潮崎本之宮神社(和歌山県東牟婁郡串本町) | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

八幡神社の次は、潮崎本之宮神社(しおざきもとのみやじんじゃ)に行ってきました

 

 

鳥居をくぐり、右に曲がると、拝殿と本殿があります

 

 

御祭神は、底筒男命(ソコツツノオノミコト)・中筒男命(ナカツツノオノミコト)・表筒男命(ウワツツノオノミコト) 

 

 

『社伝には「神功皇后三韓を伐ちて御凱神の帰途、都で忍熊王の謀反をおこしていると知り、皇后は武内大臣に皇子(応神天皇)を守護し紀伊に趣かしたが、南海に漂うた末に当地の旧名大水門浦に着かれ、そのときに当地に住吉三神の大神を祀られ海神社御本之宮と称した」という。』【和歌山県神社庁HPより

 

 

境内には、境内社がありました

 

 

そして、拝殿の横には、大きな柏槙(びゃくしん)という御神木があります

 

 

推定樹齢1200年!