御幸森天神宮の次は、東高津宮(ひがしこうづぐう)に行ってきました
階段を上がり、鳥居をくぐると、正面に拝殿と本殿があります
御祭神は、仁徳天皇(ニントクテンノウ)・磐之姫命(イワノヒメノミコト)
磐之姫命は、仁徳天皇の皇后
境内には、境内社がありました
そして、としまいり石というのがありまして、
説明書きを読むと、拝殿前にある『かぞえ棒』を歳の分だけとり、拝殿と『としまいり石』を回り、かぞえ棒を1本づつ納めていくみたい
しかし、拝殿の前をよく見ても、
それらしい物がない
やる人がいないから、止めちゃったのかな?
東高津宮の御朱印