猪田神社(三重県伊賀市) | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

去年の11/24は、三重県の猪田神社(いだじんじゃ)に行ってきました

 

 

鳥居をくぐると、正面に拝殿があり、

 

 

階段の奥に本殿があります

 

 

御祭神は、猪田神(イダノカミ)

 

 

猪田神は、別名:武伊賀津別命(タケイツガツワケノミコト)とも呼ぶそうです

 

伊賀の国造りに任じされた伊賀臣(いがのおみ)の祖神

 

 

本殿の左右には、境内社がありましたけど、本殿右側の社の写真が撮れませんでした

 

 

他に、護国社(ごこくしゃ)があります

 

 

他に、猪田神社には霊石が二つありまして、一つは満授石(まんじゅいし)、

 

 

もう一つは、干珠石(かんじゅいし)

 

 

降雨祈願の時に、満珠石を川に浸けると雨が降り、長雨の時に干珠石を浸けると雨が止んだと伝わるそうです

 

 

猪田神社の御朱印

 

 

宮司さんがお留守の時は、自分で書置きを頂くシステムになってます