旧東海道を歩く(宮宿→鳴海宿→池鯉鮒宿)【その2】 | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

有松の古い町並みを過ぎて、真っすぐ歩いて行くと、国道1号線に出ます

 

 

しばらく1号線を歩くのかな~と思ったら、すぐに右の道へ外れます

 

 

…が、また、すぐ1号線に戻るという汗

 

 

そして、交差点の上を見たら、桶狭間古戦場の文字

 

 

よく見ると、100メートルほど先みたい

 

1号線を車で走ってた時は、この辺に桶狭間古戦場があるんだ~くらいしか思った事がなかったので、1号線から入ってすぐの場所にあるとは思ってなかったあせる

 

せっかくなので、桶狭間古戦場へ行ってみます

 

 

初めて来ましたけど、普通に公園っぽい場所

 

 

古戦場はそんなに広くなく、1~2分もあれば回れるくらいの広さ

 

中にはボランティアのガイドさんは数名いまして、「案内しましょうか?」と言われましたが、今回は旧東海道を歩くのが目的だったので、今回はパスさせて頂きましたけど、時間があったらガイドさん付きで見学してみたいですね

 

こんな普通の街中に、桶狭間古戦場ってあったんですねひらめき電球

 

 

国道1号線に戻り、中京競馬場の横を通り、

 

 

JOY JOYの看板がある所で、1号線から外れて右に曲がります

 

 

全然知らぬ間に、名古屋市から豊明市に入ってたけど、中京競馬場って名古屋市にあるのかと思ったら、豊明市にあるんですねあせる

 

 

そこそこ広い道を歩いて行くと、阿野一里塚がありました

 

 

説明文を読んでみると、

 

 

え?道の左右に残っている?

 

で、後ろを振り向いて見ると…ありましたひらめき電球

 

 

確かに、道の左右に一里塚があるのって珍しいかも

 

 

再び国道1号線に戻り、しばらく歩いて行くと、

 

 

伊勢湾岸道の下を歩いたところで、真っすぐ進めなくなってます

 

 

案内板を見ると、ここから先、1号線は人や自転車が通れないので、迂回しないとダメみたい

 

 

ちょっと遠回りして歩いて行くと、境川という川に、境橋という橋が架けられています

 

 

一見、普通の橋ですけど、説明文を見ると、

 

 

なんと!ここが尾張と三河の境目!

 

 

境川から左が尾張国、右が三河国という事

 

昔、ここは国境だったんですねひらめき電球

 

現在は、豊明市と刈谷市の境目

 

刈谷市って、三河だったのを初めて知りましたびっくり

 

 

刈谷市に入り、国道1号線に合流します

 

 

で、交差点を反対側に行きたいんだけど、こんな看板がありました

 

 

1号線の下を通って向かい側に向かいます

 

 

地下道を通って、1号線の反対側に着きました

 

 

ここから右に曲がり、1号線から外れます

 

しばらく歩くと、歩道橋を渡って向こう側に進む…んですけど、ちょっと休憩がてら、遅いお昼ご飯にします

 

 

1号線に戻って、とんから亭でお昼ご飯

 

 

すかいらーくグループのお店で、前から気になってたお店

 

食べたのは、ガリマヨ丼

 

 

うまうまでした音譜

 

 

歩道橋の反対側に戻って再開

 

 

しばらく歩くと、また1号線に合流するんですけど、1号線の反対側に行かないと行けないみたいなので、また歩道橋を使って反対側に移動

 

 

1号線から左に外れる道に向かいます

 

 

この道を、左斜めに行きます

 

 

 

この道、道なりにずーっと進んで行くと、また1号線に合流するんですけど、最後の方が道じゃなく、ただの駐車場みたいな場所を歩いて行きました

 

 

またまた1号線に合流

 

 

そして…やっと知立市に入ったー!

