晴明神社の次は、霊光殿天満宮(れいこうでんてんまんぐう)に行ってきました
鳥居をくぐると、すぐ神門があり、
神門をくぐると、正面に拝殿と本殿があります
御祭神は、菅原道真公(スガワラノミチザネ)・徳川家康公(トクガワイエヤス)
本殿にある狛犬が凛々しい
境内には、稲荷神社がありました
鳥居の扁額に、『天下無敵必勝利運』と書いてあるんですけど、
ウキペディアによると、蒙古襲来の時に、後宇多天皇(ゴウダテンノウ)がこの場所で、夷賊(いぞく:他の民族を野蛮人として軽蔑して使う言葉)退治の祈祷を行わせたところ、ことごとく元の船が沈んでしまったので、『天下無敵必勝利運』の額を天皇より賜わったそうです
霊光殿天満宮の御朱印