御岩神社の次は、泉神社(いずみじんじゃ)に行ってきました
この日は、例大祭だったみたいでしたけど、すでに終わってました
鳥居をくぐり、参道を歩いて行くと、
途中、左手に慰霊塔と、
三峰神社がありました
参道に戻り、社務所の前には御神木があり、
その先には、鳥居があります
階段を上がり、鳥居をくぐると、拝殿と本殿があります
御祭神は、天速玉姫命(アマノハヤタマヒメノミコト)
天速玉姫命は、霊玉を神格化した神様
拝殿の右手に、境内社がありました
本殿横には、目洗いの泉というのがありました
そして、この神社の一番の見所といってもいいのが、『泉が森』の泉
境内一帯が史跡として指定されてるそうで、境内の右奥には、滾々と水が湧き出ている泉があります
底が見えるくらい透き通ってる~(*‘∀‘)
平成の名水百選にも選ばれたそうです
泉の中心には、弁財天が祀られています
この池を見るだけでも、来る価値ありますね
泉神社の御朱印