由岐神社(京都府京都市左京区) | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

去年の11/13は、京都の由岐神社(ゆきじんじゃ)に行ってきました

 

神社へは無料で入れますが、鞍馬寺の境内にあるため、ここに来るまで愛山料300円がかかります

 

 

鳥居をくぐり、階段を上がると、階段の上に拝殿があります

 

 

中央に通路をとった割拝殿という珍しい拝殿で、桃山時代の代表的建造物でもあり、現在は国の重要文化財に指定されてるそうです

 

ここから、更に階段を上がって行くと、

 

 

正面に、本殿があります

 

 

御祭神は、大己貴命(オオナムチノミコト)・少彦名命(スクナヒコナノミコト)

 

 

天慶に入り、都は大地震や平将門の乱(天慶の乱)と相次ぎの災いで世情不安となりました。天下泰平と万民幸福を祈念致し、朱雀天皇の詔により天慶3年(940年)の9月9日御所にお祀りされていた由岐大明神を都の北方にあたる鞍馬に地にお遷しされました。【由岐神社公式HPより

 

 

由岐神社は、火祭りが有名で、日本三大火祭・京都三大奇祭になっています

 

 

境内には、火祭りの写真が貼ってあります

 

 

境内には、境内社がありました

 

 

境内の中央には、御神木の大杉があり、

 

 

根元には、大杉社(おおすぎしゃ)がありました

 

 

この日は天気も良く、紅葉が綺麗でしたもみじ

 

 

由岐神社の御朱印