吉田神社(愛知県豊橋市) | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

白山比咩神社・吉田天満宮の次は、吉田神社(よしだじんじゃ)に行ってきました

 

 

鳥居をくぐり、松の木が並んでいる参道を50メートルほど歩いて行くと、

 

 

正面に、拝殿と本殿があります

 

 

御祭神は、素戔嗚尊(スサノオノミコト)

 

 

天治元年(1124)に疫病が流行した際、牛頭天王(ゴズテンノウ)を勧請し、疫病退散を祈願したのが始まりとされてるそうです

 

 

吉田神社には、京都の八坂神社のように、祇園祭があるみたい

 

 

祇園祭では、手筒花火を奉納するそうで、手筒花火発祥の地なんだそうです

 

 

境内には、金柑丸稲荷社(きんかんまるいなりしゃ)という境内社がありました

 

 

吉田城の東側の細長い地形を金柑丸というそうで、

 

 

吉田城内にある5ヶ所の稲荷社を金柑丸に合祀し、吉田神社の境内に移したそうです

 

 

吉田神社の御朱印

 

 

この他に、見開きの御朱印と、金柑丸稲荷社の御朱印もあります