8/11は、三菱自動車のオートギャラリー見学会に行ってきました
愛知県の三菱自動車岡崎工場の敷地内に、昔の車などが展示されてるギャラリーがありまして、そこへ行ってみました!
こちらが三菱自動車岡崎工場
ものすごく広い敷地!
えー、実はココに来るのは3回目
というのも、山形に住んでた頃、三菱自動車のディーラーで約4年間営業をしていた頃がありまして、その時の研修でこの岡崎工場の見学に来たことがあるんです
そして、山形を離れ、愛知県の三菱自動車の大江工場で期間工として、約2年ほど働いていたことがあり、その時に、社内のソフトボール大会の試合でこの岡崎工場に来た事があります
なので、今回で3回目の岡崎工場
今はホンダの車に乗ってますけど、元々は三菱自動車大好きなんです~
まず受付をして、時間まで待合室で待機
いろんな車が置いてありました
トライトンもパジェロもカッコいい~
時間になり、MAG(三菱オートギャラリー)へ移動
見る順番は決まってないけど、とりあえず古い車から見学
もう、古すぎて、車種があんまり分からない
そんな中、初代のデボネアが展示されてました
これは知ってます…っていうか、乗った事があります!
山形にいた頃、上司がこのデボネアを所有してまして、1度だけ乗った事があります
骨董品って感じでした
先へ進むと、「時代を駆け抜けた車たち」のコーナー
トライトンのラリー仕様車や、
三菱といえばのジープが置いてありました
そして、パジェロ!
三菱の代名詞的な車ですよね
全然知らなかったんですけど、パジェロって歴史遺産車になってるんですね
次のコーナーは、「極限に挑戦した車たち」
懐かしいギャランVR-4!
そして、パジェロ!
ギャランもパジェロもカッコよすぎ!
いろんなトロフィーなんかも展示されてました
奥へ進むと、ランサー
真ん中の、通称「ランタボ」は見た事があります
そして、ランサーエボリューションⅥ
トミー・マキネン仕様のマルボロカラー
カッコよすぎる!
名機と呼ばれた「4G63」型エンジン
これは、タイミングベルトが左側に付いてますけど、最初の頃は右側に付いてたんですよねー
右側にタイミングベルトがあるエンジンって、珍しいって聞いた事がある
活躍したドライバーのスーツ
この奥は休憩室になっており、篠塚建次郎さんの記事なんかが展示されてました
一旦外に出て、珍しい車に乗ってきました
なんと、ティグニティ!
全部で59台しか生産されなかったという、超貴重な車
たしか、この頃にリコール隠し問題が発覚して、三菱がおかしくなっていったんですよね
後席広すぎ
セダンでこんなに広い車ってあるんですねー
社長になった気分
あと、国内では販売されてない車たち
【エクスフォース】
【エクスパンダー】
【パジェロスポーツ】
どれもカッコいい!
エクスフォースなんか、国内で売ったら、絶対売れるでしょ?
個人的には、パジェロスポーツがお気に入り
あとは、昔の名車
【ギャラン GSⅡ】
【ランサーセレステ2000GT】
レトロですね~
名前は知ってますけど、現車を見るのは初めて
昔の車って、メーターがいっぱいついてるのがカッコイイんですよね~
ざーっと、こんな感じでした
もっと展示車があるのかな~とか思ってたけど、意外と少なくて、ちょっとガッカリですけど、面白かった
もうちょっと、「ああーっ!懐かしい!」って思えるような時代の車があったら、もっとよかったかも
ここに来て、改めて三菱自動車が好きになりました
元々、6年近く三菱自動車で働いてたんで、三菱の車には愛着がわいてくる
次の愛車は三菱車かな~