白山中居神社(岐阜県郡上市) | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

長滝白山神社の次は、白山中居神社(はくさんちゅうきょじんじゃ)に行ってきました

 

 

社号標に、金幣社と書いてあるのは初めて見まして、調べてみたら、岐阜県だけにある称号みたいです

 

鳥居をくぐり、階段を下って行きます

 

 

50メートルほど先には、大きな杉の木があり、

 

 

杉の木の間を通り抜け、階段を下りると橋があります

 

 

橋を渡り、左手の階段を上がって行くと、

 

 

右手に大宮殿があり、

 

 

奥に階段があります

 

 

階段を上がると、本殿がありました…が、雪対策なのか、シートが被せてあります

 

 

御祭神は、伊邪那岐大神(イザナギノオオカミ)・伊邪那美大神(イザナミノオオカミ)・菊理媛大神(ククリヒメノオオカミ)

 

 

 

本殿の前には、磐境があります

 

 

大宮殿の向かい側には、境内社の須賀社

 

 

須賀社の中に、金運招福の玉というのがあります

 

 

他にも境内社がありました

 

 

境内はこんな感じです

 

 

本殿の裏手に、石徹白の浄安スギ(いとしろのあんじょうすぎ)という、大きな珍しい形をした杉の木があるみたいですが、かなり急な山道を15分ほど行かないといけないみたいなので、残念ながら断念汗

 

 

御朱印はあるみたいですが、社務所には誰もいなかったので頂けませんでした