九頭龍神社 | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

箱根神社の次は、九頭龍神社(くずりゅうじんじゃ)の本宮に行ってきました

 

箱根神社から、約4キロ離れてる場所に九頭龍神社があるのですが、最初、歩いて行こうと思ったら、40分くらいかかるみたいなので、自転車に乗って行きました

 

途中までは車で行けるんですけど、ここからは徒歩か自転車でしか行けません

 

 

ここから約5分くらいの場所に、九頭龍の森という所があります

 

 

九頭龍神社は、この中を通って行かないといけないんですけど、時間が早すぎて門が開いてない汗

 

約1時間ほど時間をつぶして、9時になり、中へ入れました

 

 

九頭龍の森、実は入場料が必要で、大人は500円、子供は250円になります

 

ここで500円を払い、九頭龍の森へ…

 

 

小屋を出て、すぐ左側に、白龍神社があります

 

 

九頭龍の森とは、コテージがあったり、自然の中をハイキングをしたり、アウトドアを楽しむような感じの場所でした

 

 

小屋から約5分歩いて行くと、九頭龍神社に到着

 

 

御祭神は、九頭龍大神(クズリュウノオオカミ)

 

 

その昔、人民に被害を与えていた毒龍に対し、萬巻上人が湖中に石壇を築いて調伏の祈祷を行ったところ、毒龍 は形を改め、寳珠并に錫杖を捧げて帰依し、龍神となりました。今では、多くの人々に開運隆盛はもとより金運守護、商売繁盛、縁結びの龍神様として崇められています。(箱根神社HPより)

 

 

毎月13日には月次祭があり、その日は船が出て、芦ノ湖の遊覧船乗り場から、ここまで乗って来られるそうです

 

 

でも、個人でボートを借りれる人は、九頭龍神社の前まで普通に来れるっぽい

 

 

小さい船着き場がちゃんとあり、実際、2組の人たちがボートでここから上陸してました

 

 

船着き場の前には、弁財天社があります

 

 

鳥居や手水鉢の位置からすると、船で来るのが正式な感じ

 

 

鳥居をくぐって、階段を上がると九頭龍神社があります

 

 

ここから、芦ノ湖に浮かぶ鳥居が見えます

 

 

九頭龍神社は、縁結びとしても有名らしく、

 

 

社殿についてる、鉄製の金具(名前がわからん)が、ハートの形に見えるという事で、話題になったという話を聞いた事がある

 

確かにハートになってますけど…

 

 

九頭龍神社の御朱印

 

 

九頭龍神社の御朱印は、箱根神社で頂くことができます