御幸森天神宮 | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

比売許曽神社の次は、御幸森天神宮(みゆきもりてんじんぐう)に行ってきました

 

 

鳥居の前には、御幸森天神宮と御幸戎神社の社号標

 

 

鳥居をくぐり、20メートルほど歩いた左手に、拝殿と本殿があります

 

 

御祭神は、仁徳天皇(ニントクテンノウ)・少彦名命(スクナヒコナノミコト)・忍坂彦命(オシサカヒコノミコト)

 

忍坂彦命は、第30代敏達天皇(ビダツテンノウ)の皇子

 

 

御幸森という名前の由来は、鷹狩の折、仁徳天皇が行幸された森があったからだそうです

 

 

拝殿の向かいには、大きな社殿の御幸戎神社があり、

 

 

その他にも、境内社がありました

 

 

他に、遥拝所があったんですけど、祠の下には、腰掛石というのがあり、仁徳天皇がお休みになられたと伝わるそうです

 

 

境内の中央には、灯明台があり、1616年に大阪城代松平忠明より、寄進されたもの

 

 

この日は、七五三で賑わってましたキラキラキラキラ

 

 

御幸森天神宮の御朱印