大港神社の次は、妖怪神社(ようかいじんじゃ)に行ってきました
妖怪神社は、水木しげるロードにあり、観光客で賑わってました
一反木綿の鳥居をくぐると、御神体があります
3メートルの黒御影石と、樹齢300年のケヤキで構成されています
2000年1月1日に落成入魂式が行われ、建立の際に、水木しげる先生がお越しになり、入魂して頂いたそうです
そして、水木しげる先生が、「ここに目を付けると面白い」といった場所がはがれ、めくれ落ちたのが目玉石と呼ばれています
鳥居の横には、目玉おやじの清め水がありました
妖怪神社の御朱印
妖怪神社の御朱印は、隣にある『むじゃら』というお店で頂く事ができます