菅生神社(愛知県岡崎市) | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

徳王稲荷金刀比羅社の次は、菅生神社(すごうじんじゃ)に行ってきました

 

 

境内は狭く、鳥居をくぐると、すぐ拝殿と本殿があります

 

 

御祭神は、天照皇大神(アマテラススメオミカミ)・豊受姫命(トヨウケビメノミコト)・須佐之男命(スサノオノミコト)・菅原道真公(スガワラノミチザネ)・徳川家康公(トクガワイエヤス)

 

 

境内には、境内社がありました

 

 

本殿横にある鳥居、一見普通の石鳥居なのですが、1638年に寄進された、岡崎市指定文化財の明神型石鳥居なんだそうです

 

 

境内中央にある楠

 

 

しっかり触れて、パワーを頂きましたキラキラキラキラ

 

 

菅生神社の御朱印

 

 

眩い金色限定御朱印

 

12月だけの限定御朱印なんで、現在は無いかと思います

 

菅生神社は、噂では聞いてましたけど、限定御朱印が有名で、過去にお出しした限定御朱印が貼りだされていました

 

 

境内を散策してると、御朱印目当ての参拝者が目立ってましたね(´-ω-`)

 

参拝して、御朱印頂いて、すぐ帰るという…

 

基本、直書きはせず、書置きのみみたいですけど、新品の御朱印帳を預けて、後日取りに来ると、直書きしてもらえるっぽいです