されたと思って1度食べてみてよ🥳


 今朝は、録画しておいた「ランスマ倶楽部」を観ながらのモーニング🍴

 今回の「ランスマ倶楽部」は大阪マラソンでサブ4にチャレンジする安田美沙子さん他3名の特集

 いろいろと思い出しちゃって胸が熱くなってきちゃった😌

 で、ラスト5km過ぎ、ずっと並走していた金哲彦氏が遅れ気味のランナーを救いに戻るときに

 (3番手の)〇〇さんを待つので、あとは2人で行っちゃいな
 絶対(サブ4)行けるから

と、安田美沙子さんともう1人のランナーを笑顔で送り出す場面からは涙腺崩壊😭

 現状サブ4.5を超えるのも至難のHIDEとはレベルが違うものの、同じ大会で、同じ苦しみと同じ達成感を得ていたランナーの姿を見ていたら胸がジ〜ンとしてきちゃったんだよなぁ😌

 涙つりながらのモーニングでございました😅



 ご訪問
   ありがとうございました🙇‍♂️

大トリ
アメージンググレイス来た〜音符
 2年連続の大トリ🐓

 なんとも奥ゆかしい品種😁

 これで我が家の芝桜種が今年も開花したぞ〜ルンルン

 因みに昨年の咲き揃いは3月30日と、たったの2日違い😳

 このところの暖かさで、他の芝桜もかなり勢力を拡大中😌

 次は満開宣言🤗

 因みに昨年の満開宣言は4月15日




 ご訪問

ありがとうございました🙇‍♂️