由岐神社の次は、梨木神社(なしのきじんじゃ)に行ってきました
鳥居をくぐり、真っすぐ歩いて行くと…実は行き止まり
すぐ左に曲がり、参道を進みます
すると、境内の外に出ちゃいました
ちなみに、このすぐ左側は京都御苑です
どういう事?と思いながら、この道を進みます
すると、看板があり、
右へ曲がります
どうやら、参道の真ん中にマンションができて、
マンションを迂回するようになってるみたい
っていうか、こんなところにマンション建てます?
まぁ、神社の境内に、こういう建物が建つということは、かなり財政的に厳しいんだろうなーっていうのが容易に想像できるわけで…
マンションが無かったら、この鳥居まで真っすぐ来れてるハズ
さっきの一の鳥居をなくして、ここから境内に入れるようにすればいいんじゃないのかなーって思うんだけど
鳥居をくぐり、参道を50メートルほど歩くと、
神門があります
神門をくぐると、拝殿があり、
奥に本殿があります
御祭神は、 三條實萬公(サンジョウサネツム)・三條實美公(サンジョウサネトミ)
境内には、萩が多く植えており、萩の宮とも呼ばれてるそうです
萩ってこれ?
梨木神社の御朱印