 

 

で、早速この歩道橋を渡って反対側に向かいます

 

 

すると、階段の下に、一ツ木一里塚があった痕跡がありました

 

 

ここから、しばらく1号線を歩き、こんな交差点から右に曲がります

 

 

橋を渡り、

 

 

渡り終わったら、すぐ左に曲がり、左右に道が分かれているので、ここを右に曲がります

 

 

そして、池鯉鮒宿に入る…んですけど、それらしい目印が何にもない汗

 

でも、よく見たら、なにか壊れている痕跡が…

 

 

ここから池鯉鮒宿という目印があったんじゃ…

 

古そうな石だしえー

 

まぁ、とりあえず、ここから今回の目的地、池鯉鮒宿に入ります

 

 

 

池鯉鮒宿に入って、すぐ左手に石灯籠があり、

 

 

先へ進むと、知立神社(ちりゅうじんじゃ)がありました

 

 

神社なのに、なぜか多宝塔があるという、神仏習合の色が残ってる神社

 

 

知立神社に来るのは2回目

 

以前のレポートはコチラ

 

そして、最初に話した、現在の『知立』を、昔は『池鯉鮒』と書いていたのか?

 

中日新聞の記事によると、元々『知立』と書いていたそうですが、江戸時代になると『池鯉鮒』と書くようになったそうです

 

その理由が、この知立神社の境内にある御手洗池に、鯉と鮒がたくさん泳いでいて有名だったから…と云われてるみたいです

 

 

そして、知立市公式HPによると、『片目の鯉』という話がありまして…

 

知立の西町に住んでいた娘さんが、目が悪く、「娘の目が治りますように」と、両親が何度も願掛けをしていたところ、不思議な事に目が見えるようになりました

 

その代わりに、鯉の目を娘さんにあげたので、御手洗池の鯉の片目が無くなってしまった…という話

 

それから、御手洗池の水で目を洗うと、目の病気が治ると信仰されるようになったそうです

 

写真を見ると、橋の左手に、池の近くまで行ける階段がありました

 

 

知立神社をあとにして、池鯉鮒宿を歩いて行くと、大きな通りに出るので、地下道で道路を渡ります

 

 

真っすぐ歩いて行くと、分かれ道があるので、ここを右に曲がります

 

 

曲がるとすぐに、知立古城址がありました

 

 

昔は、ここにお城があったんですね

 

他に、明治天皇御小休所址という石碑がありました

 

 

知立古城址は、現在は公園になってます

 

 

知立古城をあとにして、すぐに分かれ道があるんですけど、

 

 

道標の通り、左に曲がります

 

 

しばらくすると、T字路があり、

 

 

旧東海道は真っすぐなんですけど、ここを右に曲がると、池鯉鮒宿本陣跡があります

 

 

他に、明治天皇行在所聖蹟という石碑もありました

 

 

先ほどのT字路に戻り、真っすぐ進みます

 

 

途中に、池鯉鮒宿問屋場之跡という石碑がありました

 

 

県道51号線の道に出て、交差点を渡り、向こう側に進み、

 

 

この学習塾の右側の道を通ります

 

 

この道をひたすら真っすぐ歩くと、

 

 

一応、この横断歩道の辺りで池鯉鮒宿が終わるみたいなんですけど、これと言って何もない汗

 

 

という事で、今回の宮宿から池鯉鮒宿までの旧東海道を歩く旅は終了

 

次回は、ここからスタートして、岡崎宿方面ですね

 

 

旅は終わったんですけど、せっかく知立まで来たので、ここへ行ってきました

 

 

知立と言ったら、やっぱり藤田屋の大あんまきでしょアップアップ

 

この前は、何度も車で通った事がありますけど、お店に入るのは初めて爆  笑

 

ノーマルのあずきと、チーズ入りの大あんまきを買ってみた

 

 

いやー、安定の美味しさ音譜

 

あんこが、丁度いい甘さあんですよね~

 

 

帰りは、最寄りの名鉄の三河知立駅から帰ったんですけど、

 

 

すごい地方感のある駅

 

 

知立駅から、たった一駅でこんな田舎な駅になるんですね

 

あとで知ったんですけど、この駅、初代の知立駅らしい

 

そして今年の3月、ここから900m離れた場所に移転されるみたいです

 

 

この日の歩数は、5万歩!

 

 

歩行時間は8時間になってます

 

写真撮ったり、いろいろ見学したり、休憩したりした時間を入れると…

 

朝7時半頃に七里の渡しを出発して、三河知立駅に到着したのが6時頃

 

約10時間掛かってたびっくり

 

こんなに時間かけて歩いて、帰りに電車で名古屋まで帰るのはあっという間なんですよねチュー

 

文明の発達ってスゴイひらめき電球

 

 

次回は、池鯉鮒宿から岡崎宿まで行く予定ですけど、岡崎公園の桜を見たいので、春頃に行こうかな~