日枝神社(東京都千代田区) | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

赤坂氷川神社の次は、千代田区にある日枝神社(ひえじんじゃ)に行ってきました

 

通称、山王日枝神社

 

 

真っ白な山王鳥居

 

大通りに面してる場所に建っているので、すごーく目立つキラキラキラキラ

 

鳥居の隣には、エスカレーターがありました

 

 

エスカレーターのある神社って初めてかも…

 

これに乗って行くと、すごーく楽ですけど、ここは裏参道で、表参道は南側のひっそりとした方

 

 

表参道の階段を男坂と言い、

 

 

隣の坂を女坂と言うみたい

 

 

階段を上ると、神門があります

 

 

神門の随身が、表は人間なのに、

 

 

裏側はお猿さんになってます

 

 

日枝神社といえば、神使がお猿さんなんで

 

扁額も、表裏で違ってます

 

表は、日枝神社と書いてあり、

 

 

裏は、皇城之鎮(こうじょうのしずめ)と書いてある

 

 

江戸城(皇居)の裏鬼門を守る神社なので、皇城之鎮と書いてあるそうです

 

 

神門をくぐると、正面に拝殿と本殿があります

 

 

御祭神は、大山咋神(オオヤマクイノカミ)

 

 

境内には、境内社がありました

 

 

山王稲荷神社と、

 

 

猿田彦神社・八坂神社

 

 

日枝神社といえば、江戸三大祭り&日本三大祭りの山王祭が有名

 

皇居に入れる、唯一のお祭りみたいです

 

 

日枝神社の御朱印

 

 

御朱印と一緒に、ストラップとしおりを頂きました