9/20は、京都府の京都大神宮(きょうとだいじんぐう)へ行ってきました
鳥居をくぐると、境内は結構狭く、すぐ拝殿と本殿がありました
御祭神は、天照皇大神(アマテラススメオオミカミ)・豊受大神(トヨウケノオオカミ)
本殿横に、境内社のような社殿があり、
昔は、伊勢神宮の遥拝所として使っていたそうですが、現在は御神体が入っておらず、使われていないみたいです
手水鉢は、伏見城にあったものを寄進されたと伝わります
京都大神宮は、アニメに力を入れてるんですかね?
京都大神宮の御朱印
お月見限定御朱印を頂きましたが、他にも、たくさんの御朱印がありました