長滝白山神社(岐阜県郡上市) | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

11/15は、岐阜県の長滝白山神社(ながたきはくさんじんじゃ)に行ってきました

 

白山信仰の美濃国側の中心的な神社

 

 

白山神社の横には、白山長瀧寺(はくさんちょうりゅうじ)の社号標もありまして、

 

 

神仏習合していた時は、白山中宮長瀧寺(はくさんちゅうぐうちょううりゅうじ)といい、かなり広い敷地だったみたいで、

 

 

神仏分離したあとは、白山神社と白山長瀧寺に分かれましたが、同じ境内に白山長瀧寺の本堂がありました

 

 

白山神社と白山長瀧寺の社号標の間の参道を歩いて行きます

 

 

ちなみに、境内はこんな感じ

 

 

50メートルほど先に、鳥居があります

 

 

さらに進むと、太鼓橋がありました

 

 

太鼓橋の先にある階段を上がると、

 

 

拝殿と本殿があります

 

 

本殿は、東社・中社・西社の三つに分かれており、中社の屋根の中央が一段高くなってます

 

 

御祭神は、菊理媛神(ククリヒメノカミ)・伊弉諾尊(イザナギノミコト)・伊弉冉尊(イザナミノミコト)

 

 

境内には、境内社がありました

 

 

他に、白山長瀧寺のお堂

 

 

薬師堂や、

 

 

弁財天堂、

 

 

護摩壇もありました

 

 

長滝長瀧寺の前には、大きな宝篋印塔(ほうきょういんとう)というのがあります

 

 

また、境内には、千蛇ヶ池の霊水が湧き出ていました

 

 

拝殿の前には、石灯籠があったのですが…

 

 

写真を消したっぽい汗

 

 

長滝白山神社の御朱印

 

 

御朱印を書いてくださった、宮司さんの奥さん?が、かなりお話好きみたいで、いろんな話を聞けました

 

で、「紅葉がきれいなので、ぜひ行ってみてください」と言われ、近くにある若宮修古館(わかみやしゅうこかん)に行ってみましたが、

 

 

臨時休館日でした…

 

 

外から、ちょっとだけ紅葉が見えましたが、確かに綺麗な感じです

 

 

ちなみに、若宮修古館は、宮司の若宮さんのお宅みたいです