まのっちゃお! season3 -7ページ目

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

伊奈冨神社の次は、東が丘神社(ひがしがおかじんじゃ)に行ってきました

 

 

この神社、実は鈴鹿サーキットの中にあるんです!

 

 

S字カーブの辺り

 

丁度、神社を避けているように、S字カーブが作られてる

 

鈴鹿サーキットは、「神が作ったサーキット」と言われることがあるそうですが、本当に神様がいるサーキットだったんですねひらめき電球

 


鳥居をくぐり、階段を上がると社殿があります

 

 

御祭神は、保食神大国道命(ウケモチノカミオオクニミチノミコト)

 

 

実はここ、前に行った伊奈冨神社の御神霊が最初に現れた場所

 

その後、霊夢の神告により、占木で社殿造営の地を占ったところ、現在の伊奈富神社に鎮座されたそうです

 

 

伊奈冨神社にあった、鈴鹿サーキットの刺繍がされてるお守り



改めて見ると、「はじまりの地」って書いてある


鈴鹿サーキットに鎮座する東が丘神社が、伊奈冨神社のはじまりの地って事だったんですねー



鳥居の前には、神路日記と書かれた石碑がありますけど、由緒が書いてあるのかな?

 

 

また、社殿横には、鈴鹿の杜という石碑がありました

 

 

前から、鈴鹿サーキットに神社がある事は知っていたのですが、サーキットの中に入る機会がなかったので、なかなか行けなかったあせる

でも、ホンダのディーラーからスーパーフォーミュラのチケットをもらって、やっとこの神社に行けてよかったです音譜

3/8は、三重県の伊奈冨神社(いのうじんじゃ)に行ってきました

 

 

鳥居をくぐると、長い参道があり、

 

 

100メートルほど歩くと、右手に太鼓橋があり、

 

 

その先に鳥居があります

 

 

鳥居をくぐって、階段を上がると、拝殿と本殿があります

 

 

主祭神は、保食神大国道命(ウケモチノカミオオクニミチノミコト)

 

相殿に、豊宇賀能賣命(トヨウカメノミコト)・稚産霊神(ワカムスビノカミ)・鳴雷光神(ナルイカヅチヒカリノカミ)・大山祇命(オオヤマツミノミコト)

 

 

境内には、境内社や遥拝所、招魂碑などがありました

 

 

また、三大神旧蹟というのがあり、

 

 

本来、大宮・西宮・三大神の三座が奉祀され、それぞれの社殿があったそうですが、現在は本社に合祀されています

 

 

本殿の裏は、鎮守の森になっており、遊歩道が整備されていました

 

 

また、七島池というのがあり、弘法大師が一夜にして掘られたという伝説が残ってるらしい

 

 

鎮座地が鈴鹿サーキットが近くにあるせいか、授与所に、鈴鹿サーキットのコースが刺繍されているお守りがありました

 

 

スーパーフォーミュラの開催日に行ってたんですけど、境内を回ってると、エンジン音がスゴイ音で聞こえてきますびっくり

 

 

伊奈冨神社の御朱印

 


毎月1日は、金色の御朱印が頂けるみたいです




先日、モーニング娘。'25のえりぽんこと、生田衣梨奈ちゃんの聖地巡りをしてきました

 

まず、行ったは京都にある芸能神社

 

 

何度も訪れている車折神社(くるまざきじんじゃ)の境内社で、ここにえりぽんの名前が書かれた玉垣がある…ハズだったんですけど…

 

 

ん?えりぽんの名前がないあせる

 

他の芸能人の名前を見ても同じ名前で、えりぽんの名前だけないダウンダウン

 

ポジさんポバさんって誰だよ~

 

で、ポジさんポバさんを調べてみたら、よしもと芸人の青空・岡友美、麒麟・田村裕、元アジアン・隅田美保の3人の総称みたい

 

岡友美さんのブログを見ると、今年の3/20に芸能神社に行ってる記事がアップされてる

 

この玉垣、2年は置いてもらえるので、えりぽんの写真が2年前なのか?

 

それとも大人の事情で、えりぽんのが外されてポジさんポバさんのに変わったとか?

 

 

ちなみに、全部の玉垣を見てたら、他のハロプロメンバーの名前がありました

 

【中澤裕子】

 

 

【山岸理子】

 

 

【田代すみれ・斉藤円香】

 

 

お仕事で来たのか、お忍びで来たのかは分かりませんけど…

 

 

芸能神社から、嵐電の嵐山駅へ

 

 

ここでも、えりぽんが写真を撮った場所があります

 

 

嵐山駅に和風のオブジェが置いてあるんですけど、外国人の方が多くいましたねー

 

 

京都に、ハロプロメンバーの聖地巡りをしにきたのが何回目なんだろ?ってくらい多い

 

みんな、京都に行きたいんですねー爆  笑