常磐神社(茨城県水戸市) | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

泉神社の次は、常磐神社に行ってきました

 

境内はこんな感じ

 

 

ここに来て、隣に偕楽園があることを知りましたあせる

 

 

階段を上がり、鳥居をくぐって、

 

 

参道を50メートルほど歩くと、二の鳥居があります

 

 

鳥居をくぐると、正面に拝殿と本殿があります

 

 

御祭神は、高譲味道根之命(タカユズルウマシミチネノミコト)・押健男国之御楯命(オシタケオクニノミタテノミコト)

 

 

高譲味道根之命は、徳川光圀公(トクガワミツクニ)、押健男国之御楯命は、徳川斉昭公(トクガワナリアキ)の事

 

 

境内には、東湖神社(とうこじんじゃ)という、大きな摂社がありました

 

 

御祭神は、藤田東湖命(フジタトウコノミコト)

 

 

藤田東湖命は、徳川斉昭公を助けて、藩政改革や兵器軍艦の建造に活躍した人

 

 

他にも、境内社や能舞台がありました

 

 

他には、仰景の碑や、

 

 

樹齢150年だったという、楠がありました

 

 

境内は、偕楽園の隣という事で、観光客でかなり賑わっていました

 

 

常磐神社の御朱印

 

 

他に、境内社の御朱印も頂けます

 

 

参拝したあとは、せっかくなので、日本三大庭園と言われる偕楽園を散策してきました

 

 

あまりにも広すぎて、全部回れませんでした汗

 

散策して、楽しかったかというと、うーん…庭園のよさが、俺にはまだわかりません(´-ω-`)