出雲大社福井分院の次は、三國神社(みくにじんじゃ)に行ってきました
鳥居をくぐり、階段を上がると、第17代福井藩主松平茂昭公(マツダイラモチアキ)が寄進したという、随神門があります
随神門をくぐり、参道を右に曲がって、
階段を上がると、
今度は左に曲がります
その先に、拝殿と本殿がありました
御祭神は、大山咋命(オオヤマクイノミコト)
境内には、境内社がありました
境内にある鳥居をくぐると、 福井藩主松平春嶽(マツダイラシュンガク)と、戦争で亡くなられた英霊を祀る木立神社(こだちじんじゃ)がありました
他に、元山王跡地という場所に、大きな石があり、
昔は、この場所に社殿が建ってたみたいです
三國神社の御朱印