芝東照宮の次は、赤坂氷川神社(あかさかひかわじんじゃ)に行ってきました
入り口がいくつかあり、社号標のある南側が表参道かと思ったら、
昔の境内図を見ると、東側が表参道っぽいんで、こちらから
通りから境内に入って、50メートルほど先に鳥居があります
鳥居をくぐり、階段を上がり、
二の鳥居をくぐって、
90度右に曲がります
三の鳥居をくぐると、楼門があり、
楼門をくぐると、拝殿と本殿があります
御祭神は、素戔嗚尊(スサノオノミコ)・櫛稲田姫命(クシイナダヒメノミコト)・大己貴命(オオナムチノミコト)
境内には、境内社があります
一の鳥居をくぐって、すぐ右手にあるのが四合稲荷神社(しあわせいなりじんじゃ)と、
西行稲荷神社(さいぎょういなりじんじゃ)
西行稲荷神社の下は…
洞窟みたいな感じになってます
他にも、境内社がありました
境内の一部が、公園になってます
赤坂氷川神社の御朱印
他に、四合稲荷神社の御朱印も頂けます