金刀比羅宮【その2】(香川県仲多度郡琴平町) | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

【その1】からの続き

 

 

こんぴらさんの本宮右手から、奥社へ行ける道があります

 

 

 

奥社まで、片道30分らしい…

 

鳥居をくぐって奥社へ~音譜

 

 

途中、常磐神社(ときわじんじゃ)があり、

 

 

 

しばらく歩くと、白峰神社(しろみねじんじゃ)がありました

 

 

御祭神は、崇徳天皇(ストクテンノウ)・待賢門院(タイケンモンイン)・大山祇神(オオヤマヅミノカミ)

 

 

更に階段を上ると、菅原神社(すがわらじんじゃ)があります

 

 

まだまだ階段を上がりますあせる

 

 

すると、休憩所に到着

 

 

ここから、あと200メートル

 

 

で、長ーい階段が続きます(*_*)

 

 

そして、最後の鳥居をくぐり…

 

 

奥社へ到着~アップアップ

 

 

正式には、厳魂神社(いづたまじんじゃ)

 

 

御祭神は、厳魂彦命(イヅタマヒコノミコト)

 

厳魂彦命は、金刀比羅本教の教祖

 

 

奥社の左側は絶壁になっており、

 

 

上の方に、二つの天狗の顔があります

 

 

厳魂彦命は、1613年に「死して永く当山を守護せん」と言い残し、天狗と化して姿を消したと伝わります

 

 

奥社からの景色

 

 

個人的には、下から本宮へ登る階段よりも、本宮から奥社へ登る階段の方がキツかったあせる

 

奥社をあとにして、本宮まで下りてきたら、凄い人、人、人…

 

 

帰りは、三穂津姫社の前の階段を下りて、

 

 

旭社へ参拝して終了です音譜

 

 

お土産屋さんなどが並ぶ参道で、アイスやうどんを食べて帰ってきました

 

 

やっぱ有名どころなので、帰りはの参道は、かなりの人でした('ω')

 

朝早く登って正解でしたねひらめき電球

 

 

金刀比羅宮の御朱印

 

 

白峰神社の御朱印

 

 

厳魂神社(奥社)の御朱印