先週の土曜日、豊川市に行ったついで…と言ったらアレですけど、久々に砥鹿神社(とがじんじゃ)の本宮と奥宮に行ってきました
三河国一之宮の神社です
最初に来たのが10年前!
そんな前に来てたんですねぇ…
そのあと、1回来た覚えがありますけど、それもかなり前
授与所を見て見ると、御朱印の種類がいっぱいある~
10年前はこんなになかったと思う
俺、一つの神社で御朱印を頂いたら、そのあとは御朱印を頂かないと決めているので、今回は頂きませんでした
そして、奥宮
車で来ちゃいましたけど、下から山を登って来られた方が、境内に3人ほどいました
境内は、ひぐらしの鳴く声で、いい雰囲気
夏が終わる~って感じ
ひぐらしのなく頃に…あのアニメ面白かったなぁ~
奥宮は、789メートルの山の奥なので、かなり涼しくて、夏の終わり頃っぽい暑さ
こちらでも御朱印を見て見ると、
こちらも結構な種類がありますねー
俺が最初に来た時、こんなにあったかな~
そして、本宮山の山頂まで行ってみます
境内にある赤い橋を渡ると、5分くらいで着きます
789メートルの本宮山頂に到着!
温度計があったので、何度か見て見ると、
25℃!
涼しい~
…ん?25℃って夏日だから、ホントは暑いんだよね?
最近の名古屋市の最高気温が38℃とか39℃とか、ありえないくらい暑いんで、25℃がものすごく涼しく感じる
曇ってて、下界の景色がイマイチ…
ポツンと1人、座って何かやってました
前来た時は、結構賑わってたんですけど、もう時間が遅いからかな?
いつか、下から登ってここまで来てみたいですねー